
ツイッターで、キャラクター柄の着物や帯の意見がとびかっていた。思わず「シャアその人ではなく、『赤い彗星』柄の帯ならほしいかも」とつぶやいたら、その後フォローしてくれる方が急増。いまだ、ガンダムって人気あるんだー。
で、つぶやいたことを実践にうつそうというわけではないんだけど、このたびわたくし、染色教室に通うことにした。
月1回、計6回の半年コース。
場所は江戸染物のメッカ、新宿区は落合。
WEBでのこちらの教室案内を読むと、応用編では帯作りを目指すとのこと。一方、最初から帯を作ろうととりかかる様子もレポートされている。
これから教室が始まるので、はたして最初から帯にとりかかれるのか?
まあ帯を作れるまで、ぼちぼちやっていこうと思っている。
いまから「赤い彗星」・・・いや、それ以外の絵柄も思い描いている次第。
思えば、着物を着始めて、半襟付けなど針を持つ機会が多くなり、そのうちに帯どめや帯揚げなどの小物を作ってみたくなり、昨年はついに着物を自作。
いつかは作家さんにフルオーダーしてみるのが夢だけど、その前に「作る」ということも自分で体験してみたい。それによって技法はじめ、”着物”というものをより深く体感できるような気がしている。
そして、自分の技術を棚に上げ、自分で絵付けした帯を締めることを思ってうっとりしている。
ああ、これまで何度、自分で作ったものがお蔵入りしたか、忘れたのか・・・!

<お蔵入りした過去の製作物。サンゴ染めの風呂敷、紅型のランチョンマット(作成途中)>
で、つぶやいたことを実践にうつそうというわけではないんだけど、このたびわたくし、染色教室に通うことにした。
月1回、計6回の半年コース。
場所は江戸染物のメッカ、新宿区は落合。
WEBでのこちらの教室案内を読むと、応用編では帯作りを目指すとのこと。一方、最初から帯を作ろうととりかかる様子もレポートされている。
これから教室が始まるので、はたして最初から帯にとりかかれるのか?
まあ帯を作れるまで、ぼちぼちやっていこうと思っている。
いまから「赤い彗星」・・・いや、それ以外の絵柄も思い描いている次第。
思えば、着物を着始めて、半襟付けなど針を持つ機会が多くなり、そのうちに帯どめや帯揚げなどの小物を作ってみたくなり、昨年はついに着物を自作。
いつかは作家さんにフルオーダーしてみるのが夢だけど、その前に「作る」ということも自分で体験してみたい。それによって技法はじめ、”着物”というものをより深く体感できるような気がしている。
そして、自分の技術を棚に上げ、自分で絵付けした帯を締めることを思ってうっとりしている。
ああ、これまで何度、自分で作ったものがお蔵入りしたか、忘れたのか・・・!


<お蔵入りした過去の製作物。サンゴ染めの風呂敷、紅型のランチョンマット(作成途中)>
帯自作、それも染めから!
赤い彗星の帯、出来たらぜひブログに載せてくださいね。
私も4月から和裁教室に通い始めました。
肌襦袢を作成中です。
まあ、本当に赤い彗星にするのかはわかりませんが、途中過程も随時、報告しますので、またいらしてください。
和裁教室、私の泥縄式着物作成と違い、本格的ですね。すごい。着物は着ると同時に自分で何か作るの楽しみがありますね。洋服は何か作ろうとはそう思わないのに不思議…。
経過報告楽しみにしています!
はつきさんはどんな帯を染めるのかな~っと想像するのもなんか楽しいっす♪
勢いで教室の申し込みをしたはよいものの、本当に帯なんてできるのか、今になって不安でいっぱいです(気弱)。ま、ブログネタになれば、それだけでもめっけもんかも!?
・・・意味不明ですが、かなり気になるつぶやきですね(笑)
完成したらぜひ見せてくださいね~。
それにしても、シャアも赤い彗星もわかりませんか?それって、もしかしてジェネレーションギャップ?( ̄□ ̄;)!
あまり関係ないんですけど、この間映画の予告編で「シャッターアイランド」というディカプリオ主演のをやっていたんです。その吹き替え版がアムロの声でした…。映画に入り込めなさそう…。
アムロの声のディカプリオは微妙…。声ってそのイメージが意外に強く残りますよね。