ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

ユキホオジロがめっちゃ近くに来てくれた^^!

2013-02-11 21:30:00 | 野鳥-北海道

現在、道東に滞在中です。
明日の午前中には釧路を発って大阪に帰りすぐに仕事です。

道東初日、伊丹→新千歳→中標津と乗り継ぎレンタカーで野付半島に直行^^
センターで通行許可証をもらって情報を聞くとユキホオジロは期待できないとの返事。
まあいいや、自力で探してやろうと思いながらかなり歩く。
途中でツメナガホオジロの群れを見つけ少し撮ってさらに歩く。

新しい長靴の靴擦れでかかとを痛めながらもひたすら歩き先端の少し手前に来たときに背後で小鳥の鳴き声が。
振り返ると今来た道にユキホオジロの群れを発見^^;ユキホオジロ20・ツメナガホオジロ10の混群でした。


ユキホオジロ
可愛い、そして嬉しい。
撮りながら思わず感動が込み上げてきました。

通常、この距離でユキホオジロ撮れません。
このときはツメナガホオジロを前にじっとしていたときに、
たまたまユキホオジロが目の前に飛んできたので撮れました。
距離は10m位だと思います。
ユキホオジロは通常は50mより近づくと飛ぶ感じです。
(群れが大きいから余計に警戒心が強いと思います。)
ハマニンニクの実はまだ豊富にあるので、暫くはいてくれそうな感じです。







ユキホオジロ
思えば去年、あと300m歩けば撮れた筈が幻に終わってしまったユキホオジロ、
今年はしっかりと押さえることができました^^

ユキホオジロは2日間に渡り大量に撮っているので順にUPしていきます。








フォトチャンネルです。
ユキホオジロ・オオワシ・オジロワシなど~道東遠征2013.2


ヒメハジロ・コオリガモなど~道東遠征2013.2


クマゲラ・イスカなど~北海道の野鳥2013.1


ギンザンマシコ・エゾフクロウ~北海道遠征2012.12


ギンザンマシコとナナカマド&コリンゴ~北海道遠征2012.12





いつもご覧いただきありがとうございます。