土日は柏島にナギナタハゼ(ホムラハゼsp)が出ているとのことで、
1ヶ月半ぶりのダイビングに行って来ました^^
物凄い北風でウネリが入っていて撮影は困難を極めましたが、
いくつかいい写真が撮れました。









ナギナタハゼ
今まではホムラハゼ属の1種(通称ホムラsp)と呼ばれていましたが、
今年の7月に正式に和名としてナギナタハゼと名づけられました。
背鰭の先がまさに薙刀のようなので名前としてはピッタリだと思います。
でも、やっぱりホムラSPと呼んでしまいます。



ナギナタハゼ ペア
いきなり本命GETで喜んでいたらなんともう1匹ひょっこり出て来ました^^!
上手く寄ってくれたのでペアで撮れました。
超荒れた海でしたけど潜ってホントよかったです。
このナギナタハゼですが水深40mの超深場にいるので撮影時間が限られてしまいます。
でも、本家のホムラハゼと違って穴に隠れていないので見つければ撮り放題です。
寒くなったら深場に行ってしまうかも知れないので撮るなら今がチャンスだと思います。
ちなみに、ナギナタハゼは日本では柏島・沖縄本島(真栄田岬他)・久米島などの
ごく限られた地域でしか見ることのできない激レアな魚です。
まあ、自分にとってはレアかとうかではなくこの姿形だけで十分撮る価値はあるんですけどね。
今年は本家ホムラハゼが撮れた上にナギナタハゼまで撮れて最高のダイビングで締めくくることができました^^
フォトチャンネルです。
ナギナタハゼ・ガンガゼエビ・ピグミーシーホースなど~柏島ダイビング2012.12
モンツキカエルウオ・フリソデエビなど~柏島ダイビング2012.10
フォトチャンネルです。
クマドリカエルアンコウなど~柏島ダイビング2012.9
ホムラハゼ・ボロカサゴygなど~柏島ダイビング2012.7
クジャクベラなど~柏島ダイビング2011.6
9月の柏島とトンボ公園の写真も追加してます。
いつもご覧いただきありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます