![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
きょうは、近所に住んでるダンナの叔母(義母の妹)の付き添いで病院へ行ってきました
心臓の病気で、ペースメーカーを入れてるので、定期検診と電池の充電のためですが・・
83歳になるこの叔母さん、恋愛経験は何度かあるものの結婚歴はなく一人暮らしをしております
定年まで同じ所に勤め、自分の土地もあり、年金と家賃収入で、生活にはまったく困ることもなく
自由気ままにわがままいっぱいに生きてる叔母さんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
私たちはそばに住んでるというだけで、生活の面で世話になってるわけでもないし、義理立てするようなことは何もないわけで・・・
今までは、病院行くにもヘルパーさんを頼み、必要以上のお金をあげて、昼食まで御馳走して、帰りに寄ってもらったスーパーではヘルパーさんの分まで支払ってあげて・・・
ちょっと気に入らなくなると、ヘルパーさんをドンドン代えさせて、ヘルパーを断ったから次はあきさん一緒に来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
というから予定しとけば、直前で別なヘルパー頼んだからと2回断わられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
3回目はさすがに、冗談じゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ペースメーカー入れて、自分は身体障害者だと話してますけど、私よりも良く出歩いてるし、タクシーで10分の市の総合病院、予約は取ってあり、慣れてるし一人でも行けそうな感じなんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
行くとなったら、年寄りはは気が短いでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
9時半の診察の予約なのに、タクシーで10分の病院へ行くのに、叔母の家に8時前までに来いと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いつもなら、やっとゆう吉のお弁当が出来上がったぐらいの時間ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日に限って、あす姉とゆう吉と洗面所を使う時間が重なるし、私の身支度となんだか、ドタバタと、洗濯も途中で飛び出しましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
病院に着くと、早すぎるだろうと思っていたけど検査室の前に、もうたくさんの人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
診察前の検査が終わり、診察室の前に着いた時でまだ8時半です
予約は9時半、ほら早すぎた・・・洗濯全部干せたのにな・・・なんて思っていたけど、それでも叔母さんが診てもらえたのが10時過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
時間予約しててこれだもんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
受付での応対で聞こえてくるのは、予約なしですからお待ちになっても診察は夕方5時とか6時になりますよ、それでもいいですか?
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
具合悪くて来てるのに、出直すのも大変だろうし、かといってずっとここで待つのも大変だろうし、現状にびっくりしてしまいますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今は、受付も機械で年寄りには操作もわからないとか、耳が遠いし老眼で、指示されたことを書くことも大変だったり、一人じゃ不安になるのもわかる気がしました
私は暇だったもので、周りを見てるとお年寄りの半数ぐらいの人は誰か付き添って来てる
娘さん?お嫁さん?息子さん?って感じでしょうか・・・
何時間もの間、受付、検査、診察が終われば会計へと一緒にずっとそばに付いてお世話してあげてました
有り難いですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今はまだ健康だから、子供の負担にはなりたくない、自分たちは自分たちでなんて思ってはいますが、現実年老いたら自分でしたくてもできなくなる時も来るし、誰かの手を借りなければ病院にも来れなくなる時もくるかもしれないし・・・
そうなったら、娘と息子はこうして来てくれるんだろうか?とか、なんだかいろいろ考えてしまいましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
叔母さんはね、後でみんなでご飯でも食べなさいって、お小遣いくれるんでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
だから叔母さんが命令口調でムカつくようなわがまま言っても(ホント自己中だからね)、私は仕事だと思って割り切って付き合ってますし、何ヶ月かに1回のことだから我慢もできます
でもね、毎日一緒の生活でそれだったら、嫌になりますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
できることなら、お互いを思いやり、感謝の気持ちを忘れないような人で有りたいとつくづく思いました
と同時に、親と同居で日々過ごしてる方々の大変さがよくわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
八戸にいる母と弟(長男)のことも思い出し、離れているから何の助けにもならないことを申し訳ないなとも感じたり、弟に感謝したり・・・
そんなことをいろいろと考え巡らせた一日になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
きょうも遊びに来てくれてありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)