キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

進路について

2009-10-30 17:33:24 | 息子
  


          きょうのゆう吉のお弁当

          慌てて写した写真
        

          ソバめしチャーハン

                 チキチキボーン・ウィンナー
                 プチグラタン・卵焼き

今朝の話・・・

学校行く前に、いきなりゆう吉が言ってきた

オレ、もう1年学校行こうかな・・・もしそうしたら奨学金借りて、就職してから返せばいいんでしょ?

そうだね~、もう1年増えるとなると、そうしなくちゃいけないかな・・・

でも、急にどうして?

仲のいい仲間がみんな研究科(3年コース)のやつだし、それに車体整備も興味出てきたから・・・

ふう吉は自動車整備の専門学校生で、2級整備士の資格取得のための2年コースです

コース変更も可能で、車のボディを修復したりする車体整備まで取得を目指す3年と1級整備士を目指す4年コースまである学校です

今までは、2年終了時で就職するという気持ちでずっと来てたんです

でも、もしかしたらもう1年行きたいと言い出すような気もしてたんですが、やっぱり言い出しました

確か夏の進路説明会のときに、進路変更の希望がある場合は年末ぐらいまでに決めてほしいと学校側から説明があった

学費が心配な方は、全員奨学金が借りられるのでご相談下さいとか・・・

正直、3年までの考えはなかったので、あと1年半後には就職してくれるものと思っていたので、経済的な面やいろいろ考え直さなければならないことがあるわけです

子供のためなら、どんなことをしてでも犠牲になっても希望は叶えてあげたいと思いますが、家庭それぞれに事情はあるし、できることとできないことがありますよね

これからまた、ゆう吉の考えや希望を聞いて、ダンナとも相談しながら進めていかなくてはなりません

ゆう吉も奨学金の話までしてきてるんだから、それなりの強い気持ちを持っての話なのかなとは思いますが、どうなんだろう

でもまたすぐ、やっぱりやめた!2年で就職する!って言うかもしれないし

まっ、迷って当然ですよね

大げさですけど男の場合は特に、将来が決まるほどの大事な選択でもありますから

迷うのも悩むのも当然で、すべてすんなり行くなんて有り得ないことですからね

またちょっと振り出しに戻って考えなければならない時が来た感じかな・・・

さぁ、どうするゆう吉  最後は自分で決断するんだからね

    まだまだ、就職への道のりは遠いようです

きょうも最後まで読んでくれてでした

       みなさま、楽しい週末をお過ごしくださいませ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする