goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

ちょっと変わったビール、「水曜日のネコ」「インドの青鬼」

2020-08-27 05:25:27 | グルメ、健康、お気に入り、自慢の一品
水曜日のネコ *写真左 インドの青鬼 *写真右 各350ml、268円+税
販売者:ヤッホーブルーイング

 地元のスーパーで売っていて、ずっと気になっていたんだけど、何せ268円(税別)もするもんだから、指をくわえているだけでした。

 先月の給与日前にたまたま持ち合わせがあったので、もうすぐ給与日だから買ってみるかという。でもね、飲んでびっくり。まさかこんな味だとは。

 「水曜日のネコ」はオレンジピールの効いたカクテルみたいだし、「インドの青鬼」に至っては、明らかにアルコールの入ったとわかる、グレープフルーツジュース炭酸飲料という趣き。

 しかもどちらもおいしいという(二度びっくり)。どうしよう。

 でもね、驚きっぱなしのこれらのビールなんですが、いわゆる普通のビール、例えば一番搾りだとかスーパードライだとか、とは全く違うので、こういうのは求めていないという方は多いんじゃないかと。

 かく言う私もそうなんですが、とはいえ、もうこれで味がわかったので、これからは「水曜日のネコ」が飲みたい、「インドの青鬼」が飲みたい、そういうときには喜んで買って飲みます。

 要するに普通のビールとは味が違う別物ですので、これはこれでよろしい。楽しんでおいしく味わうと。

 何の予備知識もなくいきなり飲んで、驚いたので記事にしてみた次第。おいしいのでビール好きは是非一度飲んでみてね。

 付)何も知らずに飲んだ私は幸せ者なのかもしれません(あー、びっくりした)。

 注)「インドの青鬼」はアルコール度数7%でした(どうりで)。

 蛇足)この「水曜日のネコ」と「インドの青鬼」の魅力に取りつかれた方は悲劇かもしれませんね。これで毎日、晩酌し始めたら、お金が相当かかってしまう(余計なお世話でした)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿