アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

お知らせ~第294週のカテゴリー

2020-12-13 11:29:38 | 随筆(日記、旅行)、お知らせ、こぼれ話
 来週の定期投稿(月、木、日)カテゴリーは「絵画制作記」「グルメ、健康」「付記、お知らせ」の予定です。

 こぼれ話をいくつか。

 去年の冬は、寒くて自転車に乗るのが億劫で徒歩通勤したんですが、今年は何と自転車に乗ると風が寒くてお腹が冷えてしまい、アルバイト先でトイレに駆け込むほどじゃないものの、何となく体全体が冷えてしまい、体調不良気味なので、徒歩通勤することに。

 去年より事態が悪化しているのが情けない。もう、歳ですね。せっかく去年の反省を生かし、今年の冬こそ、ちゃんと自転車に乗って通勤するぞと決めていたんですが。



 師走、年末を控え、出費は抑えたかったんですが、そうはならず。月曜の早朝、出勤前にパソコンのマウスが故障しているのに気づく。クリックはできるんですけど、カーソルが動かないという。

 そこでアルバイトの帰りに地元のスーパーに入っている量販店でマウスを買って帰宅。すると故障していたマウスが復活、直っていたという。捨てられるとわかって生き返ったらしい。

 これじゃあ、マウス代が無駄に。でもね、ノートパソコン2台持ちなんで、ワープロ用のウィンドウズビスタパソコンにこの復活したのを接続し、買ってきたのを今使っているウィンドウズ10パソコンに繋いだので、全くの無駄とは言えず。

 でもって、木曜は木曜で、アルバイト中に、履いている安全靴がついに駄目になる。随分粘って使っていたんですが、ついに限界に。入れている中敷きもボロボロのうえ、そこから靴底の破片(?)が出てきて、まるで砕けた瓦の上を歩くよう。

 やむなく、アルバイト終了後、近くのワークマンで同じ安全靴を購入。いずれ買い替えないといけないと思っていたものの、なぜこの年末に。

 でもってこの木曜、帰宅後に隣室の豆電球が切れていることに気づく。だけど、これはたまたま家に買い置きがあったので、事なきを得る。

 もう出費したくなかったのに。これからまた何があるかわからず、戦々恐々としている私です。



 上記の通り、もうね出費してしまったので、昨日アルバイト先のATMでお金を下ろしましたの。もはや開き直り。今日はこれから都内へ買い物へ行くわけで、もう止むなし。

 去年より賞与が出ているんですが、これがなかったら、大変なことになってました。別に大した額ではないんですけど、私にとっては大きいです、ハイ。

 とはいえ、本日で予定された大きな出費は終了なので、あとは想定外の出費がないことを祈るばかりです。



 そうなんです、この投稿後に、原宿と新宿、高田馬場へ買い物に行きます。月1回のジャズとクラッシックCDの買い出しが中心ですが、他にもいくつか買い物が。

 それでも結局、今月も財政危機により、帽子を買うのは先送り。手拭いを買うのも先送り。どうにもなりません。

 どうやら必要最低限の買い物だけをし、緊縮財政を敷くしかなさそうで、ちょっと悲しい。



 先程書いた、買ってきたマウスなんですが、医者の98%が推薦するという、手の形にフィットする形状のマウスでして、確かに都合がいいし、使っていてグッときます。ちょっとお気に入りです。

 仕事でパソコンをバリバリ使う人はこれでないとダメかも。それくらい良いです。値段は税込みで1628円なり。

 私は形から入るという考え方が好きじゃないんですが、やっぱり良い道具はやる気を引き出すのは事実ですね。このマウスにしてから、何だかパソコンをしたくて仕方ない自分がいます。

 でも別に何をするわけじゃないんですけどね。インターネットで調べものか、このブログの投稿をすることぐらい。

 他に何か始めますかねえ。でもこのパソコンだと能力不足に陥りがち。急場凌ぎに買ったパソコンなので致し方なし。

 音楽CD編集でも再開しますかねえ。一時やっていたんですけど、面倒臭くて(大昔にダブルカセットのラジカセでやりすぎて燃え尽きた観あり)。

 そうか、ジャズでやりますか。それがいいかも。考えてみます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿