来週の定期投稿(月、木、日)カテゴリーは「絵画制作記」「ジャズ、クラッシックを聞いてます」「付記、お知らせ」の予定です。
おかげさまで、この「アトリエ籠れ美」も330週目を迎えることができました。ありがとうございます。今まで記事を読んでいただいた皆様に感謝申し上げる次第です。
未だに新型コロナウイルスが猛威を振るっており、気軽に外出もままならならず、ソニーが過去最高益なのは、音楽配信のおかげだそうで、現在の状況を象徴しています。
インターネット時代ですので、多少は外出できないことの気晴らしはできると思っています。休日に家にいてばかりでは気分転換もしづらいですが、このブログの記事がその一助になっていれば嬉しいです。
これからも楽しい記事を書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
それでは最後にいつもの、こぼれ話をいくつか。
またウインドウズ10の更新プログラムがありましたが、なぜか、わがパソコンの動作環境が改善されている。
電源を入れてからパスワードを入れて立ち上げるまでが早い。またそこからインターネット画面になるまでも以前よりも早い。一体どうしたことか。
本来は、こういう風に改善するのが「更新プログラム」のはずなんだが、それにしても一体どうしたのかしらん。
ここ2週間弱、ひょんなことから古事記について調べることとなり、他の一切が止まってしまった状態。
何せ、何も興味がないので(といっても多少は知ってましたが)、勉強になることしきり。画題も2つ、3つ、見つけたので、これを油絵にするのも悪くないと思っているところです。
ところで、古事記でいつ人間が誕生したのか、これは誰しも気になるところ。私は、国生みと神生みの間、つまり国生みの後に草が生えるように人間が誕生したと思っています。
これはウマシアシカビヒコヂが、まだ浮いて漂っている国土から萌えあがるものによって誕生したのと対照しているわけですが、どうでしょうか。
結局、今夏は猛暑とはならなかったと。そういうことでよろしいんじゃないかと。9月以降の、いわゆる残暑が厳しいということはありそうですが。
西日本の豪雨、もはや災害と言っていいかと思いますが、これによって早くも野菜は値上がりしており、このまま年末に突入となると大変。
暑すぎるのは問題ですが、やっぱり夏は暑くないと。季節の大切さを思う私です。
父がDVDレコーダーに録画した番組のCMカットの方法を忘れたらしく、番組編集から部分消去画面にするように教える。
以前は自分でちゃんとできていたんですが、久しくやってなかったら、すっかり忘れてしまった模様。
いきなりCMカットするのは危険なので、録画した番組のうち、消去してしまってもいい、どうでもいい番組で試すよう進言。
大丈夫かなあ、ちょっと心配。
給与日まで一週間を切った。これにて今月は黒字。といっても大幅黒字にならず。なぜかしらん。毎月取っておいているレシート(月末には捨ててしまうんですが)、結構枚数が溜まっている。
ということは節約しておらず、スーパーであれこれ買ってしまっている模様。コロナで外出自粛の影響がこんなところに出ているのかも。
確かに、ここんところずっと、おいしいものを食べたい、そういう気分になっているのは事実(只今おいしいラーメンを食べたい気分)。
それにしても、ちょっとお金を使い過ぎだから、来月は控えるとしよう。
おかげさまで、この「アトリエ籠れ美」も330週目を迎えることができました。ありがとうございます。今まで記事を読んでいただいた皆様に感謝申し上げる次第です。
未だに新型コロナウイルスが猛威を振るっており、気軽に外出もままならならず、ソニーが過去最高益なのは、音楽配信のおかげだそうで、現在の状況を象徴しています。
インターネット時代ですので、多少は外出できないことの気晴らしはできると思っています。休日に家にいてばかりでは気分転換もしづらいですが、このブログの記事がその一助になっていれば嬉しいです。
これからも楽しい記事を書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
それでは最後にいつもの、こぼれ話をいくつか。
またウインドウズ10の更新プログラムがありましたが、なぜか、わがパソコンの動作環境が改善されている。
電源を入れてからパスワードを入れて立ち上げるまでが早い。またそこからインターネット画面になるまでも以前よりも早い。一体どうしたことか。
本来は、こういう風に改善するのが「更新プログラム」のはずなんだが、それにしても一体どうしたのかしらん。
ここ2週間弱、ひょんなことから古事記について調べることとなり、他の一切が止まってしまった状態。
何せ、何も興味がないので(といっても多少は知ってましたが)、勉強になることしきり。画題も2つ、3つ、見つけたので、これを油絵にするのも悪くないと思っているところです。
ところで、古事記でいつ人間が誕生したのか、これは誰しも気になるところ。私は、国生みと神生みの間、つまり国生みの後に草が生えるように人間が誕生したと思っています。
これはウマシアシカビヒコヂが、まだ浮いて漂っている国土から萌えあがるものによって誕生したのと対照しているわけですが、どうでしょうか。
結局、今夏は猛暑とはならなかったと。そういうことでよろしいんじゃないかと。9月以降の、いわゆる残暑が厳しいということはありそうですが。
西日本の豪雨、もはや災害と言っていいかと思いますが、これによって早くも野菜は値上がりしており、このまま年末に突入となると大変。
暑すぎるのは問題ですが、やっぱり夏は暑くないと。季節の大切さを思う私です。
父がDVDレコーダーに録画した番組のCMカットの方法を忘れたらしく、番組編集から部分消去画面にするように教える。
以前は自分でちゃんとできていたんですが、久しくやってなかったら、すっかり忘れてしまった模様。
いきなりCMカットするのは危険なので、録画した番組のうち、消去してしまってもいい、どうでもいい番組で試すよう進言。
大丈夫かなあ、ちょっと心配。
給与日まで一週間を切った。これにて今月は黒字。といっても大幅黒字にならず。なぜかしらん。毎月取っておいているレシート(月末には捨ててしまうんですが)、結構枚数が溜まっている。
ということは節約しておらず、スーパーであれこれ買ってしまっている模様。コロナで外出自粛の影響がこんなところに出ているのかも。
確かに、ここんところずっと、おいしいものを食べたい、そういう気分になっているのは事実(只今おいしいラーメンを食べたい気分)。
それにしても、ちょっとお金を使い過ぎだから、来月は控えるとしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます