アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

捨てられないカレンダー

2016-01-21 07:18:02 | 随筆(日記、旅行)、お知らせ、こぼれ話
 毎年買い替えるカレンダーはこだわる人も多い。中にはもったいなくて、書き込んだりせず大事に使い、捨てずに取っておくなんて人もいる。
 私にそのような趣味はないが、そんな私でも、もったいなくて捨てられないカレンダーがあった。それがこの鉄道博物館カレンダー(写真参照)。正式には
 鉄道博物館開館三周年特別企画展
 「御料車~知られざる美術品~」2011 CALENDAR
 という。
 おお、何ともう5年も前か。5年も大事に取っておいている。おそらくこれからもずっと取っておくだろう。このカレンダーは頂いたもの。従兄が鉄道関係の仕事をしているので、それで5年前の正月に置いていったのだった。
 御料車についてはテレビで取り上げたこともあるので知っている人も多いだろう。天皇皇后両陛下と皇太子殿下がお出かけの際に使う車両のことだ。特に内装が素晴らしく、当時の日本の伝統工芸技術の粋を集めたものになっているため、第一級の美術品となっている。
 このカレンダーは御料車の写真集といった趣であるため、大事に取っておいていて、ときどき見ている。いい目の保養になる。やっぱりいいものはいい。
 さて、私が大事に取っておいているカレンダーはこれだけ。今後もこれっきりなんじゃないか。昔は印象派の海外のカレンダーなんかも高い値段出して買って使ったりもしたけど、あんまり長続きしなかったなあ。取っておく気もしなかった。で結局カレンダーは絵や写真なしの数字だけ、書き込めるスペースの多いものになってしまった。
 皆さんはどうですか、カレンダー。取っておきます? 取っておきたいカレンダーってありますか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿