来年の旺玄会東京支部展出品作の制作を開始します。
制作期間は約一年ほどあります。
早い、早すぎますが理由があります。
連作ではありませんが、現在制作中の、来年の本展(第91回旺玄展)出品作(F50号)と制作動機めいたものは連動しています。
すでにM80号の木枠は購入済み。自宅にあります。まだカンバスは張ってませんが、ロールはありますので、そのうちに切り出しておこうと思ってます。
さて何でこんなに早く取り組むのかというと、上記のF50号も中々に困難なことに挑んでいるんですが、それよりも更に困難なことに取り組もうとしているからなんです。
具体的に詳しくは言えませんが、人物画で今年の支部展出品作同様、題材は日本神話です。
F50号同様、このM80号も、デッサンが全てになります。デッサンが終わってしまえば、ほぼ作品は完成したようなものです。
なーんか、いつも自作はこんな感じって、話がありますが(デッサンだけで着彩なしでも言いたいことは言えているという)。
とにかく危機感先行で、危機感いっぱいで、制作を始めます。
まずは頭の中で人物のポーズを考えます(もう考え始めています)。これがうまくまとまるかどうか、そして次にその人物のプロポーションですね、これも難しい、いや更に難しい。
サイズがM80号なのは、来年から旺玄会東京支部展は会場が移り、移転先での出品作の規定サイズの最大号数がM80号(縦)だから。
当初は小品2点出すはずでしたが、いろいろと考えて予定変更した次第。
まだ約一年ありますが、余裕は全くありません。年内に人物のポーズが決まれば御の字、そんな風に考えています。
蛇足)何だかいきなり忙しくなってきた油絵制作。今こそその時という感じではあるんですが。
注)必要な油絵技術を手に入れたんだから当然といえば当然ですが。
付)他の油絵も描きたいし、水彩画も描きたいし。どうしましょうかね。
制作期間は約一年ほどあります。
早い、早すぎますが理由があります。
連作ではありませんが、現在制作中の、来年の本展(第91回旺玄展)出品作(F50号)と制作動機めいたものは連動しています。
すでにM80号の木枠は購入済み。自宅にあります。まだカンバスは張ってませんが、ロールはありますので、そのうちに切り出しておこうと思ってます。
さて何でこんなに早く取り組むのかというと、上記のF50号も中々に困難なことに挑んでいるんですが、それよりも更に困難なことに取り組もうとしているからなんです。
具体的に詳しくは言えませんが、人物画で今年の支部展出品作同様、題材は日本神話です。
F50号同様、このM80号も、デッサンが全てになります。デッサンが終わってしまえば、ほぼ作品は完成したようなものです。
なーんか、いつも自作はこんな感じって、話がありますが(デッサンだけで着彩なしでも言いたいことは言えているという)。
とにかく危機感先行で、危機感いっぱいで、制作を始めます。
まずは頭の中で人物のポーズを考えます(もう考え始めています)。これがうまくまとまるかどうか、そして次にその人物のプロポーションですね、これも難しい、いや更に難しい。
サイズがM80号なのは、来年から旺玄会東京支部展は会場が移り、移転先での出品作の規定サイズの最大号数がM80号(縦)だから。
当初は小品2点出すはずでしたが、いろいろと考えて予定変更した次第。
まだ約一年ありますが、余裕は全くありません。年内に人物のポーズが決まれば御の字、そんな風に考えています。
蛇足)何だかいきなり忙しくなってきた油絵制作。今こそその時という感じではあるんですが。
注)必要な油絵技術を手に入れたんだから当然といえば当然ですが。
付)他の油絵も描きたいし、水彩画も描きたいし。どうしましょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます