朝は少し早く起きてキヘイコンドからハイクのAndyの家によって娘婿のひろしさんをピックアップ。
今日はハナへのロングドライブです。私は3回目ですが、いまだに壮大過ぎて行ったことがないポイントへ。
道沿いに皆さん車を止めて歩いているので何かあるのではと行ってみたら、こんな不思議な木がいっぱい茂ってました。
聞いたらレインボーツリーと言うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/cd8bfff30e838179e473c2a62df6c548.jpg)
こんなかわいいピンクのふわふわ。葉っぱを触るとお辞儀してくれます。日本ではオジギソウと言いますが、ハワイではヒラヒラと言います。
その後くねくね道をずっと行くとまたまたトレイルが。ワイカモイ NATUREトレイルへ。
ここは滝がないと書いてありましたが少し歩いてみました。大きな木がいっぱいです。
その後ずっとドライブ。狭い道で対向車に道を譲ったり、また滝のあるところは皆さん飛び込んで川遊びです。2時間はドライブ覚悟です。
何かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/de96849350c60272012c72f756798ccc.jpg)
黒い豚さんですが、首になにかついているみたいで、野生ではないようです。引かれるよ~
ハナの少し手前に、看板がでています。矢印を信じてがたがた道を2マイル進んだところに、カハヌガーデンがあります。
その中にハワイ最大のヘイアウ。ピイラニハレヘイアウがあります。ここに来たかったのです。
入場料は10ドル位したと思いますが、パワースポットですので是非にいってみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e6/3f6b38c4034509eae5c3a428273444e3.jpg)
Hala tree
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/7834138b68f0cc90ac0f72588da65beb.jpg)
これはノニと言うハワイ特産の実です。健康食品ジュースにしたり、お茶にして販売しています。
その後迷いながらカウイキヘッドへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/951602b4a234c5e43b42f6a5c03fa17b.jpg)
この写真の右側に洞窟がみえますか?カメハメハ大王の妻、カハフマヌ王妃が生まれた場所としても有名。がけ崩れあるとかで先へは行けず残念。
お昼になってどこかでランチをと。ハセガワゼネラルストアでホットドック作ってもらって。
コキビーチパークへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/c73a9c92d9e80e6089ac665305b1d7d2.jpg)
ここは砂浜ではないので泳げないかもです。ここでフリフリチキンランチも購入し、博志さんと二人で分けていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/21bb6c11c52f6ad47908d5d57b569d5f.jpg)
こんな素敵な教会もあります。
その後、トラヴァーサ ハナホテルのハナコーストギャラリーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/4e1b10f6a84e6cc6b8658e5649591b31.jpg)
世界中のアーティストの秀作が所狭しと。ここのギャラリーのマネージャーのAlesiamaeさんにいろいろと説明頂き
また私の作品集も見ていただいてここに置きたいと言われたけど、マウイ島は旅行者には厳しくて売ったりはできないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/6b2c29a0679ff93b24afec68321019bb.jpg)
ハナホテルの入口。客室は71室。エアコン、テレビもなく静かにリゾートを楽しみたい方のホテル。
そろそろ2時をすきて帰る方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/1c3bed9012b0a5ae1420102b84e7bb48.jpg)
途中見晴らしのいいとことにて、遠くに海が見えます。
WUIN FALLSへ。ハイクに近い所にあります。奥の滝はすでにCloseでしたので、手前の滝だけ行ってきました。
夕方5時位にお約束していた、木工家具作家のShaun Flemingさんのお宅へ。
彼女の工房が見たくてどんな風に作品を作っていらっしゃるのか、またイメージをどのように沸かせるのか伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/3fc9f8ac6816358d4a176d04aa26f597.jpg)
彼女の家の前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/6c01c8f72c7ecd89ca3d006f36dea9e1.jpg)
工房です。いろんな機器を使用して木目をだしたり象嵌をしたりします。一切ペイントはしなくて、すべて木の色で表現しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/5660431a2f6c46693863dcc2131b2c89.jpg)
彼女の家のキッチン戸棚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/9078c40e0426f22732bbc7b45d3064b1.jpg)
bard eyes mapleと言う木材からできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/254c5134da561d5bbbe122d0521d4051.jpg)
ハワイアンコアの木でできたTable。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/9c679a7765bf3cf643f4e832984ae550.jpg)
ハワイアンコアの木のbox。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ab/50b186351f74c12f1a2ea6a8eeabfb2c.jpg)
これはチェストですが、象嵌で絵にしているだけでなく、いろんな楽しい仕掛けがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/c06ca0253fe6aedf09379b3f96a0c1a9.jpg)
彼女のホームページも充実していますので是非見てください。
wooden touches shaun fleming もしくは
www.woodentouches.com/
お土産にコアの木を頂き、フォトフレームにしたらいいよと。
楽しいお話も尽きなくてあらら~6時をまわってしまい、急いで帰りました。