バタバタしている間に2022年の幕が開いてしまいました。
この画像は初日の出。雲の層が厚く結局ご来光を拝めたのは7時20分頃のことでした。
今年はコロナも収束して明るく楽しい一年になってほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/4e6ac24d160c3db292839363d6cde6d9.jpg)
昨年12月は様々な行事が重なり、こんなことも滅多にないことですので
それなりに楽しめました。
昨年12月の振り返りですが、新日美展の京都巡回展が開催されました。3年ぶりのことです。
京都府文化博物館にて会員でオープニングのテープカットを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/928b711ea969d6ff91394e696e2aa268.jpg)
5日間の開催でしたが多くの来場者みえられ素晴らしい作品に感動の声を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/1db6a4be9c54e0b354a6c2a79069a154.jpg)
私の作品も本展において箔絵「香り立つ分子」東京都都議会議長賞を頂き大変光栄に思っています。
兵庫県婦人手工芸協会もさんちかホールにてチャリティバザーを6日間行いました。
様々なジャンルの手工芸の小物でホールがいっぱいになり多くの方に楽しんでもらいまた、購入してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/68d2951c80bc8e4f8bc2a1cc1472d1e3.jpg)
またJR住吉駅近くのコープ生活文化センターにて箔アート教室の生徒作品展を2週間行いました。
期間が長いのと忙しかったので在廊は出来ませんでしたが出入りの多いセンターですので皆さんに観ていただけた
と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/a8c616b2435a4be64e5e9d37643c7e10.jpg)
また今年もレッスンや私自身の作品創りに精進していきたいと思います。
この画像は初日の出。雲の層が厚く結局ご来光を拝めたのは7時20分頃のことでした。
今年はコロナも収束して明るく楽しい一年になってほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/4e6ac24d160c3db292839363d6cde6d9.jpg)
昨年12月は様々な行事が重なり、こんなことも滅多にないことですので
それなりに楽しめました。
昨年12月の振り返りですが、新日美展の京都巡回展が開催されました。3年ぶりのことです。
京都府文化博物館にて会員でオープニングのテープカットを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/928b711ea969d6ff91394e696e2aa268.jpg)
5日間の開催でしたが多くの来場者みえられ素晴らしい作品に感動の声を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/1db6a4be9c54e0b354a6c2a79069a154.jpg)
私の作品も本展において箔絵「香り立つ分子」東京都都議会議長賞を頂き大変光栄に思っています。
兵庫県婦人手工芸協会もさんちかホールにてチャリティバザーを6日間行いました。
様々なジャンルの手工芸の小物でホールがいっぱいになり多くの方に楽しんでもらいまた、購入してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/68d2951c80bc8e4f8bc2a1cc1472d1e3.jpg)
またJR住吉駅近くのコープ生活文化センターにて箔アート教室の生徒作品展を2週間行いました。
期間が長いのと忙しかったので在廊は出来ませんでしたが出入りの多いセンターですので皆さんに観ていただけた
と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/a8c616b2435a4be64e5e9d37643c7e10.jpg)
また今年もレッスンや私自身の作品創りに精進していきたいと思います。