日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

松本城レーザーマッピング ラスト

2025-02-22 10:52:38 | 写真
撮影日 2025年1月30日

松本城のレーザーマッピングはおそよ11分程度の時間で、
あとは終了時間まで繰り返し行うというのが良いですね(^_^)v
初回は黙って見るだけにして、2回目から撮りたいところ中心に撮影できる。
おまけに観客の入れ替えも早いので、後ろで待っていれば次の回で前に出れる、
まあ初日だったので混んだのか?
でもまあ観れたのはラッキーでした。
松本城は若かりし頃って、今も若いですが(^_^;)
天守まで登りました。
天守まで行ったのは、鶴ヶ城、姫路城、松本城と3つです。
ではラスト更新、これで木曽撮影行はお終いです。







使用機材 キャノン5DM2 SIGMA Art35mmF1.4 DG HSM


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

松本城レーザーマッピング その2

2025-02-21 10:15:24 | 写真
撮影日 2025年1月30日

松本城レーザーマッピング 
毎年のイベントだそうですが、果たして資金は?
と心配したらどうやら地域企業さんがスポンサーとなってるようです。
長岡花火もそうでしたが、スポンサーさんの名前などがアナウンスされてました。
こちらも時々、そんなような文字が浮かび上がっているのがそうでしょうか?
何れにしても地方イベントは地元愛の企業人の方々によって支えられているんですね〜(^ ^)







使用機材 キャノン5DM2 SIGMA Art35mmF1.4 DG HSM


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

松本城レーザーマッピング その1

2025-02-20 09:37:02 | 写真
撮影日 2025年1月30日

厳冬の木曽撮影行、帰り道に寄った松本市。
ちょうどこの日から松本城レーザーマッピング第3期が始まりました。
ならばちょっと寄っていくか〜で高速ではなく国道で松本入り。
いやはや、高速完成で塩尻などの町はほとんど素通りの昨今、街がすっかり変わってますね〜
まあ当たり前でしょうが・・・・(^_^;)
井筒ワインの工場などを見ると、あの赤い液体を飲みたくなる・・・・
桔梗ワインなんかも飲みたいですけど、まあ手に入らないワインですからね(; ̄д ̄)

で、この前日に自転車転びで左手を痛めていたので手持ちで撮影できるセットということで
チョイスしたのが35ミリF1.4のレンズ。
まあ確かに撮影できましたが、これほどの人出とは思いませんでした。
同じことを何回も繰り返すマッピングですが、ほとんど絶えない人出。
びっくりしました〜

35ミリではお堀の中までは入らなかった・・・・
でもこの日は風が強くお堀の反射絵はなかったから良かったのかも。
いちばんのお気に入りはこのカットです。
今はMacのデスクトップに使用してます(^O^)







使用機材 キャノン5DM2 SIGMA Art35mmF1.4 DG HSM


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)


Osmo Action 4 カメラ紹介

2025-02-18 22:23:10 | 写真
アクションカメラ2台目です。
4年前に購入したのは、携帯のが綺麗ということで2〜3本撮影して終了(^_^;)
今回は評判の良いのにしました。
果たして結果は〜(^ ^)






風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

都立野川公園の梅林 後半

2025-02-18 09:30:21 | 写真
撮影日2025年2月10日

朝晩の冷え込みは厳しいものがありますが、日中は10度を上回る日が多くなった東京地方です。
近隣の梅林の花状態見ても結構咲き出しましたね〜
だってもう1ヶ月すると東京では桜の開花予想日になってます。
そう考えると、ウキウキするこの頃です。
桜は早くから計画立てないと出遅れますから・・・・(^_^;)

今年は信州伊那方面と都北の桜を追いかけるつもりですがどうなりますか?
順調に咲く前線が北上してくれればいいのですが・・・・
お天気次第の計画です(^_^;)







使用機材 iPhoneでのアップの撮影はなかなか難しいです(^_^;)


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)