日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

西和賀町 沢内 蛭山の水芭蕉

2019-05-31 10:00:22 | 写真
撮影日 2019年5月3日

岩手サクラ巡りシリーズ

前回アップした「田園桜」から徒歩で数分の所に水芭蕉の群落があります。
ここ沢内の春の代名詞はカタクリ、オオヤマザクラ、そして水芭蕉なんですね〜
で、残っている水芭蕉も仲間はずれに出来ないので一応アップします。
しかし今年は遅い雪のせいで小粒で花も可憐さがちょい不足気味、残念ですが。
そしてここ蛭山地区はサクラと一緒に楽しめる所が特徴です。



実は久しぶりに来てビックリ!大きな案内看板が立ってました(-_-#)。
その看板を入れないようにギリギリの構図でこうなってしまいます(^_^;)



このまま山の中に群生地帯が続いて行きますが、なにせ今回は水芭蕉の生育が悪いという事でここでおしまいです。
過去何回も行ってますがホント凄い群生が見られるんですが、同時にクマごんの生育地でもあるんですね〜
むやみに行くなよ〜と地元の方に言われてますので・・・
でいよいよこの地を後にする時間ですね〜
この地のラスト訪問はカタクリの広大な群生地でお隣の雫石町との境目に近い所です。


風景・自然ランキング

西和賀町 沢内 鍵沢の一本桜

2019-05-30 09:52:53 | 写真
撮影日 2019年5月3日

岩手サクラ巡りシリーズ

さて、いよいよ岩手サクラ巡りシリーズの最終日の5月3日となりました。
東京までは道のりは長く渋滞も予想されるので早めの出発です。
その前にここ西和賀町の沢内にも名物のシダレザクラがあります。
このサクラとは長い付き合いですがなんとか満開近くなったと思うのでまず寄り道です。



いつのまにか「田園桜」と名付けられていました。
そして周りも綺麗になっています。
紅葉時もとても綺麗に紅くなる樹齢およそ200年のシダレザクラです。
今年は遅れていてこの時期でも満開になっていません・・・(T_T)
でも素晴らしい景観が見れます。
バックは和賀連峰です。
そして遠く離れたところにもサクラが・・・・




風景・自然ランキング

雫石町 小岩井農場の一本桜

2019-05-29 10:21:12 | 写真
撮影日 2019年5月2日

岩手サクラ巡りシリーズ

映画などに使用されすっかりメジャーなサクラとなった小岩井の一本桜。
満開時にはとんでもない渋滞となり日中はそばにも行けません・・・・(T_T)
冬の厳冬期は誰もいないんですけどね〜(-_-#)
秋、夏と冬、全ての季節に来てますが満開のときは初めての訪問です。
夕方を狙って行きましたが、それでも渋滞・・・・
観光バスは路駐でお客さんをおろしてる有様です。
運転手が二人いれば渋滞の中でも交代で撮影に行けますが残念ながら私一人ではそうもいきません。
想像以上に時間がかかったため、おまけに日中の撮影が多かったためにサクラに陽が当たらなくなってしまいました(^_^;)



エドヒガンですが、牧場にある場合は暑さが苦手な牛のための日陰樹(ひいんじゅ)なんでしょうが。
ちょっと残念なカットですけど、ホントもうちょっと早ければねえ〜来年再挑戦!。
この後は盛岡に買い物に・・・・
甘いもの食べたくなったのでケーキなんぞ買いに行ったんですv(^-^)


風景・自然ランキング

西和賀町 沢内 新町の一本桜

2019-05-28 09:53:18 | 写真
撮影日 2019年5月2日

岩手サクラ巡りシリーズ

来たときから気になっていたサクラ。
旧沢内小学校前の田んぼにある一本桜です。
帰り道にちょいと寄り道、撮影しました。



散り気味となっていて、3日前に見た時より花の色も醒めてますが・・・・
とここで初めてカメラマンに遭遇、やはり走行中に見かけて気になったようで・・・
ちょい前のが綺麗でしたよ、でも大雨で私もやっと今日来たんです、などと話をしました。
角館のサクラから来て、これから小岩井に行くそうで・・・
やはり東北サクラ巡りだそうです。



で、この県道から脇道に入ると前から目につけていたサクラがあるんです。
でも葉桜状態になっていました。
この地域は場所によって温暖差が激しいので咲き具合にムラが出ますね〜



さて、ではこれから仕度して小岩井に行きましょうか・・・・


風景・自然ランキング

西和賀町 錦秋湖に沈む新緑 ラスト

2019-05-27 09:59:20 | 写真
撮影日 2019年5月2日

岩手サクラ巡りシリーズ

さて再び道路脇に空き地がある所に車を停め、撮影しながらの帰途です。
陽も傾いて場所によっては色合いがだいぶ変わる所が多くなってきました。
おまけに湖の幅も狭くなり流れが出て来るうえに、水嵩も増してきます。



対岸の山向こうには高速道路が走っていて今は冬場の走行も楽になりましたが、その前は難所だったこの錦秋湖の周回道路。(^_^;)
車で初めて来たときは、除雪が完備してない時代で凸凹の氷塊が道路を覆っていました・・・。
怖かったですね〜(-_-#)



最後に北上線の橋を紹介します。
この冬場風景が蒸気機関車写真の中でトップを飾った時代もありましたね〜
後東北で有名なのは冬の五能線ですか。
今また蒸気機関車がここを走ったら凄い人気になりそうですが・・・・



この橋が湖を渡り、道路と平行になる所に右折で山の方に入れる所があるんですが、
実はその奥もまたカタクリの群生地なんです。
季節外に下調べだけはしてるんですが、今回はこの後の用があるんで急いで帰ります。
小岩井の有名な一本桜を見に行く予定なんです。


風景・自然ランキング