撮影日 2019年10月25日
ここ多磨墓地は区画によって桜の多いところ、広葉樹が多く紅葉の素晴らしい所などが広大な敷地の中に点在します。
桜でも枝垂ばかりの区画、そして今の時期になるとドングリが大豊作となる区画、モミジが多く鮮やかな紅色に染まるところなどです。
敷地の一番東側に行くと広葉樹が多く、野鳥の観察地にもなっています。
いつもは珍しい鳥の撮影に大勢のカメラマンが来るのですがこの日は見かけませんね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/a26fac1d075bd0fa5929a685601eb6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/42b849c522f0374c73ca18313ea82bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/e9a0628bfc00e99e0e455a2df47caea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/bbe17011489d953386f952b531adaec2.jpg)
さてわが町の紅葉状態はこんな程度ですが、いよいよ今夜出発、東北紅葉撮影行です。
山の上は終了だそうですが、今回の目的は平野部の滝巡りです。
平野部は紅葉最盛期となってるそうです。
宿としている旅館の女将さんからもそんな連絡が昨日入ってます。
金曜日には帰りますので更新をお楽しみに〜v(^-^)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
ここ多磨墓地は区画によって桜の多いところ、広葉樹が多く紅葉の素晴らしい所などが広大な敷地の中に点在します。
桜でも枝垂ばかりの区画、そして今の時期になるとドングリが大豊作となる区画、モミジが多く鮮やかな紅色に染まるところなどです。
敷地の一番東側に行くと広葉樹が多く、野鳥の観察地にもなっています。
いつもは珍しい鳥の撮影に大勢のカメラマンが来るのですがこの日は見かけませんね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/a26fac1d075bd0fa5929a685601eb6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/42b849c522f0374c73ca18313ea82bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/e9a0628bfc00e99e0e455a2df47caea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/bbe17011489d953386f952b531adaec2.jpg)
さてわが町の紅葉状態はこんな程度ですが、いよいよ今夜出発、東北紅葉撮影行です。
山の上は終了だそうですが、今回の目的は平野部の滝巡りです。
平野部は紅葉最盛期となってるそうです。
宿としている旅館の女将さんからもそんな連絡が昨日入ってます。
金曜日には帰りますので更新をお楽しみに〜v(^-^)
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング