日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

まり姫の散歩 8月31日 台風は?編

2024-08-31 10:03:39 | 写真
今日は朝から晴れという東京地方。
昨夜も酷い土砂降りが続きました。
私の住居地域は大丈夫でしたが、多摩川流域の地域には避難勧告が出たそうです。
わが町はいわゆる河岸段丘となっているんですね〜
江戸時代は多摩川の流域だったところが近年ダムや河川整備のおかげで住宅街となっているんです。
したがって川に向かっていくと大きな坂があり、その下が江戸時代の河川敷なんです。

大きな災害が多く、河川敷地帯に畑を持っていた人たちも段丘の上の部分に越して来ました。
したがって近所の農家はこの地域と、段丘下の部分と離れた2箇所の土地持ちとなったらしいです。
ちょうど、その段丘部分の境に細い道が街を通ってますがそれが江戸時代の甲州街道だったそうですね〜
昔はやはり主要街道は川沿いに発達したというのが良くわかる構図です。
まあそんな豆知識も郷土史家さんの本の編集仕事をお手伝いしたおかげで得ましたが・・・・(^ ^)
とにかくこれからまた雨予報ですが被害のなきように・・・・・




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

もう一度行きたい花の撮影地 その10

2024-08-30 10:40:36 | 写真
昨夜からバケツをこぼしたようね雨が降り続くわが町です。
ちょっと小止みになった時に慌てて予約してあるパン屋さんに行ったのですが、帰りはまたまた豪雨となりました(∥ ̄■ ̄∥)
全身びっしょりとなり、それでもパンだけは濡れないように掲げて歩いて来ました。
1週間分の朝の食料ですから・・・・(^^;;

2021年10月4日は朝一番で枝折峠の滝雲撮影、そして帰り道に上原コスモス園に寄りました。
コスモスの花畑としては有名どころなんですが、この日はなんと我々のみの訪問とはびっくりでした(^_^;)
まあ朝早かったのでこれから来場者は来るのだろうかと思いましたが・・・・・
作業をしていた方に聞くと、お昼頃がお客さんのピークだそうで。
それでも駐車場は楽に入れますよ〜とのことでした。
コスモスが満開の上原台地でした。





越後駒ヶ岳とコスモスです



魚沼三山と上原コスモス園のススキ




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)



もう一度行きたい光芒の撮影地 その10

2024-08-29 08:57:45 | 写真
台風が近づいているようです。
おかげで撮影行を予定していた今週、出かけられないようになりました(^_^;)
一過でも花は倒れてダメになるでしょうから、今年はこのシーズンは防災準備で終わりそうです。
皆さんも充分に備えてください。

さて雲海の名所で見られる光景としては、皆さん雲海が出て日の出になるとぞろぞろと帰途につく。
陽が差し込んでからがもう一つの見どころなのに残念ですね〜
枝折峠でも日の出になるとツアーの方達もバスで出発です(~_~;)
それからが素晴らしい光芒の景色の展開なのに勿体無いですね〜
そんな光芒風景を続けます。










風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

もう一度行きたい雲海の撮影地 その9

2024-08-28 10:40:02 | 写真
新潟県の魚沼市にある樹海ライン、銀山平に向かう山道を登り詰めると越後駒ヶ岳の登山道入り口に到着です。
枝折峠の頂上となるここが雲海、ここでは流れる雲海なので滝雲と呼ばれるそうですが
銀山平および奥只見湖から湧いてくる雲海が山々の稜線を伝わる光景はまさに絶景です(^ ^)
そして10月になると滝雲の確率が上がり、滝雲観察ツアーなども地元で運営して多くのお客さんで賑わいます。
そんな2021年の10月4日に初めて訪問しました。
そして地元の観光協会の方によれば、近年珍しいほどの滝雲の発生が見られたこの日だそうです。
ツアーの案内の方に聞きました。ラッキーでした(^ ^)










風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

もう一度行きたい夕日撮影地 その8

2024-08-27 10:01:31 | 写真
2018年2月に兼ねてから行きたかった千葉の夕景撮影で、富里町の原岡桟橋に行きました。
近年インスタなどの投稿で人気沸騰になったところです。
実はこの時が車買い替えでの初めての撮影行でした。
我々の住居地からは千葉はどうしても都内を抜けるというハンデがあり、近くて遠い撮影地でした。
トンネルはできたものの通行料金が高額でやはりという・・・・・
そして通常料金システムとなり気軽に行けるようになった房総半島です(^ ^)
これ以後結構な回数で撮影地として訪問してます。








風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)