花粉ニモマケズ PM2.5ニモマケズ 叶岳に登ってきました。
登山口から白い鳥居が続いています。 目指すは山頂にある叶嶽神社になります。
山道は整備されていて歩きやすくて助かります。
途中にある展望台からの景色がまだモヤッとしていなくて一番、眺めが良かったかも(^^)
何かを祀っていると思ったので写真に撮ってみました。
不動様が彫られた不動岩です。 足が短いので24歩では着きませんが寄る価値はありました。
そこから、ちょっとで叶岳山頂にある叶嶽神社に着きました。登山時間は30分かかりました。 本には願いが叶う縁起のよい山だそうで、扉を開けて参拝しました。 終わった後はイノシシが荒らすそうでまた扉を閉めます。
この神社の裏から高地山を目指します。
ここからの尾根道は歩いていて気持ちがいいです。
神社から30分で高地山の山頂です。 でもここは狭くて展望が開けていませんでした。
山頂手前からの景色は眺めがいいのですが福岡タワーはモヤッとして見えないのが悲しいところです。
本当は高祖山へ縦走しようと思いましたが、まだ朝ごはんも食べていなくてお腹も空いてきたのでギブアップしました。自由気ままな登山ですから
とても歩きやすい山でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます