早いもので、一月も最終の日曜日を迎えてしまいました。
皆様方におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
わたくし、某週間雑誌のCB750を作るを購入・作成中なんですが、
やっとフロント部分と本体が組み合わせることができました。
それまでは、フロント周りの塊を安定的に保管しておくのに苦労していましたので、やっと安心して、PCラックの上に保管できるようになりました。
あ”でも、今回も老眼鏡必須でしたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/db/7d409a8867342b7719700f9a88b6c35c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/5c/e541aec31fbcbc4a384df563a47382e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/b4/4f20fce7ccf867d01b3ced50c7ac7b3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/25/20505da5a74674c961cae99c9f0769e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/97/53569bac9c7d14470fb9e7d76364cd46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/8c/388f3bf17fd9851389a2e5f96139ec16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/5b/3a0e67f3433727003d1c85fc68c64d1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/a9/4a6ef257f7f1e81778786f271915fd80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/af/2d9e1cedcc7e72694150554278ba1ee9_s.jpg)
そして、電飾系のチェックも完了致しました。
以前同社のハーレーダビッドソンよりも音響効果は、優れております。(^^)v
モデル本体での各装置の操作感は、・・・・ ですが、キックスターターでの作動音? エンジン始動のリアルさ!!は、納得です。
それと、最近のバイクにはない! 駐車モードも懐かしく復元されているのも、GOODでした。
って、キーをonの状態からもう一段回すと、スモールランプと、テールランプが点灯し。キーが抜けるというだけなんですけどね。
あとは、完成後に我が愛車とのコラボ写真をどのようにして撮影しようか!と、ワクワクしております。
とはいえ、本年始まってひと月。
今日、最終の日曜日。
皆様方、どうぞ有意義にお過ごしくださいませ!!
え? わ た し ・・・・・
すでに、本体にアルコール系燃料補給中!! です。
(@_@;)
皆様方におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
わたくし、某週間雑誌のCB750を作るを購入・作成中なんですが、
やっとフロント部分と本体が組み合わせることができました。
それまでは、フロント周りの塊を安定的に保管しておくのに苦労していましたので、やっと安心して、PCラックの上に保管できるようになりました。
あ”でも、今回も老眼鏡必須でしたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/db/7d409a8867342b7719700f9a88b6c35c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/5c/e541aec31fbcbc4a384df563a47382e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/b4/4f20fce7ccf867d01b3ced50c7ac7b3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/25/20505da5a74674c961cae99c9f0769e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/97/53569bac9c7d14470fb9e7d76364cd46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/8c/388f3bf17fd9851389a2e5f96139ec16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/5b/3a0e67f3433727003d1c85fc68c64d1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/a9/4a6ef257f7f1e81778786f271915fd80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/af/2d9e1cedcc7e72694150554278ba1ee9_s.jpg)
そして、電飾系のチェックも完了致しました。
以前同社のハーレーダビッドソンよりも音響効果は、優れております。(^^)v
モデル本体での各装置の操作感は、・・・・ ですが、キックスターターでの作動音? エンジン始動のリアルさ!!は、納得です。
それと、最近のバイクにはない! 駐車モードも懐かしく復元されているのも、GOODでした。
って、キーをonの状態からもう一段回すと、スモールランプと、テールランプが点灯し。キーが抜けるというだけなんですけどね。
あとは、完成後に我が愛車とのコラボ写真をどのようにして撮影しようか!と、ワクワクしております。
とはいえ、本年始まってひと月。
今日、最終の日曜日。
皆様方、どうぞ有意義にお過ごしくださいませ!!
え? わ た し ・・・・・
すでに、本体にアルコール系燃料補給中!! です。
(@_@;)