おやじのバイクと、キャンピーのある生活

50になって中型バイクから大型バイクに乗り、キャンピングカーも憧れておりました。

十五年選手のキャンピングカーでは、当然の事態???

2013年06月20日 | キャンピングカー

 六月も残すところ十日になりました、

 ここにきて、なにやら梅雨さんが、意地?を みせているみたいで・・・・

 各地に大雨をもたらしているようでございますが、皆様方の所在地では、お変わりございませんでしょうか?


   ご無事である事を お祈り申し上げます。


 わたくしの住む倉敷地方も、昨日よりかなりの雨量を 受けておりますが、今のところ災害情報は、入手しておりません。


 が””・・・・ 実はわたくし被災していまってました。


 と、言うのも先週に降った雨で、唯一のわたしの隠れ家が雨漏りしていたんです (゜゜)

 ネットで、いろいろ検索かけてみますと、やはり雨漏りは、キャンパーの宿命? だそう? 記事がいくつかありまして。

 15年選手である、わたしの隠れ家は、当然その試練を 受ける事と、相成りました。


 雨漏りの場所は、やはり!! 天井に装着されている換気扇の枠からでした。 発覚当初は、ヤカンやら、鍋やらで・・・シトシトピッチャン!!

 悪あがきしておりました、 

 で、さきの日曜日室内から、その設備を 分解し、雨漏り!! と、言う現象を 如実に体感いたしました。

 が、室内からでは、それ以上予防策が浮かばず、


 今週月曜日、仕事終了時に我が社の御隣のホームセンターにて、コーキングボンドを 購入しまして、

 いざ!! キャンパーの天井へと登り、状況調査いたしましたところ、

 屋根部分? 塗装割れが、数か所みつかりました。


 それからというもの・・・

 屋根上で、不安箇所全てにコ―キング剤を 塗りたくってしまいました。なんと所要時間  2時間 !!

 背の高い車・ですので、もう遠慮なし!!です、 と、言うのも 普通だと、屋根の部分は、見えませんから。

 そのご、昨日・今日のまとまった雨に遭遇いたしまして、恐怖心が、消せないまま車の中に・・・・・


 ・・・・    と、漏れて! ない!! 

 ここで、私個人の教訓なんですが。

 天井・いや!屋根部分の表面全てにコーキングボンドを 塗布し、その後樹脂製の外壁用塗料を塗りたくれば? 完璧?  

 かな・・・・・・  と、


 予算的に余裕が、あればこの際ルーフエアコンでも装着して、ついでに屋根部分も補修してもらう?んですが、どうやら厳しいらしいですので、


 天気の良い休みの日に 塗装屋さんデビューしてみたいと思います・・・・・・・

 今も雨が降っておりますが、今夜は、 わたくし本体に燃料補給完了致しましたので、これにて終了です。


 金曜日の夜は、コーキング効果を 体感すべく車中泊でもしてみようと思います。


 そのために 明日も頑張らないと!!!!   です。


 それでは、床につきます。。。。   


 おやすみなさいzzzzzzzzzz


CB1100 クラブレール&サイドバッグ

2013年06月16日 | 気になるバイク

 こんばんわ!! 

 超久々にバイクでの記事更新です (^^)v


 ・・・・・・なんですが、


 純正オプションからタンデム用のクラブレールと、サイドバッグをチョイスし装着しておりますが、


 ノーマルのマフラーだと、サイドバッグを上手に装着しないとマフラーに干渉するみたいですね。

 が、オプションカタログの写真だと、奇麗に装着されていたような気がします、それに加えてクラブレールを同時装着しておりますから、

 もう少し気を使わなければ?だったと思います。

 

 
写真では、解りずらいでしょうか?レールの下から、シートの下に取り付けています。



こんな感じですが、少し強引に左右を引っ張るようにしています。


 こんな感じでの装着状況ですが、バッグのベロ?の部分(左右の繋ぎ合わせている部分)が、馴染むまでは、シートのロックが少し硬かったように

 思いましたが、問題なくバッグ部分の着脱も行えますし、タンデム時及び、センタースタンドを掛けるときにもクラブレールを持つ事ができます。

 参考になればと、思います。


家族旅行への準備段階?

2013年06月06日 | 気になるバイク

 梅雨の時期 朝は肌寒く日中は蒸し暑い!!

 皆様体調を崩して居りませんでしょうか?

 私寝冷え?でもしたのか少々腹の調子がよくありませんです。

 なんせ明け方気が付くと布団が無くなっておりまして寒気で目が覚める日々が続いております。

 そんな中、注文いておいた後部ベッド用カーテンが入荷したとのことで、早速装着いたしました。



 流石オーダーメード・・・ 



 上下とも閉め切った状態です。
 就寝時を考慮して星空をイメージしておりました。



 そして、夜のリビング状態でのカーテン位置です。

 この状態ですと、エントランスから直接室内が見えないので、夜間の出入りにも安心です。


 と。このように準備は、着々と進んでおりますが・・・・・・


 我が家の住人達の休みが合わず!! 

 もっぱら、私の離れ部屋? 的は使い方になっております ( 一一)

 あ” それと、この車通勤にも使用しております。 毎日の走行により、サブバッテリーへの充電を兼ねてですけどね。

 これにより、私一人が一晩過ごすのには、充分電力を供給できているように思えます。

 と、最低限の室内照明(一か所のみ点灯)+ 12ボルト仕様のDVDプレーヤー(映画だと、2本分視聴)あとは、ルーフファン(煙草の煙排出用として)

 でもって、就寝時は、全て電源オフにして、LEDの乾電池式の間接照明を一カ所使用して朝までグッスリ!! 

 もちろん冷蔵庫の電源はその日の夕方から on のままです。

 
 休みの日の目覚めに冷たい飲み物を グビィ!! っと、 最高の気分を 堪能する為にです。それと、珈琲フレッシュも入れておりますので。

 珈琲もドリップ式のインスタントですが、何故かしら美味しく感じられます。

 これからの真夏の暑さは体験しておりませんが、なんとか木陰に車を停めれば過ごせる?のかなぁ~~、と。

 今度は、日中での使用を 敢行してみようと思っております。

 それでは、今夜は本宅での就寝と致します。

 ほどほどにアルコール摂取して床につきます(-_-)zzz


家族の要望をクリアする為に。

2013年06月02日 | キャンピングカー

  ほぼ全国的に 梅雨入りしたんでしょうか?

 6月最初の日曜日、皆様方如何お過ごしでしょうか?

わたくし、本日。

 以前家族達からの「この車土足禁止だと、床が冷たい!!」との苦情を 思いだし

 偶然と、ある ホームセンターで見つけた(コルクマット)なる物を 購入いたしまして、

 不器用ながらも キャンピングスペースの床面に貼り付けてみました。

 
 リビングモードのときの床部分です。


 
 角度を変えて、直線部は、通常でも通路?として使用する部分です。


 
 リア多目的に使用することになるスペース部分です。

と、この後は・・・・ 当然の事ながら、車内で一杯やったんですが。

冷蔵庫に飲み物を取りに行くにも足元がふわり!!と、心地よくなんと缶ビールを 3本も飲んでしまいました?

飲む事よりも、次のビールを取りに行く為にです。


車内での移動が、今までと違い足元の心地よい感触を確かめるようにです、仕上がり具合は ??? ですが。

これも自己満足できると思いますし、家族達も納得すると思います。

今日はそんな日曜日でした。