六月も残すところ十日になりました、
ここにきて、なにやら梅雨さんが、意地?を みせているみたいで・・・・
各地に大雨をもたらしているようでございますが、皆様方の所在地では、お変わりございませんでしょうか?
ご無事である事を お祈り申し上げます。
わたくしの住む倉敷地方も、昨日よりかなりの雨量を 受けておりますが、今のところ災害情報は、入手しておりません。
が””・・・・ 実はわたくし被災していまってました。
と、言うのも先週に降った雨で、唯一のわたしの隠れ家が雨漏りしていたんです (゜゜)
ネットで、いろいろ検索かけてみますと、やはり雨漏りは、キャンパーの宿命? だそう? 記事がいくつかありまして。
15年選手である、わたしの隠れ家は、当然その試練を 受ける事と、相成りました。
雨漏りの場所は、やはり!! 天井に装着されている換気扇の枠からでした。 発覚当初は、ヤカンやら、鍋やらで・・・シトシトピッチャン!!
悪あがきしておりました、
で、さきの日曜日室内から、その設備を 分解し、雨漏り!! と、言う現象を 如実に体感いたしました。
が、室内からでは、それ以上予防策が浮かばず、
今週月曜日、仕事終了時に我が社の御隣のホームセンターにて、コーキングボンドを 購入しまして、
いざ!! キャンパーの天井へと登り、状況調査いたしましたところ、
屋根部分? 塗装割れが、数か所みつかりました。
それからというもの・・・
屋根上で、不安箇所全てにコ―キング剤を 塗りたくってしまいました。なんと所要時間 2時間 !!
背の高い車・ですので、もう遠慮なし!!です、 と、言うのも 普通だと、屋根の部分は、見えませんから。
そのご、昨日・今日のまとまった雨に遭遇いたしまして、恐怖心が、消せないまま車の中に・・・・・
・・・・ と、漏れて! ない!!
ここで、私個人の教訓なんですが。
天井・いや!屋根部分の表面全てにコーキングボンドを 塗布し、その後樹脂製の外壁用塗料を塗りたくれば? 完璧?
かな・・・・・・ と、
予算的に余裕が、あればこの際ルーフエアコンでも装着して、ついでに屋根部分も補修してもらう?んですが、どうやら厳しいらしいですので、
天気の良い休みの日に 塗装屋さんデビューしてみたいと思います・・・・・・・
今も雨が降っておりますが、今夜は、 わたくし本体に燃料補給完了致しましたので、これにて終了です。
金曜日の夜は、コーキング効果を 体感すべく車中泊でもしてみようと思います。
そのために 明日も頑張らないと!!!! です。
それでは、床につきます。。。。
おやすみなさいzzzzzzzzzz