前向きな50代の穏やかな日々

アラ還世代の日常を綴ります。クルマ・バイクときどき趣味。暇な時に読めるライトノベル的な文字数です。よしなに。

課題に向き合う

2020-03-22 18:13:00 | 日記
突然のパンクに始まったアバント劇場



結構太いネジがタイヤに突き刺さってました



写真撮り忘れましたが



(。・ω・。) ぶひ











イエローハットのおじさん曰く



前輪で巻き込んだネジを運悪く後輪で踏みつけたんでしょう


とか







購入時点で5年経過もののタイヤだったので新品の様に綺麗ではありませんが


低走行車ゆえにタイヤ表面がちょいとボロっとしていた程度


10年落ちで4.5万キロ走行でしたからね







同じ10年落ちでタイヤも10年落ちだったパサートは2年間もってくれたので


ネジが突き刺さっていなければそのまま使用も考えていました




(。・ω・。)マジよ








まあ



クルマ好きなんで高速道路は必ずのりますからね



単なる経年劣化ではなくパンク修理したタイヤではやはり不安です










突然の出費は痛いですが



パンクは年式による劣化ではないので仕方なし











ホントはハンカチ噛みたいほど悔しいですがね


(。・ω・。)キー












セコセコ人生


なるべく大枚を使わない様に小銭レベルのチャレンジしかしないのに



結局は差し引きゼロ











諸経費込み79万円で購入したアバント2009年式



タイヤ交換で11万円でしたので総額90万円の新車と同じコスト換算となりました



調べてみると



トヨタビクシス



スズキアルト



ダイハツミライース



なんかが同価格帯












まだまだアバントの方が魅力的かな


(。・ω・。) むふ










この後、来年の車検までにトータル150万円くらいまでかかってしまったら普通に国産の新車を買えば良かったなと後悔することにします







でも最近は国産車でも150万円ではラグジュアリークラスは買えないかもしれませんね







さてさて


快晴に恵まれた土曜日






久しぶりに洗車




そしてかねてからの懸案事項である










これ




なんとかしなきゃです











以前にドアサイドが飛び石で凹んでしまったことも書き込みましたが



両方ともリペアしました











ドアサイド

Before




After




ピントが合わないんですよ








ボンネット



Before




After 一度塗り


After 二度塗り




After 3度塗り(2日目)



表面は凸凹ですがまあまあ綺麗に修復できましたね










購入した紙ヤスリとコンパウンドを使って表面の凸凹を補正予定です







試しに小さなキズでやってみましたがキズ周辺が鏡状にならず少し曇りました

被写体全体が鏡面だと部分写真がうまく撮れませんので写真なし

なんかコツがあるんですかね

真っ直ぐなキズならマスキングテープで保護しながら紙ヤスリですが



ボンネットのやつはこれだけ曲がってると難しいかな





曇ると怖いので



コンパウンドでツルツルに磨くだけにするかもしれません





あと写真に瞬間接着剤がありましたが



ボンネットを開けたら


あら



アウディマークが外れてエンジンルーム内に落っこちてました


こちらが本来の姿



これって有る無しで全然違いますからね



自己満足度が



(。・ω・。) カカカ








7月に18歳になる息子が免許取りますので



彼が乗れる様にそれまでには順次正規ディーラーでの整備とドラレコ装着の予定です。



なんとかコミコミ10万円くらいに抑えたいです



(。・ω・。)うん

大出費なう (。・ω・。)

2020-03-16 13:27:00 | 日記



まさかのパンク




スペアタイヤに交換してもらいイエローハットへ



コンチネンタルからミシュランへタイヤ4本交換で11万円(工賃込)



二本だけ交換して来年の車検まで乗り切ろうと思いましたがこの夏に息子が免許を取るのでやむなく安全性をとりました。







それにしても高い




(。・ω・。) これぞ外車トラップ


ギブミートイレットペーパー

2020-03-05 18:53:00 | 日記
弥生3月



春一番も吹き抜けてあとは桜を待つばかり




いつもならほのぼのした老年の1日を日記にしたためているわけですが





先月ごろから世間を賑わしはじめたコロナウィルス







厄介ですな




皆さんは大丈夫でしょうか




(。・ω・。)









私はこの時ばかりとマイカー通勤



もともと人見知りなので会社でほぼテレワークは変わらず




ですが気が小さいので昼飯時には感染しないかとビクビク




とても快適とは言えない生活を送っています








今も続くコロナ脅威ですが



はたしていつまで続くのでしょう









この騒動



何が困るってトイレットペーパーです





え?




ティッシュ?




昭和世代はギリ手鼻使えるんで大丈夫






(。・ω・。) ニヤリ








昔はちり紙がありましたが



今はトイレットペーパー一択



これが無くなる生活なんて考えられません











たいていの時事問題はスルーしますが



今回のトイレットペーパーの件だけは後世に残したいと筆をとりました









まるで昭和48年のオイルショックの再来です






(。・ω・。)









今回を令和のオイルショックと名付けましょう








まったく




困ったものです



(。・ω・。)









普段からその他大勢である事を心掛けて




世間様の真ん中で目立たぬ様に生きる私ですが




今回はすっかり取り残されましたね




予備のロールはひと月分




果たして我が家の運命はいかに⁈












コロナ対策は手洗いうがいくらいです


(。・ω・。)