前向きな50代の穏やかな日々

アラ還世代の日常を綴ります。クルマ・バイクときどき趣味。暇な時に読めるライトノベル的な文字数です。よしなに。

節目

2020-11-23 10:56:00 | 日記
竹の成長には節目が欠かせないとか



1日何十センチも伸びる成長を支える節目



そんな竹も



成長がゆっくりになる時があります













それは新しい節を作っている時


節目


次の成長のために時間をかけて立ち止まる











ならば今の世は節目


この先成長しかないのであるが


足踏みが歯痒いですな



(。・ω・。)












世の中生きているうちが華


コロナはそんな感情も呼び起こした気もします








だもんだからみんなGo Toに殺到


近くのくら寿司の予約が取れなくて困った初老のオヤジです


(。・ω・。)













さて


いよいよ来たようですね第3波


春先の頃に似ておりますな




どんだけ騒がれてもマスクと手洗い、うがいしかやりようがないひ弱な一般庶民です


いつも以上に目立たぬようにして


やり過ごすしか無さそうです












ワクチンがどうのって聞きますが



一般庶民まで行き渡るのは夏頃ですかね



さすがに感染しちゃうでしょうな









初老なんで心配ではありますが



そうなったらそうなったで



ブログの更新が止まるくらいで



世の中に微風すら起こせない一般庶民ですから








どんまいです


(。・ω・。)












ガンプラとか本人だけが貴重だと思ってる品は整理しておかないと


万一の際は捨てられてしまいますからね










え?



メルカリ?











いやいや


めんどくさいので捨てやすいように箱に入れておくだけです


(。・ω・。)うひ










あの世には何も持って行けませんから











さて


息子が自動車学校に通い始めました


早いものですな


確か小学校4年生の時に受験勉強のためだとスマホを預かって息子のスマホゲームのアカウントを維持しておりました


それがもう高校三年生


歳をとるわけですな


(。・ω・。)










幸い中高大学と一貫校なので受験はありません



なのでいまは自動車学校通い



マニュアルトランスミッションの免許を取るらしいです



私に似て中途半端にメカ好きです









免許を取るって


なんか人生の節目ですね


(。・ω・。)うんうん










節目といえばアバント


いよいよ


走行距離が6万キロを超えました




確か購入時は45,000kmでした


その後一年半で1万5千キロ


ごくごく普通の乗り方ですね











しばらくは息子の練習車になるはずなので年末には点検に出しておきます



来年のGWにはまた買い替えるのでホントはお金かけたくないんですけどね



息子の安全のために仕方ないです












さて次はどんなクルマに出会える事になるのか



いよいよSUV体験か



考えてる時が一番楽しいです











世の中のオヤジ世代の皆さん


コロナをしぶとく生き抜いて人生を楽しみましょう


きっといい事があるはずです













(。・ω・。)かな?