2月の終わり寒空の下
雲が厚い午前中に
久しぶりに井の頭線に乗って吉祥寺へ向かいました
(。・ω・。)
ここだけ聞くとまるでイカす恋愛小説
なんとなくクリスタル的な
でも実際は初老のオジさんが電車に乗ってるだけの汚い絵です
普段からダサい格好ではあるのですが
この日はさらに磨きがかかってます
しかし心はウキウキ
井の頭公園を通りジブリの森博物館を横目に
目的地へ急ぎます
そう
2月26日はバイク納車の日
趣味の少ない初老のオジさんが楽しみにしてた日です
そして

新しい相棒を連れて帰りました
ホンダ レブル250

抜群の足つきの良さで
初心者から高齢ドライバーまで虜にする
お気楽バイクです
私の様な初心者がこぞって取り合いするもんだから予約しても手に入りません
昨年の12月には予約していたのですが
2月の普通二輪免許取得時には間に合わず
さらに納期は未定という状態が続いてました
普段の私ならなんのことはない
待ちます
ところが
やはりだんだんと乗り方忘れてくるんですよね
初老の悲しさです
(。・ω・。)
んだもんだから仕方なく大型自動二輪の教習を受けて間を繋ごうと試みましたが
相変わらず教習所は激混み状態
実技の初日は4月からになってしまいました
さて
2ヶ月以上全く乗れないぞと
う〜ん
その間レンタルなんて考えましたが
バイクのレンタルはとんでもなく高い事がわかり諦めました
ならばと
125ccくらいの安いバイクで間を繋いで
レブル250が入荷したら下取りで取ってもらおうと画策
早速中古車ショップへ見に行きました
並行輸入も扱ってるSOXさんというチェーン店さんにお邪魔して話をいろいろ伺っていたら
(。・ω・。)
なんと!

レブル250君がいるではないですか
まさかの二度見




*イメージです
これは想定外でした
最初のバイクは正規ディーラーから新車をと考えていたのですが
喉から手が出るほど欲しいバイクが今目の前に
しかも2017年式ですが走行距離348kmと超低走行車です
ん〜
メーター変えて乗ってたのかな
ふと頭をよぎりましたが
状態も凄く綺麗で
純正タイヤはまだ新品の頃のトゲトゲが残ってます
というわけでメーターとタイヤの摩耗具合から
素人ながら本物の超低走行車と判断
その場で手付金を支払いました
(。・ω・。)ヒューヒュー
嬉しいことに納期は翌週
あんなに
あんなに待ったのに
オチはこれですか
新品じゃないので多少心配は残りますが
ここでタイミングを逃すと
全然興味ないバイクを中継ぎというだけで乗らなければならないと考えたら
ありかなと
(。・ω・。)
オジさんは考えてしまいました
値段は諸々込みで62万円(本体52万円)でした
乗り味はといいますと

(。・ω・。)つづく