
今シーズン2度目の加能がにです。
もう、シーズンがおわるので、急に食べたくなり
思い立ったが、金沢の台所 近江町市場!
ということで、買ってきました。。。。。。。

なじみのお店、大松水産のしょうちゃんにお願いしときました。
で、お約束の金沢ブランドの青いタグがついたもの 2杯と
鱈の白子、能登かきを買ってきました。しょうちゃんいつもありがとう。
金沢に暮らしている喜びをもっとも感じる瞬間です。

包丁を研ぎ、ささっとさばいて、かに専用の酢でいただきました。
かにの足はとても甘く、サイズも大きく満足満足、かにみそも当然くせが無く新鮮なそれでした。
あわせて本日の味噌汁の具は、鱈の白子です。こちらも、生臭さはまっくなくおいしく頂きました。
ごちそうさまでした!
ちなみに、かにの解禁期間は3月20日までです。
もう一つ、我が家ではかにをさばく担当は、鍋奉行の私と決まっています。
今回も包丁を砥石でといて、すぱっとさばきました。
もう、シーズンがおわるので、急に食べたくなり
思い立ったが、金沢の台所 近江町市場!
ということで、買ってきました。。。。。。。

なじみのお店、大松水産のしょうちゃんにお願いしときました。
で、お約束の金沢ブランドの青いタグがついたもの 2杯と
鱈の白子、能登かきを買ってきました。しょうちゃんいつもありがとう。
金沢に暮らしている喜びをもっとも感じる瞬間です。

包丁を研ぎ、ささっとさばいて、かに専用の酢でいただきました。
かにの足はとても甘く、サイズも大きく満足満足、かにみそも当然くせが無く新鮮なそれでした。
あわせて本日の味噌汁の具は、鱈の白子です。こちらも、生臭さはまっくなくおいしく頂きました。
ごちそうさまでした!
ちなみに、かにの解禁期間は3月20日までです。
もう一つ、我が家ではかにをさばく担当は、鍋奉行の私と決まっています。
今回も包丁を砥石でといて、すぱっとさばきました。