悩みましたが、結局車検を通す事にしました。
14年目に突入するマイカーアウディ A4
今回の車検を迎えるにあたって今後快適に車を維持していくには、かなり手を入れる
必要がある事が判っていましたので、
どうしようかなー ~ ~ ~ ~
と、
まず、このアウディ自体飽きたかどうかというと、そんな事はなく
クアトロですから、4WDで、ツインカムターボのエンジンでそこそこ
トルクもあり、なによりマニュアルミッションの右ハンドルである事が
とても気に入っています。
また、HID化してイエローフォグランプもフロントバンパー内に埋め込んで
暗いランプ類も適度に明るいものに替えてあります。
しかしながら、クラッチとブレーキディスク及びブレーキパッド
がそろそろ限界なので交換となると車検費用とあわせて、大枚をはたくはめ
になるので、エアコンの調子も今ひとつだし(交換が必要みたい)車検を
すんなり受ける事が経済的に難しい状況です。
その他の選択としては、
1.廃車にする。
もう1台車を持っているので、週末のドライブや買い物には困らないが
通勤に使用しており、特に冬場は困る。
マニュアル車がないと、気分転換等ドライブの楽しみという趣味がなくなる。
2.1.にして例の13年以上の車の廃車による25万円補助金をねらう
新車で欲しい車は、多々ある。ここは一発新車で以降とも考える。
どうせなら、ハイブリット車で、価格がかなり安くなった、プリウスやインサイト
も気になるので、分別をわきまえた大人の選択としていいかなと思ったが、
納車に2ヶ月以上(来年の6月まで待たされる車種もあり)かかるので意気消沈。
(だいたいマニュアルがない。ホンダの次のハイブリットにはマニュアルもあるようだが)
3.好みの中古車に乗り換える。
たとえば
ホンダS2000
アウディTT
レガシィB4
エクストレイル2.0GT
マツダ車は、訳あって購入する気がさらさらないので選択外だし
インプレッサや、ランサーエボルーションは荒れてそうだし
と、結構楽しめそうですね。
知り合いの車屋さんのアドバイスを参考に熟慮した結果
このまま、どこも触らずに車検を通して、ゆっくり気に入った
中古車を物色する事にしました。
ただし、クラッチとブレーキには症状や事前兆候等注意しながら
の運転にはなるが・・・
ま、しばらくは気に入っているアウディA4にも乗れるしね!
14年目に突入するマイカーアウディ A4
今回の車検を迎えるにあたって今後快適に車を維持していくには、かなり手を入れる
必要がある事が判っていましたので、
どうしようかなー ~ ~ ~ ~
と、
まず、このアウディ自体飽きたかどうかというと、そんな事はなく
クアトロですから、4WDで、ツインカムターボのエンジンでそこそこ
トルクもあり、なによりマニュアルミッションの右ハンドルである事が
とても気に入っています。
また、HID化してイエローフォグランプもフロントバンパー内に埋め込んで
暗いランプ類も適度に明るいものに替えてあります。
しかしながら、クラッチとブレーキディスク及びブレーキパッド
がそろそろ限界なので交換となると車検費用とあわせて、大枚をはたくはめ
になるので、エアコンの調子も今ひとつだし(交換が必要みたい)車検を
すんなり受ける事が経済的に難しい状況です。
その他の選択としては、
1.廃車にする。
もう1台車を持っているので、週末のドライブや買い物には困らないが
通勤に使用しており、特に冬場は困る。
マニュアル車がないと、気分転換等ドライブの楽しみという趣味がなくなる。
2.1.にして例の13年以上の車の廃車による25万円補助金をねらう
新車で欲しい車は、多々ある。ここは一発新車で以降とも考える。
どうせなら、ハイブリット車で、価格がかなり安くなった、プリウスやインサイト
も気になるので、分別をわきまえた大人の選択としていいかなと思ったが、
納車に2ヶ月以上(来年の6月まで待たされる車種もあり)かかるので意気消沈。
(だいたいマニュアルがない。ホンダの次のハイブリットにはマニュアルもあるようだが)
3.好みの中古車に乗り換える。
たとえば
ホンダS2000
アウディTT
レガシィB4
エクストレイル2.0GT
マツダ車は、訳あって購入する気がさらさらないので選択外だし
インプレッサや、ランサーエボルーションは荒れてそうだし
と、結構楽しめそうですね。
知り合いの車屋さんのアドバイスを参考に熟慮した結果
このまま、どこも触らずに車検を通して、ゆっくり気に入った
中古車を物色する事にしました。
ただし、クラッチとブレーキには症状や事前兆候等注意しながら
の運転にはなるが・・・
ま、しばらくは気に入っているアウディA4にも乗れるしね!