ゆるゆるスローライフ

きままな時間に身を任せ、ゆったりすごします。

高等遊民

2015-02-15 07:58:15 | Weblog
ゆるゆるスローライフって、実は高等遊民として明治時代からあったんですね。

月9ドラマ 杏と長谷川博己が話題となっている

大学等の高等な教育を受けて、経済的に不自由がないため労働に従事することなく、読書や趣味で過ごしている人の事である。
文学のテーマとして、夏目漱石のそれから、こゝろや川端康成の雪国でえがかれているようです。 まだ 私は読んでいないのですが

労働に従事が、結果として時間に縛られることなく、 時間を自らコントロール出来る事である事が、スローライフにつながることだと考えます。

足るを知る と言う事から 欲望をコントロールすることでしょうか。ないが自分いとって幸せなことなのか。を しっかり考え 熟慮して その結果行動する事です。 好きな事 やりたい事をしっかり自分の中に捉えて 見据えて 行動する事かと私は考えます。

ただし、其処には 堕落せず 清らかな生き方 凛とした人生観 姿勢 行動が伴う事であると思います。 そんな生き方が出来る事を望んでいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。