※都合により画像は後日UPいたします
今回は 南 利美をクリエイトしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/5a41baf451b7834a4e40b3a447aa6a2e.jpg)
バイクで入場
南はある意味「サバイバーが出来たことで得をしたキャラ」だと思います
旧作における南は評価値的にも立ち位置的にも
どこかパッとしない印象がありました
やはり「斎藤に負けた南」のせいか ※1
この設定 「サバイバー」ではなかったことにされたみたいですね
(単にプロデューサーが知らないのかも)
あと 「サバイバー」での扱いがいいのは同プロデューサーの
「ショートカット」スキーなとこも理由でしょうか?※2
それはさておき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/4b8f552a97637cc2f8e0e0e585ef7fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/9d4204d0e9e0a70029cd8d338e32cd59.jpg)
南をクリエイトした感想としては
(適当なレイアーがなくて クリエイトをやりかけてやめるキャラもいる中)
南は悩むことなくクリエイトできましました
(「エキプロ5」にはおかっぱもバイク入場もあったので)
強いて挙げれば 顔を(Vの)奇麗系にするのか
(旧作やサバイバーの)かわいい系にするのか悩んだとこですね
とりあえず 前者風にしました
ちなみに 旧作は(かなり)シンプルな青のワンピースなので
Vのディティールも一部加えています
サバイバーとの相違点としては
胸のスリットがない
リストバンドが青系(サバイバーは黄色)
水着の色が薄いブルー(サバイバーは濃いめのブルー)
膝から下は想像で青系にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cc/ac41a09018fb9ae247a5bbbaebf5c345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/dc85164bec8e3d724e5e9c0dee198b8f.jpg)
…だから正確には旧作・Vのハイブリット版
南 というべきかな?
次回は彼女の技について触れたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/773e9a74c3e013b26b7a4b107ea3eefe.jpg)
スタンドの鏡VSグラウンドの南 そんなイメージ
おたのしみに
※1 旧作の資料における斎藤彰子設定には
必ず「かつて南をKOした」と書いてあり
その初出はメディアックス版(徳間書店版ではない)の冒頭で斎藤が南に
KO勝ちした シーンに由来する
この漫画 めぐりめぐって最後は祐希子と斎藤が闘い
祐希子が勝つのだが この結果から間接的に南は祐希子に敗れたと
(当時筆者は)解釈した
ちなみに 徳間書店版の同タイトルマンガではこのくだりは祐希子ではなく
小島聡美が斎藤と闘っている 尚 この徳間書店版には南は登場しない
※2 「サバイバー」発売時に(その選考基準をめぐり)
一部でささやかれた噂 ちなみに原作者松永氏は
(ヒロインの髪形や石川を推薦する点などから)
ロングスキーではないかとささやかれている