熱が出た
ワタクシ 毎年 春先は
体調を崩すのですが
それが今年は先週の末でしたとさ
39℃の熱が出て大変でした
何とか乗り切ったけどね
今まで画像を公開していませんでしたが
いちおう 本日が誕生日の この人もクリエイトはしています
BDP(バックドロッププリンセス)こと結城千種
BDPといってもブルーレイ ディスク プレイヤーではありません
必殺技もこのとおり
くわしいレビューはまた後日
以上
観客の多さに阪プロの底力を感じました
そんな 大阪プロレス2月27日IMP大会の感想を(気持ち程度)速報で
手短に(byタダスケ)に報告します
入場時
当日は開始30分前にIMPに着いた
IMPは配置的にリングサイドが狭く通路により近い西側の観客席が有利なのですが
「当日券は東リングサイドしかございません」 なんやて! しかも後二枚しかないという
しゃあないので即決 でも リングサイドだけあって なかなかの見晴らし
これはこれでよし
会長よりの重大発表
今年は7月以外は毎月ビッグマッチを開催
「大阪ハリケーン2011」は8月14日に開催決定(会場は府立第一)
より子供さんの来場を考えての判断らしいけど オレ的には正直 微妙
ま 半年先のことなんか わからないけどな
( 1)瀬戸口直貴復帰戦 20分1本勝負
コール時の異常な数の紙テープ 開始前しつこいくらい紙テープについての注意をアナウンスしていたが
このことだったのか
瀬戸口は相変わらず肩にはサポーターをしていたが動きそのものは悪くなかった
負けたけど
(2)タッグマッチ30分1本勝負
小峠篤司&原田大輔 vs ツバサ&アルティメット・スパイダーJr
USJは試合前のダンス 試合中のやられる場面 試合後のパントマイムとパフォーマンスは一流です
後は強力な技でも覚えれば
(3)ミックスド8人タッグマッチ30分1本勝負
井上京子&くいしんぼう仮面&えべっさん&アップルみゆき vs 松山勘十郎&ミラクルマン&タコヤキーダー&救世忍者乱丸
タコは少し腹が出てきて ミラクルさんはロングタイツ くいさんはピンクラメ アップルさんはミニスカと
微妙にヴィジュアルが変化していました 久々に観た井上京子は(アップルや乱丸を見慣れた目には)
やたらとデカく映りました そんな京子はミラクルのカンチョ―や乱丸の金縛り 勘十郎とタイマンビンタといった
お笑いムーヴをそつなくこなしていました
(4)タッグマッチ30分1本勝負
タイガースマスク&ブラックバファロー vs タダスケ&ヲロチ
LOVの(ひょっとしたら)最初で最後のちゃんとした試合はヲロチのラフ(毒霧)
からの丸めこみで拍子抜けするくらいあっさりと勝負がつきました
今まで多くの名場面を生んだバファローのヒールターン劇場は今回は実にセンチメンタルな内容でした
どうせなら バファローが裏切る姿が観たかったな
ちなみにLOVは瀬戸口が加入してもうしばらく続くみたいです
(5)大阪プロレスタッグ選手権試合 時間無制限1本勝負
<王者組>ゼウス&The bodyguard vs 秀吉&政宗<挑戦者組>
紅いコスに衣替えしたザ・ビッグガンズ しかし 見かけ以上に体はボロボロのようで
同じく久々にルード仕様になった戦国の(相手の弱みを狙う)ワルいプロレスにキリキリ舞いさせられました
彼らは今後怪我とも戦っていかなくてはならないのですね
そんなビッグガンズに次の神戸でNOAH潮崎・谷口組との対戦が決定!
さらに桃の青春とタダスケ・ヲロチが二人に挑戦表明しました
(6)大阪プロレス選手権試合 時間無制限1本勝負
<王者>空牙 vs ビリーケン・キッド<挑戦者>
ベルトを獲りJOKERを立ち上げて以降 急速に風格を増した 空牙
当日はそんな空牙への声援もかなりあり 少なからぬ大阪のファンからの支持を得てきています
試合はそんな今の空牙の勢いそのままに(もろもろの力で)ビリーを圧倒
フィニッシュはトルネードスタンプ(スクラップバスターみたいな技)三連発で
あっさりとビリーを下し(力が余ったのか)勝利後は新発売のJOKERTシャツをちゃっかり宣伝 していました
8月の大阪ハリケーンまで空牙とJOKER大阪の主導権を握ることは間違いなさそうです
その他
3月26日の大会にはダンプ松本選手も参戦されます
終了は18時4分ごろ 思ったよりも早く終了してよかったです(主に私が)
おまけ
記者席 前にあるのはタッグの勝利者トロフィー
同じく シングルの勝利者トロフィー
当日は空牙の代わりにHAYATAが受け取っていました
以上