万城目のブログ 大作戦

激動の日々をゆるーく紹介したり
特撮やプロレスの感想&「エキプロ5」でクリエイトしたキャラを公開するブログ

ちょっとタバコしようぜ

2011-08-17 | 日記

ワタクシの地方の方言で

「小休憩」=「タバコする」という意味です

タイトルをご当地弁でいいますと

「ちょっこし タバコしょいやー」となります

 

…本題はここから

 

うちの会社では

この言葉は隠語になっていて

要は「お前 話があるから来い」

という意味です(基本説教)

 


やめろ小峠 ○○にされるぞ!

2011-08-16 | 阪プロ雑感

大阪ハリケーンのベストバウトといえば

桃の青春VSNOAHのリッキー・石森組との

大阪タッグ戦だったわけですが…

問題は試合後のマイク

(週モバでは)「原田とのコンビで全国制覇を宣言…」

と あっさり書いてありましたが

実際の小峠といえば

「オレは(パートナーの原田)大ちゃん大好きです!」

と いきなり 相方への愛をカミングアウト

その後も「こいつが入ってきたときから

(組んだら)ドコまでもいけると思った」など

(聞きようによってはナニなコメントを)

リングでのたまり続けた小峠選手

(試合で)頭打ちすぎたんでしょうか?

(いつもよりヘッドバット多かったし)

今後が心配です

ちなみに

原田はノーコメントでした


大阪ハリケーン あれこれ

2011-08-15 | 阪プロ雑感

そんなわけで

大阪ハリケーンの感想あれこれです

◆節約?

今回はプログラムの発行部数が少なかったのか

開始10分前の入場時にはすでに完売していました

他モニターや映像関係が省略されていたり

やや設備を節約してましたね

◆前半戦はやや駆け足

おかげで乱丸の金縛りや菊タローの演説ブレーンバスター等の

定番ムーヴも出ず 残念

◆蝶野&TAJIRI&ゼウスの共演は今回の目玉

でも相手する空牙もカッコよかったです

彼も今回の影の主役ですね

◆セミの大阪タッグ選手権

はいつも以上の「ヤラレの小峠」だったわけですが

NOAH勢(特マルビン)の攻めが厳しすぎて

マジで小峠壊れるんじゃないかと思った

◆メイン

大阪らしからぬストロングスタイルというか

王道スタイルの攻防というか

特に序盤から中盤にかけてロープにも飛ばず

派手な飛び道具もなく蹴りと関節技で 

ひたすら互いを壊しあう そんな展開

今までの虎ビリー対決とは違う展開に

しかも30分を軽く超える死闘は

見ていて感動するというよりも

切ない気分になりました

最後は勝ったビリーが「これが僕の生き様です!」といって

無理やり締めてましたが

 

そんな阪プロは

本日15日もムヴアリで一日2興行

これにはビックリです

 


結果速報!

2011-08-14 | 日記

○大阪ハリケーン2011対戦結果


(1)タッグマッチ20分1本勝負
 ○三原一晃&瀬戸口直貴 vs ×児玉ユースケ&入江茂弘


(2)6人タッグマッチ30分1本勝負
 ×菊タロー&ハチミツ二郎&救世忍者乱丸 vs ○アップルみゆき&タコヤキーダー&アルティメット・スパイダーJr


(3)8人タッグマッチ30分1本勝負
 ○ブラックバファロー&ツバサ&ユタカ&華名 vs 政宗&秀吉&×HAYATA&紫雷美央


(4)タッグマッチ30分1本勝負
 くいしんぼう仮面&×えべっさん vs ミラクルマン&○松山勘十郎


(5)6人タッグマッチ30分1本勝負
 蝶野正洋&&TAJIRI&○ゼウス vs 空牙&×ヲロチ&タダスケ


(セミファイナル)大阪プロレスタッグ選手権試合 時間無制限1本勝負
<王者組>小峠篤司&○原田大輔 vs ×リッキー・マルビン(NOAH)&石森太二(NOA
※王者組は初防衛


H)<挑戦者組>
(メインイベント)大阪プロレス選手権試合 時間無制限1本勝負
<王者>×タイガースマスク vs ○ビリーケン・キッド<挑戦者>

詳しい感想はこの後!


入場!

2011-08-14 | 阪プロ雑感

大阪は暑いっす!

しかし

最近の高級ホテルさんは

モバイルまで貸し出してくれるんですね

おかげで ネカフェ探さなくても

部屋でブログの更新が出来ます

 

そんなわけで

これから入場します!


海賊戦隊ゴーカイジャー第25話感想

2011-08-14 | まんが・特撮・アニカル

ゲストはあのシノビたちだ!

そんなわけで「海賊戦隊ゴーカイジャー」の感想を手短に

◆ストーリー

 ザンギャックは新しい行動隊長としてサタラクラJrとサンダールJrを採用

彼らは早速行動を開始した

一方 現在22個まで手に入れた大いなるお宝の確認に飽きた

マーヴェラス他二名はサタラクラJr等と遭遇

変身して戦うも彼らに歯が立たず

CM後に敵のアジトに今度は6人で乗り込むも…

そこへ 宇宙忍者の気配を察した別の三人の影が(以下略)

◆アクション

 ライブマン

アバレンジャー

ゴーカイシルバー

ロケ地は東京ドームの横でしょうか

CGで地面が割れるところがリアルでした

◆その他

忍風戦隊ハリケンジャーの三人でした

皆さん髪型が変わって 約10年の月日を感じましたが

相変わらずカッコいい

ですが

走って現場に向かったため

 戦いに間に合わないという失態

レンジャーキーがないと

シノビメカも動かせないのでしょうか?

 

考えてみれば

この時期からでしょうか?

戦隊ヒーローが移動メカを持たなくなったというか

メカの絵がすべてCGになって

バイクやトラックに(実際に)乗らなくなったのは

昭和からヒーローもの観ていた人間には

絵のクオリティが段違いに良くなったと同時に

ちょっと寂しい思いをしたのを思い出します

…今回の話とはあまり関係なかったですね

 

 


シーサー王 沖縄を離脱!?

2011-08-13 | 阪プロ雑感

週プロモバイル(11/8/1)によりますと

沖縄プロレスのシーサー王が契約満了につき

8月一杯を持って沖縄プロレスを離れるとのこと

記事によると

今後は新崎人生の元に戻り、フードビジネスの舞台で戦っていく

プロレス界から引退するわけではなく、(シーサー王として)プロレス活動もする

沖縄プロレスのリングにも機会があれば戻ってくる

とのこと

シーサー王はもともと阪プロ時代は●AINAと名乗っていました

もともとはみちのくプロレスの選手で

(当時の)人生社長に反旗を翻し、(当時)S・デルフィン社長の阪プロに移籍し

移籍当初は草食系というか優しそうな印象でしたが

ルードに転向して 一皮むけました

デルフィン社長が沖縄プロレスを旗揚げした際に行動を共にし

沖縄ではデルフィンの右腕として働き

(遠からず先)デルフィンが引退した後は

沖縄をひっぱて行く…と思われていただけに

今回の離脱は(理由はどうあれ) 以外だなという印象です。

 

あと

報道の中で

「同郷の先輩である新崎人生さん」とあること

彼の離脱は人生社長にみちのく追放されたから

だと思っていましたが

 

今にして思うと

あのみちプロ追放劇

すべてアングルだったのか…