た。もちろんMDは聴けない。そういう日もあっていいのではないかと思ってそのま
ま電車に乗っていた。しかし10分もたたないうちにイライラしてきた。音楽が聴け
ないのがイラつくのではなく、周りの雑音に耐えられなくなってきたのだ。
雑音好きの自分がこんなものなんだと驚きつつ、我慢できずに仕方なくヘッドフォン
を取りに引き返した。
そんな僕は最近環境音を録りまくっている。
昨日は西宮市大谷記念美術館で「藤本由紀夫展 philosophical toys[哲学的玩
具]」を見に行った。たくさんのオルゴール作品が主体でありながら、作品の配置に
かなり気を配っていて、広い館内の中オルゴールの音が耳うるさくなく見て触って楽
しめた。藤本さんの聴覚と視覚についての思考が気になる。紙にタイプされた英単語
の作品がやたら僕に刺激を与える。
今大阪国立国際美術館でも藤本由紀夫展が開催されているので、興味のある方は
ぜひお勧めします。
昨日の展覧会の会場の音もMDに録ってきましたが、いやぁーなかなか気持ちいい音
録れてました。会場のお客さんの歩く音からひそひそと話す声、バックにうるさくな
く流れるメタメタなオルゴールの音、空気感。今流行のロウワーケース サウンドだ
ね。
いらない雑音を編集して消しながら、余韻に浸っております。
最新の画像もっと見る
最近の「レビュー」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事