とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

家庭の味

2011-01-10 | 長男/3歳の頃
結婚してもどうしても合わせられないのは数の子とお雑煮
パパの実家のお雑煮はお野菜いっぱいお醤油濃い目
煮物の中にお餅が入っているような具沢山お雑煮です
私の実家は青菜とかまぼこ、鶏肉のおすましのお雑煮です
パパの実家はそのお雑煮からおせちの煮物にしているぐらいですからね
それと数の子、パパの実家はお酒がきつくて食べられませんでした
私の実家は塩水で戻して出汁で食べます
さて息子っちにとってのおせちは・・・
もちろん私が作るのがとっとくんのおせちの味でしょう
悪嫁は嫁に来ても作りませんからね
どうしてもおっかさんの数の子が良いと言うので
姑にお願いして作ってもらっちゃいました

普通の数の子と変わりがないようですが、お酒がきつい!!
とりあえず鰹節なしで出しました

そんなおせちの残りを新幹線にのせて出してみました

息子っちこの量の煮物ひとりで食べちゃうんですよ

母から遅い年賀状が届き
“なあに?どうしたの?と声かけ大事!
早く、急いで、ちょっと待ってはあまり言わない”
コメントが書いてありました
きっとお正月に帰った時の私を見てそう思ったんでしょうね
子育ての先輩の助言有難く思います