![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/3e65e7df4faf87087997c4fca4054d73.jpg)
種蒔き![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/b8dee290b0c3d8dc08c02b985eb6d0a6.jpg?1688510786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/9cb6c50b97b17e70ff57c9801f986c50.jpg?1688510822)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5b/40ceecb52c8aa7a9d51648affea0f7a9.jpg?1688510849)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/70a14d3cd4ced326efbd06bda6ed95ca.jpg?1688510880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/7a5437a6316bb48c60542671fe2e13db.jpg?1688510917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/a0001453c81bc2eccd76557076408e3d.jpg?1688510917)
5月21日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/b8dee290b0c3d8dc08c02b985eb6d0a6.jpg?1688510786)
5月31日(10日後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/9cb6c50b97b17e70ff57c9801f986c50.jpg?1688510822)
2本残して間引き
6月13日(22日後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5b/40ceecb52c8aa7a9d51648affea0f7a9.jpg?1688510849)
6月29日(39日後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/70a14d3cd4ced326efbd06bda6ed95ca.jpg?1688510880)
7月5日(45日後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/7a5437a6316bb48c60542671fe2e13db.jpg?1688510917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/a0001453c81bc2eccd76557076408e3d.jpg?1688510917)
今朝、葉っぱに細かく黒い斑点があるのを見つけました。
一昨日は無かったと思うので、たった1日でかなり広がったようです。
取り敢えず、下葉は摘葉したのですが、上の方の葉っぱにも広がっています。
モザイク病? 葉すす病? 葉枯細菌病? ネットで調べてみたのですがなんの病気か判りませんでした。
他の野菜に移るようならすぐに抜いたほうが良いとは思いますが、折角種から育ててここまで大きくなり、もうすぐ花も咲きそうなので、出来れば抜きたくないです。
週末くらいまでは、症状が出た葉っぱを摘葉しながら様子を見ようと思います。
おっしゃる通りで、愛着が湧いてしまい、可愛さ百倍です。
経験不足で何かあるとすぐに不安になってしまうので、コメント頂けるだけで少しホっとします。
お互い、無事に収穫出来れば良いですね。
オクラの記事も拝見しました。
確かにうちのオクラと同じような症状に見えます。
アドバイス通りにこのまま育てていこうと思います。
経験者の言葉ほど心強いものはないですね。
どうもありがとうございました。
種から育てて可愛さ百倍で抜きたくないの解ります
愛着が湧きますからね
我が家のオクラも種からですが、もっと小ぶりで元気も無いような
今年は丸オクラと6角オクラを撒いたので収穫が楽しみです
オクラの葉っぱが気になっているようですが、
うちのオクラも同じようなものです
このようになった葉は勝手に落ちていくと思います
明日でもうちのオクラをアップしてみようと思いますので心配ないと思いますよ
それより立派に育っているのではと思っています