☆転職かも?いや「天職」か。☆
夏まつりの拡大委員会。
おわりました。
・・・。
しかしなんでだ?
タノシイはずの←たのしかないが。
愉快な夏祭りの←だからゆかいでもなんでもないが。
話し合いのはずなのに。
・
・
・
怒号が飛び交う。
・・・。
こえー、こえーよ。
こわすぎるyo!!!
「拡大」っちゅーのは
声高らかに
威勢よく怒鳴り合う事を意味するのか?←いや、ちがうろ。
そんな事をぼんやり考えながら
なして日曜日の夜に
怒鳴り声なんぞきかにゃーならんのだ。
・・・と
ただただ深海魚のよーに
自分の存在をないものとして
じぃーーーーーっと
なりをひそめる作業の
なんとまぁ
アワレナコトヨ。
はい、
ほんだい。
外野がうるさい今日この頃ですけど。
カズさんは
そんな中でも
自分なりの楽しみを見つけては
ひとり愉快に過ごしているようです。
たとえば
ジョギングとか。
たとえば
洗車とか。
たとえば
ワックスがけとか。
どれにしても
この猛暑の中、
自ら楽しんでするよーな事ではないダロと
アタシの中の
もう一人のアホタロが言いますもんでね。←アタシじゃなくてもだれでも言うわね。
まぁ、
ご勝手にお好きなようにしていただいているんですけど。
最近、
もうひとつ増えた「オタノシミ」が
コレ。
パッと見、わかりにくいですね。
色褪せたお気に入りのパンツを
「染め直す」。
・・・っちゅー
なんともメンドクサイ作業に
ひたすら没頭する事に
興味を示しておりまして。
・・・
びふぉー。
こんな感じで
小汚く←一言余計。
色落ちが激しかった部分も
鮮やかなブルーがよみがえり
カズさん的には
「おで、職人向きかも。」
だそーで。
ちなみに
注目すべきは・・・
染め直す前に
ボタンを全部外して
染め終わった後に
改めてつける・・・。
・・・という
なんともまぁ
細かなところまでよぅ気ぃのつくもんですね。←ヒトゴト発言。
そんな
染め師かず。
「次はコレだ!!」
って
今度はアタシのブルーのパンツを染め直してくれましてね。
いやー。
おかげで
新しいのこーてもらうアテが外れてザンネン賞。←アヤタロ的見解。
おかげで
新しいのねだられんで済んでバンバンザイ。←カズさん的見解。
まぁ。
作業も
屋外で蚊にまみれながら
せっせと頑張ってくれてるので
とりあえず
ありがとー。←こころこめてゆーてね。てか有料です!・・・By.職人カズ。
☆アリガトウ☆
清塚さんのピアノライブの日。
もしかしたら
「チャタミとあー姫も来とったりしてね。」
・・・とかなんとか言うとったら。
「コンクールの全国大会なう」。
・・・でございました。
自分の夢に向かって
迷う事なく
まっすぐ突き進むあー姫。
それを支えるチャタミ。
2人ともすごいなー。
・・・
そして
チャタミが
都会んにきで合流したらしい
yoyoと2人からのお土産を
届けてくれました。
あかいくつーはーいてたー♪
なんてかわいらしいハンケチ。
嬉!!
またもや3人おソロの品が増えて
アタシャたいそううれしゅーございました。
チャタミもyoyoも
ありがとう。
ありがとね!!!
<いままでほんとうにありがとうございました>
「にーさん」って呼べる
大切な人が
天国へいってしまった。
また1人、
逝ってしまいました。
あまりにも早すぎで。
あまりにも早すぎて。
最期のお別れ。
斎場のあの独特の雰囲気と
あの空気感。
悲しい気持ちが
どんどん膨らんでいって
ほんとうに苦しかった。
・・・
カズさんは
私以上に
もっともっと
たくさんの想い出があるだろうから
気持ちの折り合いつけるの
きっと大変やと思う。
・・・
人は
生きているんじゃなくって
何かの力によって生かされていて
そして
何かの力によって天に召されるのかなぁ・・・。
そうだとしても
やっぱり早すぎるし辛すぎる。
・・・
今言えるのは
ただただ
安らかに。
痛みからも解放されてよかったね。
ゆっくりゆっくり
休んでください。
・・・ってしか言いきれない自分がいる。
悲しいなぁ・・・。
寂しいなぁ・・・。
・・・
にいさん、
いままでありがとう。
ありがとうございました。
☆あっという間の2時間!☆
チャンスがあれば行きたい。
・・・と
ずっと願い続けていたのが
叶った瞬間。
清塚信也さんのピアノリサイタル。
・・・
実家にはあったのに
弾くことがなかった←正しくは「弾く事ができない」。
ピアノ。
ピアノはもちろん
できる楽器っちゅーたら
学校で習ったリコーダーくらいなもんのアタシでございます。
そのリコーダーだって
今やできるのかどーか。
そんなアタシでさえ
いいもんはいい。
素晴らしいものは素晴らしい。
感動するものは感動する。
・・・のです。
・・・
「今、悲しい気持ちの人には悲しく。」
「今、幸せな人には幸せに。」
そう聴こえるように作られたという作品を聴いた時の
あの衝撃は
忘れることができません。
・・・
だって。
そのとき
私は
確かに
悲しくて幸せでした。
・・・
そのほかにも
素人から見ても
超人的技術を駆使してんだろうなぁ。←あほすぎるコメントすんません。
・・・と
思わざるを得ない、
そんなすごい演奏があったり。
しかもタダのイケメンじゃございませんことヨ。←シツレイ。
トークが最高すぎる!
とにかく面白くて
じーんと心に沁みて
ドキドキわくわくさせられて
ビリビリ心に響いて
そして
めちゃくちゃ泣けました。
・・・
さらに太っ腹!
アンコール時の写真OK!
・・・ということで
みなさんも
イケメンをご堪能ください。
はい、どーぞ。
拍手すんのに忙しくって
撮った写真はこれ1枚という
なんともかんともなオチ付きですけど。
・・・
「芸術」って素晴らしい。
「人の心を動かす」って素晴らしい。
「感動する」って素晴らしい。
ココロが感じて
ココロが動いて
とても幸福な時間でした。
カズさん、付き合ってくれてありがとう。
<おまけ>
そんなカズさん。
最初は明らかに乗り気じゃなかった様子。
・・・でしたのに。
もうすっかり「清塚信也ワールド」に
ハマってしまっております。
よかった、よかった。
@HTB。
ピアノもよかけど
歌劇団も観るごたー。
・・・By.カズさん。
☆他力的でぃなー☆
今週末は
地区の夏祭りの話し合い。
その名も
「拡大委員会」。
・
・
・
なにをかくだいするんだか・・・。(ぶつくさぶつくさブツクサブツクサ・・・。)
っちゅーか
もう拡大もなんもせんちゃよかとんばー。
つつましやかに生きていきましょうyo、みなたんヨ。←だれに呼び掛けてマスカ。
そんなこんなで
ただでさえ初盆でバタバタしとんのに
余計な仕事が次から次へと・・・。
・
・
・
かんべんしてちょーだい・・・。
てな感じのココロもち。
この状況を
楽しめればそりゃ愉快なんでしょーけど
そんな余裕、
みじんこもありまてん。
・・・
そして
気持ちの余裕がないのが
みじんこもないのは
夕飯の準備もしかり。
はい、
ほんだい。
ハハが作ってくれた
カレースープ。
「とろみをつけるためにお餅とか入れてみた!どうよっ?!」
・
・
・
ざ・・・
斬新な発想ですわネ、おかーたん・・・。
しかしどーまた
これが
カズさんには大好評でから、
一度食べて以降、
「お母さんのカレースープ、また食べたかー。」
って
よーゆーのです。
そして
そういわれるたんびに
「じゃぁ、レシピ聞いてくるね。」
とは
なにがなんでも
絶対に言わない。←そこはいうてチョウダイ。
そして
「カズさんがカレースープ食べたかってばい。」
・
・
・
すばらしきかな、提案型人生。
・・・・・
そして
バレエの先生からも・・・。
手作り煮卵、
いただきました。
これはさっそく昨日の夜ごはんに。
カズさんなんて
「タマゴは何個食べてもよからしかー、だぁくんが言いよったけん確かやろ。」
と
確かなんだか
不確かなんだか
よーわからん
だぁくん情報によって
「なんこれ、めっちゃうまいっ!」
といいながら
パクパクと嬉しそうに食べておりました。
先生、
とってもおいしかったです。
おごちそうさまでしたー。
そんなこんなで
最近、我が家のガスレンジが稼働するのは
朝のコーヒー淹れるときくらいなもんでありますヨ。
みなさまによって
いかされておりますヨ。
大感謝~。
<おまけ>
先日いただいたmiちゃん便。
缶がとってもかわいらしい!
もちろん、
中のお菓子もとってもおいしくいただきました。
miちゃんさん、
アリガトウ!!!