今日は3回目の通院日でした。
タクシーで病院に行ってレントゲンを撮って診察へ。
もう慣れたもんです♫
レントゲン写真を見る限り、入れた金具も緩んだりしてないし
骨もどこが折れてたかわからないくらいにまで再生され、
傷口も問題なし。
ただ、まだ腫れてますね、って。
そう。浮腫みもあるけど足首はまだ太いです。
でも状態はかなり良いって。順調だそうです。
良かったー。
家の中では松葉杖なしで歩いてるし、松葉杖があると逆に歩きづらい場所もあるので
返してもいいですか?
って聞いたら
「リハビリの先生がいいって言ったらいいですよ」
って!
「全加重で行きましょう。」
って言ってもらえて、次の通院は1か月後。
ただ、仁先生は移動になるそうで、次から別の先生になってしまうそうです。
激しくがっかり。
1年後、金具を外すとしたら全然知らない先生にやってもらうことになるのか~。
外すのやめよっかなぁ。。
さて、診察は終わってリハビリへ。
全加重スタートメニューは、
片松葉で25メートルのコースを4周歩いて、
次に松葉杖なしで4周。
片松葉って、ケガしてない側に松葉杖使うのね?あたし間違えてた(;^_^A
次に、セラバンドという伸びるタオルみたいなので足首のストレッチ。
車のアクセル踏む!みたいな動きも加わりました。
きもちい~~♫
次にリハビリ用の手すりみたいなのにつかまって、両足でつま先立ち、スクワット。
これは家でもやってた!
それから片足で1分立てるかどうかのテスト。
なんとかクリア!
次に、椅子に座って、椅子の足にベルトで脛(すね)のあたりを固定して動けないようにして、
動かないんだけど膝から下を上げようとするテスト。
腿の力を測るんだって。
怪我をしてない左足は28、右足は19 という数値でした。
そんなに違うのか~。。
次に壁際に立って、壁に片手をつけながら両足でつま先立ち。これもさっきのとほとんど一緒だし楽勝~。
今度は左足だけで立って、つま先立ち。これも楽勝~。
次。右足だけで立ってつま先立ち。
これが、びっくりするくらい足が動きませんでした。
右足だけで立つと、右足の踵は1ミリも上がらない。
愕然・・・
そうか。これができないから階段を降りるとき左足から降りられないんだ。。
上るのは右、左、って登れるようになってきたんだけど
下りるのはどうしても、右足からしか下りれないのです。
「ですよね、でも大丈夫ですよ。」って先生。
「これができるようにしていきましょう。」
はい。
まだまだ普通に歩けるまでには、頑張らなくちゃいけないことがわかりました。
次に、手を使わずに立ち上がれるかどうかのテスト。
まずは普通の高さの椅子から。これは難なくクリア。
次に椅子を低くして、30センチくらい?の高さから。これもクリア。
最後に10センチの高さから。これもクリア。
「藤子さんは骨折は重症でしたけど治りはだいぶ早いですね。」
そうなの?
右足でつま先立ちできなかったけど!
次は自転車こぐやつ。あれでテストでした。
足の力がどのくらいか計測。めっちゃ重たい負荷のペダルを一生懸命こいで計測です。
3回計測して、1回目は74歳程度。
がーん。。
2回目は、67歳。あ。ちょっと若くなった。
3回目は、64歳。
私の今の足の力は64歳だそうです。
これからどんどん動いていくうちに戻るのかな。
セラバンドは、できたら買ってリハビリしてくださいとのこと。
「ちょっと高いんですよね。4000円くらいしちゃうけど、そこに投資して早く治すかどうかです。」
う。
そんなこと言われちゃうと買わないわけには。
病院の売店にも売ってるらしいけど、会計待ってる間にAmazonで探しました。
650円で売ってる。。
これでいいんだろうか?
でもレビューで骨折のリハビリに使いました、問題なしです と書いてある。
とりあえずポチ。
松葉杖は、まだ返さない方がいいです と言われたので、また持ち帰ることに。
来るときはタクシーだったけど帰りは電車に乗りました。
松葉杖使ってると周りが親切です。エレベーターのボタンも押してくれます。
普通に道を歩いていてもすれ違うおばあちゃんが「がんばって」みたいな微笑みをくれます。
最寄駅からはスマホのストップウォッチをセット。
家まで何分で帰れるか測ってみました。
途中、一番急な坂道では松葉杖を使わずに歩いてみて、登れることを確認。よし。
松葉杖なしで歩ければ、傘もさせるのだ。
家の近くで、この前階段を上るのを心配して見守ってくれた竹内さんに会いました。
「あら!ずいぶん歩けるようになったじゃない?よかったわ~~。
あれよね?お宅はご主人が優しいからよかったわね~~」
なんて話をしながら到着。31分。
やったー!14分も短縮できた!
週末には運転も再開して、
来週からは職場復帰します。
さて。会社の給湯室はきれいになってるかな?生ごみ三角コーナーに溜まりまくってませんように。
タクシーで病院に行ってレントゲンを撮って診察へ。
もう慣れたもんです♫
レントゲン写真を見る限り、入れた金具も緩んだりしてないし
骨もどこが折れてたかわからないくらいにまで再生され、
傷口も問題なし。
ただ、まだ腫れてますね、って。
そう。浮腫みもあるけど足首はまだ太いです。
でも状態はかなり良いって。順調だそうです。
良かったー。
家の中では松葉杖なしで歩いてるし、松葉杖があると逆に歩きづらい場所もあるので
返してもいいですか?
って聞いたら
「リハビリの先生がいいって言ったらいいですよ」
って!
「全加重で行きましょう。」
って言ってもらえて、次の通院は1か月後。
ただ、仁先生は移動になるそうで、次から別の先生になってしまうそうです。
激しくがっかり。
1年後、金具を外すとしたら全然知らない先生にやってもらうことになるのか~。
外すのやめよっかなぁ。。
さて、診察は終わってリハビリへ。
全加重スタートメニューは、
片松葉で25メートルのコースを4周歩いて、
次に松葉杖なしで4周。
片松葉って、ケガしてない側に松葉杖使うのね?あたし間違えてた(;^_^A
次に、セラバンドという伸びるタオルみたいなので足首のストレッチ。
車のアクセル踏む!みたいな動きも加わりました。
きもちい~~♫
次にリハビリ用の手すりみたいなのにつかまって、両足でつま先立ち、スクワット。
これは家でもやってた!
それから片足で1分立てるかどうかのテスト。
なんとかクリア!
次に、椅子に座って、椅子の足にベルトで脛(すね)のあたりを固定して動けないようにして、
動かないんだけど膝から下を上げようとするテスト。
腿の力を測るんだって。
怪我をしてない左足は28、右足は19 という数値でした。
そんなに違うのか~。。
次に壁際に立って、壁に片手をつけながら両足でつま先立ち。これもさっきのとほとんど一緒だし楽勝~。
今度は左足だけで立って、つま先立ち。これも楽勝~。
次。右足だけで立ってつま先立ち。
これが、びっくりするくらい足が動きませんでした。
右足だけで立つと、右足の踵は1ミリも上がらない。
愕然・・・
そうか。これができないから階段を降りるとき左足から降りられないんだ。。
上るのは右、左、って登れるようになってきたんだけど
下りるのはどうしても、右足からしか下りれないのです。
「ですよね、でも大丈夫ですよ。」って先生。
「これができるようにしていきましょう。」
はい。
まだまだ普通に歩けるまでには、頑張らなくちゃいけないことがわかりました。
次に、手を使わずに立ち上がれるかどうかのテスト。
まずは普通の高さの椅子から。これは難なくクリア。
次に椅子を低くして、30センチくらい?の高さから。これもクリア。
最後に10センチの高さから。これもクリア。
「藤子さんは骨折は重症でしたけど治りはだいぶ早いですね。」
そうなの?
右足でつま先立ちできなかったけど!
次は自転車こぐやつ。あれでテストでした。
足の力がどのくらいか計測。めっちゃ重たい負荷のペダルを一生懸命こいで計測です。
3回計測して、1回目は74歳程度。
がーん。。
2回目は、67歳。あ。ちょっと若くなった。
3回目は、64歳。
私の今の足の力は64歳だそうです。
これからどんどん動いていくうちに戻るのかな。
セラバンドは、できたら買ってリハビリしてくださいとのこと。
「ちょっと高いんですよね。4000円くらいしちゃうけど、そこに投資して早く治すかどうかです。」
う。
そんなこと言われちゃうと買わないわけには。
病院の売店にも売ってるらしいけど、会計待ってる間にAmazonで探しました。
650円で売ってる。。
これでいいんだろうか?
でもレビューで骨折のリハビリに使いました、問題なしです と書いてある。
とりあえずポチ。
松葉杖は、まだ返さない方がいいです と言われたので、また持ち帰ることに。
来るときはタクシーだったけど帰りは電車に乗りました。
松葉杖使ってると周りが親切です。エレベーターのボタンも押してくれます。
普通に道を歩いていてもすれ違うおばあちゃんが「がんばって」みたいな微笑みをくれます。
最寄駅からはスマホのストップウォッチをセット。
家まで何分で帰れるか測ってみました。
途中、一番急な坂道では松葉杖を使わずに歩いてみて、登れることを確認。よし。
松葉杖なしで歩ければ、傘もさせるのだ。
家の近くで、この前階段を上るのを心配して見守ってくれた竹内さんに会いました。
「あら!ずいぶん歩けるようになったじゃない?よかったわ~~。
あれよね?お宅はご主人が優しいからよかったわね~~」
なんて話をしながら到着。31分。
やったー!14分も短縮できた!
週末には運転も再開して、
来週からは職場復帰します。
さて。会社の給湯室はきれいになってるかな?生ごみ三角コーナーに溜まりまくってませんように。