土曜日、月初のミーティングを終えて会社から逐電…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/353d21657005de64ffcd16ef3359e506.jpg)
日置川越えてたどり着いたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/1d42b5127abfdd8f6ff50b0960617c2e.jpg)
古座川。 師匠がつきあってくださいました ^^
以前、台風接近中に古座川に来たとき、海は荒れていたのに古座川は全く静穏だったことがあります。
この日も大阪では強い風が吹いていましたが、古座川は一日中ほぼ風もなく、10メートルをぶんぶん振り回すことができました ^^
「 どこ入ります? 」て師匠に尋ねたら「 吊り橋 」て答えたので今日は吊り橋…(俵万智風… ^^ )。
師匠はシモの吊り橋の真下に入られ真下 ^^;
わたしはこのあいだけっこう掛かったカミの吊り橋でどじょうを求めて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/8e4a6dc70ff885d59913aeace7d77074.jpg)
ぽろ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/f203ed93d74801eff2c2c0a725907efc.jpg)
ぽろ。
飽きないほどに掛かりますが、前回ほどではありません。 だれか入ったあとかな?
御多分に漏れず古座川も水温が高く、おとり管理に苦労しました。
「 逆バリ外れたか? 」と思っても、おとりを呼び戻す勇気がありません ^^;
ハゲに3回襲われたオトリは息も絶え絶え、下流にずるずる下がって行きます。
竿が長いと、よけいおとりの弱りが早いようにも思います。 気のせいかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/23/dbe2213231de2f7b76c8cc87b86606d5.jpg)
1時から5時まで釣ってコレ。 うーん…
ところで入川早々、面白いことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/6f849499df22d1c1646a5abe68f9e2dd.jpg)
師匠がおとりを曳舟に入れて「 ヨッコラショ 」持ち上げたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/edc608bf52d916c4aeb512acaead87ca.jpg)
舟の喫水あたりに隙間ができて、じょばじょばじょば… 師匠、楽しそうに笑ってました ^^ 不思議な先輩です ^^
おとりはいつもどおり田上さんに預かっていただきました。 オトリ缶一つでは「 アガるかもしれない 」ということで、カンをもひとつ貸してくださいました。 ありがとうございました ^^
ぼたん荘にチェックインして、温泉で温まったあと晩御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/170ed2d9ddd8a571cec464e2b6c696fd.jpg)
この日は「 串本マグロのしゃぶしゃぶ御膳(やったかな) 」でした。 例の、近大のアレやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/7b306223eeb7bf5a368bea299b4316d1.jpg)
大トロしゃぶしゃぶ… うーん…
川の恵みもいただきました。
この日のプランはもちろん「 アユ釣りパック 」。 ひとり二匹までアユを持ち込めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/a6e6b73acf210aaf22da9d5e39243457.jpg)
皮はパリッと、中身はふわっと… 深海料理長、いつもじょうずに焼いてくださいます ^^v
前日呑みすぎていたので、この日はビール一本と日本酒2本でやめときました。
部屋に戻って、いつのまにかふとんの上で気絶しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/5b790529ad48d607971d66b3d5df5577.jpg)
古座川 ~ 秋のはじまり ~ に続く… 予定…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/353d21657005de64ffcd16ef3359e506.jpg)
日置川越えてたどり着いたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/1d42b5127abfdd8f6ff50b0960617c2e.jpg)
古座川。 師匠がつきあってくださいました ^^
以前、台風接近中に古座川に来たとき、海は荒れていたのに古座川は全く静穏だったことがあります。
この日も大阪では強い風が吹いていましたが、古座川は一日中ほぼ風もなく、10メートルをぶんぶん振り回すことができました ^^
「 どこ入ります? 」て師匠に尋ねたら「 吊り橋 」て答えたので今日は吊り橋…(俵万智風… ^^ )。
師匠はシモの吊り橋の真下に入られ真下 ^^;
わたしはこのあいだけっこう掛かったカミの吊り橋でどじょうを求めて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/8e4a6dc70ff885d59913aeace7d77074.jpg)
ぽろ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/f203ed93d74801eff2c2c0a725907efc.jpg)
ぽろ。
飽きないほどに掛かりますが、前回ほどではありません。 だれか入ったあとかな?
御多分に漏れず古座川も水温が高く、おとり管理に苦労しました。
「 逆バリ外れたか? 」と思っても、おとりを呼び戻す勇気がありません ^^;
ハゲに3回襲われたオトリは息も絶え絶え、下流にずるずる下がって行きます。
竿が長いと、よけいおとりの弱りが早いようにも思います。 気のせいかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/23/dbe2213231de2f7b76c8cc87b86606d5.jpg)
1時から5時まで釣ってコレ。 うーん…
ところで入川早々、面白いことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/6f849499df22d1c1646a5abe68f9e2dd.jpg)
師匠がおとりを曳舟に入れて「 ヨッコラショ 」持ち上げたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/edc608bf52d916c4aeb512acaead87ca.jpg)
舟の喫水あたりに隙間ができて、じょばじょばじょば… 師匠、楽しそうに笑ってました ^^ 不思議な先輩です ^^
おとりはいつもどおり田上さんに預かっていただきました。 オトリ缶一つでは「 アガるかもしれない 」ということで、カンをもひとつ貸してくださいました。 ありがとうございました ^^
ぼたん荘にチェックインして、温泉で温まったあと晩御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/170ed2d9ddd8a571cec464e2b6c696fd.jpg)
この日は「 串本マグロのしゃぶしゃぶ御膳(やったかな) 」でした。 例の、近大のアレやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/7b306223eeb7bf5a368bea299b4316d1.jpg)
大トロしゃぶしゃぶ… うーん…
川の恵みもいただきました。
この日のプランはもちろん「 アユ釣りパック 」。 ひとり二匹までアユを持ち込めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/a6e6b73acf210aaf22da9d5e39243457.jpg)
皮はパリッと、中身はふわっと… 深海料理長、いつもじょうずに焼いてくださいます ^^v
前日呑みすぎていたので、この日はビール一本と日本酒2本でやめときました。
部屋に戻って、いつのまにかふとんの上で気絶しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/5b790529ad48d607971d66b3d5df5577.jpg)
古座川 ~ 秋のはじまり ~ に続く… 予定…
ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
コメントもいただければ幸いに存じます。
ハルクさんは県内どこでも日帰りできるから合宿の機会はないのかな?
泊まりの楽しみは仲間や宿のみなさんとのわいわいがやがやと温泉・ごはんですね ^^
あと1回、いや2回ぐらい泊まって釣りしたいな ^^
一度お仲間と行かれては?
活性も下がりました ^^;
しばらく涼しい日が続きそうなので、連休あたり照り込めばいいんじゃないですかね ^^v
ホント鮎釣りは良い趣味ですね!
今日も日置川(高瀬)に行って来ましたが、駐車場に3人がテント張って野宿してました。楽しいんやろうな~~(^^♪
まだ宿泊釣行した事ないんで、想像するだけでワクワクします( ^ ^ )/□
と思ったのですが、そうでもないようですね。
来週の連休に予定していますが、そのころにはマシになるのかな。