ミナミですき焼き食べました。
この日はなぜか、宗教・哲学・教育を研究されている皆さんといっしょでした。
皆さんむずかしいお話をされていて、浅学菲才の身としては、はなはだ肩身の狭い思いをいたしました。
写真もあまり撮れませんでした。
話しはオルトライトが台頭する社会背景の特徴に至り…
「肌の色や思想・宗教など、おおきな同一性でマイノリティが形成されたばあい、社会の変化とと . . . 本文を読む
長居フィッシングセンターから 「鮎待ちセール」 の案内が届きました。
ことしもそんな季節になったんやねぇ…
どれどれ…
2色刷りの方は… いつもどおりやな… ふむ。
カラーのチラシは… トップに 「十六条旭日旗」 あしらったんか… ふるえるな…
↓
とうとうたぬきになったんか… 奥さんにも似てるな…
がまのベスト… お買い得か…
ん . . . 本文を読む
いま話題の本を読みました。
コレ。
ご存じのとおり、著者のピーター・ナバロは、米国の通商と国防をリンクさせて外交戦略を策定する 「国家通商会議」 のトップです。
軍事に精通し、「対中強硬派」 と言われていますが、本書の中では中国の拡張主義を平和的に阻止するにはどうしたらいいか… という点に多くの紙面を割いています。
もちろん、最悪の場合の 「やったるで」 にも言及しています。
. . . 本文を読む
最終日は宿をゆっくりしゅっぱつ。
ベトナム料理が食べられず、朝食だけで毎日をしのいでいたメンバーに配慮して…
昼食兼夕食を焼肉で… ベトナムでも日本風の焼肉は大人気らしく、超満員でした。
シメをピリ辛ラーメンにしましたが、これが死ぬほど辛かった。 なんとか完食。
チェックインの混雑を予想して、早めに空港に入って、ラウンジで…
いっぱい…
いただきまし . . . 本文を読む
ホンハイの宿に着いたのが遅かったので気がつきませんでしたが…
泊まっていたのは河畔のリゾートホテルでした。
プールもプールバーもジムも使うことなく… もったいないことしました。
なぜかピンポン台もありました。
この日の朝もベーコンとチャーハンをいただきました。 ほんとおいしい…
コーヒーもおいしゅうございました。
日中はホンハイを散策 . . . 本文を読む
朝食。 どこで食べてもおいしかったのが「チャーハン」と「ベーコン」でした。
ベーコンはおそらく何も加えず、燻しただけの非加熱のものだったのではないでしょうか。 歯ごたえもあり、脂と肉の旨みがしっかりしていました。
またチャーハンのお米は、「だだちゃ豆」みたいな香りのする長粒種で、一粒一粒がパラパラ独立していて、とてもおいしかった。 毎朝おかわりしました。
この日は飛行機で . . . 本文を読む
ゆうべすし豊さんに行ってきました。
友人と二人、 「久しぶりに呑もう」 ということになりまして…
箸付けは赤エイのにこごり。 コラーゲンいっぱいだそうです。 そういえば今、お肌つるつるです。
例によって、とりあえずモロコをお願いしました。 トリモですね。
モロコを待つあいだ、 「今日入ったよ」 と出してくださったのが 「もずく」 です。
御坊切目あたりで採れた . . . 本文を読む
毎年シーズンが終わるころ、異業種仲間と海外に行くことになっていますが、去年は日程が合わず、今年この時期になってしまいました。
「安近短」 ということで、ベトナムに行くことになりました。
娘に指示された化粧品を免税店で買って、 「関空カレー」 で腹ごしらえ。
こっちも…
すこっちいただきました。
映画2本観てたどり着いたのはホーチミン。 むかしのサイゴンで . . . 本文を読む
久しぶりに問題児を洗ってあげました。
お湯でゆっくり温めてあげました。
気持ちよさそうにしていました。
じつは、シュナウザーは、顔を濡らすと…
こうなります。
家族みんな面白がって、写真撮ったら…
怒ってしまいました。
ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
コメントもいただければ幸い . . . 本文を読む
NHKのビデオオンデマンドで、 「証言記録 東日本大震災 岩手県 大船渡市 町よ甦れ! ガレキとの総力戦」 というバックナンバーを観ました。
通常の処理では13年以上かかるといわれた大船渡のがれき処理。
その処理にあたって、一番大きな役割を担ったのが 「太平洋セメントの第5キルン」 でした。
「キルン」とは、セメントを焼成する鋼鉄の回転窯。
太平洋セメント大船渡工場には全部で5基の . . . 本文を読む