「 絶望の隣には希望がそっと座っている 」ということばに惹かれて… ^^
やなせたかしさんのこんな本を…
Kindleで読んでいます ^^
読んでいると自然とこころがあたたまり、おおくの示唆に富んだとてもいい本だと思います ^^v
. . . 本文を読む
こんな本を読んでいました ^^
ゲラゲラ笑いながら読んでいたのですが… ^^;
「 ん? どこかで聞いたような… 」
本の内容に既視感があったのです ^^;
それでも気にせずゲラゲラ読み進んでおりましたが…
「 ん? ひょっとして… 」
  . . . 本文を読む
いまこんな本を読んでいます ^^
いつでもどこでも読めるように「 Kindle版 」を購入いたしました ^^
スマホやタブレットを使ってトイレでも枕元でもメガネなしで読めてとってもべんり ^^v
なんですが…
仕事中は読めませんでした ^^;
. . . 本文を読む
わたくし「 平山郁夫 」の画がだいすきです ^^
やわらかい色調を鋭く切り取る独特の線描がすきなんです ^^
そんな画伯の「 スケッチ撰集 」の古本をネットで見つけ、迷うことなく購入しました ^^;v
定価「 42000円 」が「 5000円 」で買えました ^^v
運送用の . . . 本文を読む
先週も東京に出張でした ^^
富士山は頭のてっぺんをちょこんと雲の上に出していました ^^
「 興津川 」では竿を出しているひとがいたような… 解禁したのかな? ^^
この日の会議も長引きまして… ^^;
. . . 本文を読む
せんじついつもの会議のため、東京に日帰り出張しました ^^
家を出てから会場まで、ずっとマスクをつけませんでした ^^;
大阪でも東京でも地下鉄や新幹線でマスクをしている人としていない人の割合は「 ハーフハーフ 」だったように思います ^^;
新幹線も混んでいて、大阪発の「 のぞみ 」なのに隣りの席にも人が座っておられました。 ようやくふだん . . . 本文を読む
ゴルフ用語で「 船場のボンボン 」といえば、ショットやパッティングで距離が足りなかったときに使います。 つまり「 ちょっと足らん 」 ^^;
このひともその類いの人間やとおもてました ^^;
「 土井善晴 」さん… ひだりの方です ^^
お父様は「 料理研究家の祖 」とい . . . 本文を読む
こないだこんな本を読んでおりましたら…
中国が台湾に侵攻するとき、ロシアも北朝鮮も一斉に動くと書いてありました。
そうなると、日本は「 3正面 」に対応しないといけなくなります。
そのうちロシアは…
こんなところから「 北海道を取りにくる 」と書いてあるではな . . . 本文を読む
さいきんこんな本を読みました ^^
作者はほら、テレビで泥んこになって池の水抜くヤツ、あれを監修しているひとでした ^^
「 かいぼり 」の意義やたのしさ、またむずかしさについて軽妙な筆致で語っておられます ^^
「 絶滅危惧種 」の保護と「 外来種 」の駆除…
作者の久保田さんはそんなことを . . . 本文を読む
すこしまえに読んだ本のタイトルです。
ある新聞のコラムで紹介されていて、この題名が気になって取り寄せました。
NHKの「 ラジオ深夜便 」という番組のなかの、この本と同名のコーナーでのやりとりを文字に起こした一冊です。
このコーナーの出演者「 頭木弘樹 」さんが病に伏していたときに出会った「 名言 」をご自身の体験をとおして紹介しておられま . . . 本文を読む