このたびの地震や台風の犠牲になられた方々のご冥福を祈りますとともに、被害を受けられたすべての皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。
毎年この時期、商売仲間といっしょに旅行に行くことになっています。
ここ数年のテーマは「 シルクロード 」でした。

去年・おととしと西域を巡り、ことしは10日から「 玄奘三蔵 」の足跡をたどって、巡礼の旅の起点である、

長安(いまの西安)から…

嘉峪関を旅する予定でした(いずれも「 大唐西域壁画殿 」より)。
しかし台風21号で関西空港があのようなことになり、参加者全員が何らかの形で台風と地震の影響を受けてしまったので、今回の旅行はやむなく「 中止 」となりました。
わたくし、この旅行に行くため、一所懸命仕事してまいりました。

釣りにも行かず、この日記もサボって準備万端ととのえましたのに…
でも、しかたありません。
先日、このやるせない無聊を慰めるべく行ってまいりました。

向かったのは大好きな薬師寺。

一般公開されていないこの時期の「 玄奘三蔵院伽藍 」は人影もなく…

玄奘三蔵の「 ご頂骨 」が納められた「 玄奘塔 」も扉がしっかり閉じられ、坐像を窺うことはできません。
しかし、塔の扁額にしたためられた高田好胤師による「 不東 」の文字は、いつ見ても思わずこころ引き締まり、背筋が伸びるおもいがいたします。 こころしずかに手を合わせました。
「 白鳳伽藍 」にもお参りさせていただきました。
「 東塔 」は修復工事中ですが、「 金堂 」の「 薬師三尊像 」を拝観させていただきました。
また、「 食堂 」では懐かしい知り合いにバッタリ遭遇しました。 不思議な感じでした。

玄奘三蔵の西域行にはとてもこころ惹かれますが、いちいちこういう本を開くのも面倒でして…

お土産コーナーで、平山郁夫先生の壁画がコンパクトに納められた写真集を購いました。

そしてこんな要らん物も買ってしまいました。 白鳳伽藍金堂の鐘のレプリカです。 「 かーん 」いい音します ^^v
そんなこんなで、ここ数日は…

こんな本や…

こんな本を読みながら…
秋の夜長をニヤニヤにこにこ過ごしております。
「 からだでも壊したんちゃうか? 」心配して連絡くださったみなさん、そんなことでわたくしいたって元気にしております。
ありがとうございました ^^

あなたは 「 ポチッ 」 と したく なぁ~ る~
毎年この時期、商売仲間といっしょに旅行に行くことになっています。
ここ数年のテーマは「 シルクロード 」でした。

去年・おととしと西域を巡り、ことしは10日から「 玄奘三蔵 」の足跡をたどって、巡礼の旅の起点である、

長安(いまの西安)から…

嘉峪関を旅する予定でした(いずれも「 大唐西域壁画殿 」より)。
しかし台風21号で関西空港があのようなことになり、参加者全員が何らかの形で台風と地震の影響を受けてしまったので、今回の旅行はやむなく「 中止 」となりました。
わたくし、この旅行に行くため、一所懸命仕事してまいりました。

釣りにも行かず、この日記もサボって準備万端ととのえましたのに…
でも、しかたありません。
先日、このやるせない無聊を慰めるべく行ってまいりました。

向かったのは大好きな薬師寺。

一般公開されていないこの時期の「 玄奘三蔵院伽藍 」は人影もなく…

玄奘三蔵の「 ご頂骨 」が納められた「 玄奘塔 」も扉がしっかり閉じられ、坐像を窺うことはできません。
しかし、塔の扁額にしたためられた高田好胤師による「 不東 」の文字は、いつ見ても思わずこころ引き締まり、背筋が伸びるおもいがいたします。 こころしずかに手を合わせました。
「 白鳳伽藍 」にもお参りさせていただきました。
「 東塔 」は修復工事中ですが、「 金堂 」の「 薬師三尊像 」を拝観させていただきました。
また、「 食堂 」では懐かしい知り合いにバッタリ遭遇しました。 不思議な感じでした。

玄奘三蔵の西域行にはとてもこころ惹かれますが、いちいちこういう本を開くのも面倒でして…

お土産コーナーで、平山郁夫先生の壁画がコンパクトに納められた写真集を購いました。

そしてこんな要らん物も買ってしまいました。 白鳳伽藍金堂の鐘のレプリカです。 「 かーん 」いい音します ^^v
そんなこんなで、ここ数日は…

こんな本や…

こんな本を読みながら…
秋の夜長をニヤニヤにこにこ過ごしております。
「 からだでも壊したんちゃうか? 」心配して連絡くださったみなさん、そんなことでわたくしいたって元気にしております。
ありがとうございました ^^

ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
コメントもいただければ幸いに存じます。
あなたは 「 ポチッ 」 と したく なぁ~ る~
次善のプランを考えとかなアカンねぇ。
考えといてね ^^v
本を読んだりハリを巻いたり…
現実逃避に明け暮れる毎日を過ごしております ^^;
大内山での爆釣バリバリ釣行記、たのしみにいたしております ^^v
かっぱ大明神がおられます^^/
それより、日置川は大丈夫なんすかね?
いっそのこと盛大に「リバー酒盛り」しますか?
でも、旅行に行けなかった時間を有意義に過ごしてみえたんですね。
さすがですね。
お土産の鐘の写真を見て安心しました。
「カ〜ン」
瞑想の世界から、現実の世界にお帰りなさ〜い。
でもほかの人の姿も見えないね。
いま、うっすら姿が見えてんのは木工さんだけやな… ^^
ああ、どっか行きたい。
わたくし根がかりしても、ムリはいたしません ^^;
艶やかな華…
いつかそういうのに根がかりしたいな ^^;v