![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/9a925dbc184949ce3276263cc9867b4b.jpg)
だんだんあべのもにぎやかになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/501d327c4eee42f0e2555e3b8ad410b2.jpg)
今日の晩メシは 「四川」。 ちょっとエエことがあってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d5/9d5b3773b118b123361ec9c0839a45bc.jpg)
まずはナマでカンパイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/f5bab9b9ea8d0107a3a1034190aff556.jpg)
前菜。
上質な豚の脂とみずみずしいキュウリにピッタリのピリ辛ソース。 キュウリで豚バラを巻くようにしていただきます。 おいしい。 ちかごろ前菜はこればっかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/0cf2251329348fe6cf92fb4926e3f969.jpg)
スープが出てきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/c9ffbbcdb149da2f2f9557058c3ba006.jpg)
紹興酒。
外資系のホテルではフカヒレが使われなくなったね。 環境保護団体か動物愛護団体かしらんけど、食文化を攻撃するのはほどほどにしてほしいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/716c4615e61834fd7172289ee5c79c7a.jpg)
もんごイカと大葉の炒めモン。
ぷりぷりのイカの食感と一緒に、やさしい塩味と大葉の香りが口いっぱいにひろがります。 シンプルやけど、これも四川の名物のひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/5f5a14f939c72db1d256e73a4bfa3fd7.jpg)
このお店には、中華には珍しく、ソムリエが4人もおられます。 これはソムリエ協会の公認バッジ。 ぶどうをあしらってますね。 最近新しくなったんやとか…
ワインの公的な資格には、ソムリエ・ワインアドバイザー・ワインエキスパートなどがあるらしい。
そして、ソムリエになるには5年以上のレストラン勤務経験と、国内外のお酒にまつわる幅広く奥の深い知識が必要なことなど、いろいろお話をうかがいました。
みなさん自分を磨くために大変な努力をされています。 あたまが下がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/ffb86b7096b4243a09b77887343a4eac.jpg)
和牛フィレのオイスターソース炒め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/b45a5c548b99786a8da6822446cc241f.jpg)
そして2杯目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5e/3f3bbac9162fd3045a3d2f7801150f5e.jpg)
甕の5年モン。 おやじにはこれでじゅうぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/3ecb175fe1f7212537b9077eb402950e.jpg)
続いてマコモダケと貝柱の炒め物。 マコモダケて食感がいいね。 ニンニクと一緒にピリッと炒めてもおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/16d75c3812ac8f2c30be0d7386af9314.jpg)
やさいとかにの煮物でひと休み。 あたたかくやさしい味でほっこりします。 いつも風邪ひいたときに 「食べたいな」 と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/91e7fd596cd056440a9a993202a77783.jpg)
ほんで3杯目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/3f21a3edff6cd09e26307b3c497f1269.jpg)
つぎはエビチリ。 これもウマイ。
このソース、ごはんにかけて食べるとサイコー。 ちょっとお行儀悪いけど、許してね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/604175e81f6eafb066ae4c46701da797.jpg)
そして、この店を代表するカンバン料理のひとつ。 「陳マーボ豆腐」。
「陳」とつけて注文すると、花椒がたっぷりきいた、ピリピリのマーボ豆腐が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/c8ca8bb2926103def9312d06ea755d15.jpg)
これもごはんといっしょに… なにもいうことありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/75727ff036bf1d3d166158e116909994.jpg)
もう一杯いただいて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/b5dc48bcea71d725c9d24eb739e3e6a5.jpg)
最後にデザート。 おやじ、じつはパイナップルもメロンも食べられません。 モモもキウイもアカン。 気道が腫れる。 基本、生の果物は怖いのでたべない。
あたたかいおだんごだけいただきました。
ところで、もうお気づきのことと思いますが、ケータイで撮った写真にスジがいっぱい入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/f5496ccfe625f35154dbe125846d84fc.jpg)
今日も試してみたけど、こんなん。 美人撮ってもシワが入る…
永年愛用してきたガラケーですが、もうだめか… こんどもガラケーにするか、スマホにするか…
どうしよ。
鮎ネタでもない、どーでもええような話でスミマセン。
でも、もしよろしかったら、ぽちっとしといてくださいな。
でも、もしよろしかったら、ぽちっとしといてくださいな。
コメントもちょうだい。
ならやっぱりiPhoneオススメです(^-^)v
私もケイタイです。
スマホにするつもりない。
iPod タッチでWi-Fiつないで
料金かからんのでたすかってます。
2台持ちもありかと。。
ガラケーの方が好きですが、仕方なくiPhone使ってますヽ(;▽;)ノ
一週間は、イライラすると思いますがオヤジ様なら、直ぐに使いこなしそうな気がします!何でも直ぐに遣いこなすような方のようですから(((o(*゜▽゜*)o)))
2時間待ち…
しゃあないから本屋寄って、タナカでビール呑んで、ドコモに戻ったら、なんとあのスジ再現できず。
しばらく様子見ますわ。
みなさん、いろいろありがとうございました。