水曜日、予定の出張が取りやめになったので、有田に行きました。 今回はひとりで釣行です。

朝、ワンコの散歩の途中で買ってきた「ブンブンそば」で朝食。
むかし(30ン年前)学生時代、ブンブンといえばセブンイレブンでした。
いまはあのお店やけどね…
7時に家を出てカナリヤに着いたのが8時半。
マスターからいろいろ話をうかがいましたが、先日の雨で少し水位も回復し、「ええんちゃう」とのご託宣。
元気なオトリをいただいてイザ出動。 こころに刻んだ数字は「30」。

いいお天気。
神社ちかくに車を止めて今日も上流を目指します。 入川は9時半。
先日の釣行でいい感じだった平瀬まで一直線。
しかし…
50メートルほどの瀬をひととおり流しましたが、これがサッパリ。 見切ってさらに上流へ…
この「見切り」がマチガイだったかも…
前回掛かった採石場もサッパリ。
採石場の上の堰堤を越えて川合の下流も見て回りましたが、石の色がボケてます。
戻って堰堤の下の段々瀬でキラキラを発見。
これが掛からない。
アユが走ってるのも見えるのでずいぶん時間をかけて頑張りましたが… サッパリ。
この「粘り」は明らかにマチガイでした。
時間はすでに1時半。 ここまで掛かったのは4つだけ。
おにぎりひとつ頬張って、下流に戻ります。
途中2つ追加して朝イチの瀬へ…
もう2時半を回ってます。 瀬の半分はすでに日陰になってました。
しかし、手前のいい色にオトリを送ると…

ガッツン。
いいアタリでした。
その後も


いい感じで続きます。
朝と同じポイントとは考えられない…
4時半までの2時間で16匹。
最初からここで粘っとけばヨカッタのか?
「あそこは午後のポイントやろか?」カナリヤのマスターに言うと、 「オレやったら朝からでも掛けるもん」 言われてしまいました。

全部で22おりました。
ところでこの日はいい引きを楽しむことができましたね。

これは山口君。 アタリも引きも弱いね。

これは天然ちゃうかな。 ちっちゃいけどいい引きでした。

神社の上の堰堤では、小さい天然君がいっぱいのぼってるのが見えました。 ガンバレ!!
日曜も行きたいな。

朝、ワンコの散歩の途中で買ってきた「ブンブンそば」で朝食。
むかし(30ン年前)学生時代、ブンブンといえばセブンイレブンでした。
いまはあのお店やけどね…
7時に家を出てカナリヤに着いたのが8時半。
マスターからいろいろ話をうかがいましたが、先日の雨で少し水位も回復し、「ええんちゃう」とのご託宣。
元気なオトリをいただいてイザ出動。 こころに刻んだ数字は「30」。

いいお天気。
神社ちかくに車を止めて今日も上流を目指します。 入川は9時半。
先日の釣行でいい感じだった平瀬まで一直線。
しかし…
50メートルほどの瀬をひととおり流しましたが、これがサッパリ。 見切ってさらに上流へ…
この「見切り」がマチガイだったかも…
前回掛かった採石場もサッパリ。
採石場の上の堰堤を越えて川合の下流も見て回りましたが、石の色がボケてます。
戻って堰堤の下の段々瀬でキラキラを発見。
これが掛からない。
アユが走ってるのも見えるのでずいぶん時間をかけて頑張りましたが… サッパリ。
この「粘り」は明らかにマチガイでした。
時間はすでに1時半。 ここまで掛かったのは4つだけ。
おにぎりひとつ頬張って、下流に戻ります。
途中2つ追加して朝イチの瀬へ…
もう2時半を回ってます。 瀬の半分はすでに日陰になってました。
しかし、手前のいい色にオトリを送ると…

ガッツン。
いいアタリでした。
その後も


いい感じで続きます。
朝と同じポイントとは考えられない…
4時半までの2時間で16匹。
最初からここで粘っとけばヨカッタのか?
「あそこは午後のポイントやろか?」カナリヤのマスターに言うと、 「オレやったら朝からでも掛けるもん」 言われてしまいました。

全部で22おりました。
ところでこの日はいい引きを楽しむことができましたね。

これは山口君。 アタリも引きも弱いね。

これは天然ちゃうかな。 ちっちゃいけどいい引きでした。

神社の上の堰堤では、小さい天然君がいっぱいのぼってるのが見えました。 ガンバレ!!
日曜も行きたいな。
よろしかったら、ぽちっとしといてくださいな。
コメントもちょうだい。
まさか背中に「鮎」の彫り物があるとは
(Tシャツでしたか?)
私どもは粟生、岩野河で水遊びを楽しみ、ウグイスの演奏会でうたた寝。そんな中、20を数えれるなんて!今度川でお見かけした時には、声をかけさせていただいても宜しいでしょうか?
マートン8ですかね…
あそこは安いおにぎり購入と生理現象解決のため毎回利用させていただいております。
きれいなトイレですよね。
紳士と言われたのは生まれて初めてです。
颯爽と降りたように見えたのも、生理現象が緊急の事態に到っていたためと思われます。
彫り物は朽木の「むらかみオトリ店」の店長に彫ってもらいました。
いつもあの上にベスト着て釣ってます。
ウグイスのアリアを聴きながらの水遊び、最高ですね。
こんどお会いできたらぜひ声をおかけください。
ご投稿ありがとうございました。