月曜日、師匠と有田に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/f734cb5dc4ed10bdc8d05f704e73c1eb.jpg)
紀ノ川SAでえび天そば。
連休最終日、さすがに皆さん遊び疲れたか、高速は意外とガラガラ。
しかし有田は連日大勢の釣り師でにぎわってるとのこと。
釣り荒れてるだろうか…
東さんでオトリをもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/123e1d80240375953c2270dfe9018cf8.jpg)
今日は明恵下からスタート。
9時ちょうど。
それにしてもエエ天気やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/e8dfeb4a89da30dc62426b48a811f302.jpg)
水温は20.4℃
旧橋の真下にいっぱい見えたので、時合いが来るまで泳がせて遊びました。
しかし、やっぱり掛かりません。
「さぁて そろそろ…」と10時に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/daf15e68b6e2fe73a34b29125e4c3205.jpg)
今シーズン初めての広瀬です。
ナイロンの015で左岸のヘチをカミに飛ばすと、目印がギューンとぶっ飛びます。
キモチイィ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/7ebc715909d2f5a9c04f94df1de9672f.jpg)
まぁまぁのサイズです。
伊藤稔先生の「ベーシック鮎読本」どおりにオバセをとって泳がせると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/91eb7f9bcbea1055b7f34465342a2df8.jpg)
ギューン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/9eead3dbde229640f41c5322ce51d454.jpg)
ギュ~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/4a5a222c4d242179a8d63846570f9fbc.jpg)
ギュン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/95d15e0cef275eb29abf9ecb06803087.jpg)
ギュギュ~~ン
次から次と、よく掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/56cdf675c10d6707a88fa0bdb6269614.jpg)
右岸のドチャラにもアユがいっぱい。
放り込むだけで飛びついてきます。
チョットちいさいけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/a7fc583ae8a5816965c622a18abb0368.jpg)
4時まで楽しませていただきました。
前回来た時より若干小さくなってるような気がしましたが、魚の状態はサイコーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/bdab023066c218aee7bfc040b42bd114.jpg)
よく掛かってた時の水温。
水曜来た時よりすこし低い…
しかし、このコンディションが続けばまだまだ釣れるやろ。
ウン。
ところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/18/ffecf5a510aba72bc8b84d286b6bdbec.jpg)
「ヌカカ」対策のハッカオイル。
噛まれそうなところに塗りタクリました。
夕方、目の前をブンブン飛ぶので、帽子に吹きかけてエライことに…
目が開けられず、しばらく釣りになりませんでした。
皆さんもお気を付けください…
さぁ、こんども有田かぁ~!?
にほんブログ村
あなたはポチっとしたくなぁ~る~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/f734cb5dc4ed10bdc8d05f704e73c1eb.jpg)
紀ノ川SAでえび天そば。
連休最終日、さすがに皆さん遊び疲れたか、高速は意外とガラガラ。
しかし有田は連日大勢の釣り師でにぎわってるとのこと。
釣り荒れてるだろうか…
東さんでオトリをもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/123e1d80240375953c2270dfe9018cf8.jpg)
今日は明恵下からスタート。
9時ちょうど。
それにしてもエエ天気やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/e8dfeb4a89da30dc62426b48a811f302.jpg)
水温は20.4℃
旧橋の真下にいっぱい見えたので、時合いが来るまで泳がせて遊びました。
しかし、やっぱり掛かりません。
「さぁて そろそろ…」と10時に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/daf15e68b6e2fe73a34b29125e4c3205.jpg)
今シーズン初めての広瀬です。
ナイロンの015で左岸のヘチをカミに飛ばすと、目印がギューンとぶっ飛びます。
キモチイィ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/7ebc715909d2f5a9c04f94df1de9672f.jpg)
まぁまぁのサイズです。
伊藤稔先生の「ベーシック鮎読本」どおりにオバセをとって泳がせると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/91eb7f9bcbea1055b7f34465342a2df8.jpg)
ギューン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/9eead3dbde229640f41c5322ce51d454.jpg)
ギュ~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/4a5a222c4d242179a8d63846570f9fbc.jpg)
ギュン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/95d15e0cef275eb29abf9ecb06803087.jpg)
ギュギュ~~ン
次から次と、よく掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/56cdf675c10d6707a88fa0bdb6269614.jpg)
右岸のドチャラにもアユがいっぱい。
放り込むだけで飛びついてきます。
チョットちいさいけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/a7fc583ae8a5816965c622a18abb0368.jpg)
4時まで楽しませていただきました。
前回来た時より若干小さくなってるような気がしましたが、魚の状態はサイコーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/bdab023066c218aee7bfc040b42bd114.jpg)
よく掛かってた時の水温。
水曜来た時よりすこし低い…
しかし、このコンディションが続けばまだまだ釣れるやろ。
ウン。
ところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/18/ffecf5a510aba72bc8b84d286b6bdbec.jpg)
「ヌカカ」対策のハッカオイル。
噛まれそうなところに塗りタクリました。
夕方、目の前をブンブン飛ぶので、帽子に吹きかけてエライことに…
目が開けられず、しばらく釣りになりませんでした。
皆さんもお気を付けください…
さぁ、こんども有田かぁ~!?
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31_3.gif)
あなたはポチっとしたくなぁ~る~
チリンチリン…
有田川の鮎釣りが爆釣ですね !