2週間ほど前、インスタグラムに載ってた有名メーカーのストレッチパンツを見て「 いいな 」と思ったので、購入手続きをいたしました。
そしたら「 発送の準備が整ったら連絡します 」というメールが送られてまいりました。
商品は「 代引き 」で届けられるということでした。
しかし待てど暮らせど連絡はなく…
不審に思って相手のメールアドレスをググったところ、消費者センターやその有名メーカーなどの「 詐欺に注意してください 」というサイトがいっぱい表示されました。
「 やられたな… 」と思い大阪市の消費者センターに相談したところ…
このような回答が返ってまいりました。
購入手続きをして10日ほど経過したある日、わたくしが留守のあいだに商品が届けられたそうですが、賢明な家族は「 本人がいないので 」と受け取らず、送り状を写真に撮ってくれました。
その写真を見ると送り主は「 国内のとある倉庫 」とだけ書いてありました。
消費者センターの指示どおりにしようかとも考えましたが、「 いったいどんな商品が届けられるのか… 」興味があったので、再配達してもらいました。
よくじつ商品が届きました。
注文どおり3本入っておりましたが…
粗悪なニセモノでした。
タグには意味の分からないことばが書かれておりました。
その裏には「 広東省 」の簡字が見えます。 きっと犯人は支那人なのでしょう…
ふと商品に目を戻しますと…
まあちゃんは気に入ったみたいで…
ずっとその上に寝っ転がっておりました ^^;
これからはAmazonや楽天などの信頼できるショップ以外からは購入しないようにいたします。
この商品の広告は今なおインスタに掲載されています。
みなさんもSNSで商品を購入する際はじゅうぶんお気をつけください。
くっそー
明日は今日よりもっといい一日になります
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
甘い考えがありました(>_<)
悪いヤツらはそういう盲点を衝いてくるんですね。
気をつけたいものです ^^;