![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ad/6da1eed6f43247b96416d15d33049820.jpg)
カシュガルで泊ったのはこんなホテルでした。
見た目は立派ですが、水回りに問題がありました。
夜中に起きてバスルームのトイレでおしっこしようとしたら…
バスルーム水浸し… 水深は1センチほどでした。
寝室に水が入ってこないよう、バスタオルで3段の防波堤を建設しました。
おしっこを流したあとも、といれから「 ゴボゴボッ ゴボゴボッ 」と不吉な音がして… 変なモノがあふれてこないか… 気になって全然眠れませんでした。
起きてシャワーを浴びたかったのですが、恐ろしくて使えず…
トイレも、一階にあるレストランまでわざわざ降りて用を足しました。
食事を終えて部屋に戻ると、さらに1センチほど「 増水 」していました。
水に「 濁り 」がなかったのは不幸中の幸いです ^^;
フロントに電話しても話が通じないので、廊下に出て、ベッドメイキングのおばちゃん呼んで部屋の中を見せました。
おばちゃん「 ウンウン 」という感じにうなずいてどっか行きました。 戻ってくるかと廊下で待っていましたが、その後一向に姿を現さず…
しかたないのでそのままチェックアウトしました。
この日は午前中カシュガル市内を観光しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/059559191f8fa29101056b0715923228.jpg)
ウィグル族の「 香妃の墓 」を訪れて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/2d3a8c9673d4e5eda406e398b64ac12c.jpg)
バザーに寄って… ここの入口ではしっかり手荷物検査されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/7a2fb18cb9e760d7567648a1b617073c.jpg)
バザーはどこも同じような内容ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/07bc4f2b31405aaddacc666bc9dc8df3.jpg)
カシュガルの旧市街にも行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/8e8971bdf7f9f344080ed45c213e205c.jpg)
ここは「 職人の街 」ともよばれ、歩いているとどこからか「 カーンカーン 」金槌で金属を叩くような音が聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/8ed9e514a64ae9a6a49bee2a6bef56be.jpg)
道端でナンを焼いていたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/60b17d517007c5dd8ac2c1605ae0ced9.jpg)
ドーナツを売っていたり… このドーナツうまかった ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/364d9ca85b00a6f0ee024f0f0bb5028b.jpg)
ふとんの綿の打ち直しをしている店があったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/6b5f7f385f18e5dea0407959d41a32d9.jpg)
お肉屋さんもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/54bfcce5105045b12ce2f60669fcc32a.jpg)
例によってここらの犬はみなチンクシャでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/8d93ed424144b008ffb7a3c49df82da1.jpg)
公園にはハトがいて… これが全部白いハトだったのには驚きました。 なんでかな… 黒いハトはみんな「 ハト肉ラーメン 」になったとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/85/b82fe93990aa3fbe2b914919cd41b5c1.jpg)
公園の回りにはこんな店が何軒も軒を連ねていて…
床屋だと思っていましたが、なんとぜーんぶ「 歯医者 」でした。 こんなとこで… おそろしい…
市内のレストランでカシュガル最後の食事をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/a840f5422e668dc0da51bfe13139f5fe.jpg)
チンタオ呑んで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/b54ee37d840810bb46a7c50e727ff405.jpg)
ムシーロー、イーガー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/3c60f761f0b728d3c1444f7f34bdc3b0.jpg)
カシュガル空港からウルムチ行きに乗りました。
ウルムチに着いて、乗り換えのブリッジを渡っていたら、だれかこっちに向かって一所懸命手を振っています。
なんと、あの「 ベソかき 」のおねえちゃんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/ea353f17b4912d64af596dbf6f655397.jpg)
思わずハグしようと思ったけれど、しょっぴかれると困るので、握手して「 記念撮影 」 ^^v いい子でした ^^
ウルムチから上海までさらに5時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/49b17fea3142a15af066b7204ecf52a2.jpg)
日本から本を2冊持って行きましたが、往路でほぼ読破。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/1a1863237647d1e1982f0bc553dd8998.jpg)
機内の中国映画を見てもつまらないので、写真ばかりの本を2冊買いました。 漢字なので内容もなんとなくわかります ^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/f3064b152f80e4e9a01378c8e4aadbf9.jpg)
玉(翡翠)の本を読んでも、いまいちピンときませんでしたが、「 沈香(じんこう) 」の本はとても興味深く読むことができました。 「 香 」… 始めてみるか…
上海に着いたのは午後11時回っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/897a9392fcea8cd4106c2f7eec21d1b5.jpg)
ホテルに着くなり、度数と値段の高いミニバーの一番搾りをグビッ。 シャワーを浴びてベッドに入ったのは2時過ぎでした。
5時のモーニングコールで叩き起こされて、6時にチェックアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/7d06d86d09ab6fce718c20dc4785171f.jpg)
このホテルのビュッフェ食べたかったなぁ…
この旅行では毎日毎日よく食べました。 3キロぐらい太ったんとちゃいますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/aa86658ad907b7ef8421fc8a10299135.jpg)
上海空港で荷物を計ったら荷物も2キロほど太っていました ^^;
ウルムチで買った本の重さにしては重すぎます。 おもしろいね ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/e0ba14cd865bda84961c1b4eb4a2d81f.jpg)
関空までの機内ではビールをおかわりしました ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/0d85ceb711656fb1fa020788261b6fec.jpg)
2時間ほどで関空とうちゃく。 邦人の入国審査は外国人とは別の窓口でやってくれていたので、チャッチャと済みました。 グッジャブです ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/71d271e73022b9f2beb901c9a4097c36.jpg)
ただいまぁ ^^
絹の道への旅、これにて一巻の終わりであります。 ながいあいだお付き合いいただき、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/fd4b85999dc78b6b0b65da4f24c71747.jpg)
ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
コメントもいただければ幸いに存じます。
おやじさん達鮎釣り師は増水が気になり複雑な心境では?
もう、納竿しますか~~(笑)
もう一回行きたいねんけどなぁ…
ことしはとほほで終わるんか…
行きたいかと言われれば…
…。
ボクは結局9月釣行できず (ー ー;)
最後あと1回か2回、有田で締めたいと思ってるんですが、またしばらく天候が…(´Д` )
行くとしたらやっぱり日置かな ^^
一緒に行きたかったね。