マーカスといれがかり

あゆ釣り・ともだち
かあいいわんこ ^^

楽しかった日置川解禁 ^^  ~ 9人全員権利なし ^^; ~

2018年05月29日 | たのしい鮎釣り
いよいよ待ちに待った日置川解禁日。




4時過ぎに目が覚め、5時ごろ師匠と豪華な朝食。  かっぱくんは「 先に行ってます 」勇躍飛び出していきました ^^




お腹もいっぱいになって、宿のすぐ下に入川。  ワルゴケです。


師匠は下の瀬、かっぱくんは右岸側のヘチを攻めていました。


この日はガマの10メートルにナイロン01を張りました。


6時すぎに左岸のヘチからオトリを泳がせました。

しゅーっと元気よく泳いでいったオトリの動きが止まって少しずつ下流へ…

「 ゴミか? エビか? 」と思ってあげてみると…



日置川1号君でした。  「 こんにちはー ^^ 」

ボウズを免れてホッとしましたが、オトリにするにはちょっと短い… ^^


逆バリも切れていなかったのでもう一度前のオトリに泳いでもらって…

またすぐオトリが下がります。




掛かっていました ^^;


そのうちハルクさんとしぃちゃん、そして「 水まくり 」で竿を出されていたおにやんまさんが移動してこられました ^^v


しかしそれからパッタリ釣れなくなり、もう一つ掛けたところでしげぞうさんと7年目さんも到着。


みなさんも釣れないみたいで、川原に集まって「 おひさしぶりです^^… 」世間話が始まりました。


周りを見ても竿を置いて休憩されている方がけっこうおられました。


この日は一日中寒かった。   天気予報ではカラっと晴れてとても暑くなると言っていたように思うのですが、朝の気温は18℃。  水温は15.8℃でした。


08のタイツで川に入っていたハルクさんとしぃちゃんは、こころなし口数が少ないように思いました。  さすがに寒かったのだと思います。




いつもの形状に固まっていたかっぱくんも竿をたたんで戻ってきました。


みんなで移動することになり、とりあえず下流に走りました。




口ヶ谷の上にアユが結構見えて、誰もいなかったのでここに入りました。

大勢で同じポイントに入っても大丈夫。  この川にはほかの川にはなかなか見られない「 包容力 」があります ^^v




忘れたころに掛かりますが、大きくてこれぐらい。


師匠はお昼過ぎに「 もうかえる 」といって大阪に戻られました。

おにやんまさんは対岸のヨレで「 オトリサイズ 」をぽろぽろ掛けておられました。  さすがです ^^

かっぱくんは「 03のオートクルーズ釣法 」でがんばっていました。

しげぞうさんと7年目さんもときどきしゃがんでおられました。

ハルクさんとしぃちゃんは「 日高に行ってくる 」といって日置川を後にされました。


4時前、「 ほらほら掛かったでぇ~ えっへっへぇ~ 」て抜いたら…




「 … 」   恥ずかしいのでアユが掛かったフリしときました ^^;


戦意を失い、急にビールが飲みたくなって竿をたたみました。  日置川解禁7ツでしたっ! ^^v


「 オークワ 」に寄って、ビールに日本酒、おにぎりにおつまみなどを仕入れて宿に戻って独りでグビッとやりました。




この時間になってやっと晴れ間が出てきました。  あしたはいいお天気になるのでしょう…




2本目を開けようとしたところでみんな帰ってきて…




祝宴がはじまりました。




「 わいわいぎゃーぎゃー… 」  この日もにぎやかに更けていきました。


釣果は散々でしたが、皆さんといっしょに釣りができて、ホントにたのしい一日になりました ^^

またどこかで集まってたのしく釣りができたらいいな、とこころから思っています。


師匠、おにやんまさん、ベンベーさん、かっぱくん、ハルクさん、しぃちゃん、そしてしげぞうさんと7年目さん、ありがとうございました ^^v


さあて、こんどは古座川だっ!  失うものはなーんにもありまっしぇん!! ^^;


いじょう、たのしい日置川解禁のアレコレでしたっ! ^^







追伸…

翌朝は5時に起きてシャワー浴びて朝ご飯。




この日のメニューは「 シーフードスープパスタのコルコッタ風、京都鞍馬産スパイス7種を添えて 」にしました。


食事を終えて、みなさんに挨拶をして、とっとと大阪に帰りました。


しげぞうさんと7年目さんは有田ダム下へ、そしてかっぱくんは四村に走られました。  釣れたかな?




日曜日の紀勢・阪和道、大阪方面はガラガラ…   吉備まで一台の先行車の後ろにつくこともありませんでした。  家まで2時間ちょっとで着きました。


ところで、紀ノ川を越えて岩出あたりを走っていると、おびただしい数の虫が飛んでいました。

「 バチバチ 」フロントガラスに当たって往生しました。  あれはなんだったのでしょうか…




こんな虫で、洗車したらフロントグリルからもぽろぽろ出てきました。


「 悉有仏性 」…  意味あって授かった命のはずなのに…  日置川で流れていたサカナと重なって見えました。


しつれいいたしました。



ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。

コメントもいただければ幸いに存じます。


あなたは 「 ポチッ 」 と したく なぁ~ る~




12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったなぁ! (ハルク)
2018-05-29 12:01:12
釣果は散々でしたが楽しかったなぁ!
日曜、カッパさん四村で爆ってたしなぁ。
しげぞうさんや7年目さんも有田川いってたんやね。どうやったんやろ?
オヤジさんは帰ったん?

次回の例会は何処?何処?何処ですか~(笑)
返信する
想定内の釣果と想定外の帰阪(^^; (しげぞう)
2018-05-29 12:17:31
おやじさん、ほんと色々ありがとうございました!m(_ _)m

あのあと、訳あって有田には行かずまっすぐ大阪に帰ることになったんですが(~_~;) 紀ノ川のあの無数のチョウ?ガ? びっくりでしたね(゚o゚;

帰り道7年目と話してたんですが、あの楽しい広瀬の大会にみんなで集まれたらなぁ♪と(^-^)v
返信する
なんやしらんけど (おにやんま)
2018-05-29 13:53:38
一緒にいて楽しい集まりですね。
大会とかあまり参加しないんですが、
皆さんがおられるなら行ってみたいですね。
返信する
今回は堪忍しといたる (あらため7年目)
2018-05-29 14:16:48
釣れても、釣れなくても

楽しい鮎釣りでした、、

有田で釣れたら、やらしいでしょ?^^

だから、飲んだんです/

しげぞうはやらしい奴です

9.5mイタダキニ伺います!^^
返信する
なにっ! (おやじ)
2018-05-29 14:42:07
かっぱくんが爆ってた?
なんやそれ…
あ、ほんまや。  それも連チャンで…
スロットはあかんかったんやろな!
いや、そろったらええのにね ^^;
わたしはとっとと帰りましたよ ^^;

だれかがどこかに行ったらそれが例会。
わたしはこんどは古座で例会します。
その次は四国で… ^^v
よかったら一緒しましょ ^^
返信する
広瀬カップか… (おやじ)
2018-05-29 14:47:05
広瀬カップの中でわれわれの例会しよか。
題して「広瀬カップカップ」 ^^;
それぞれ景品持ち寄って、アミダ引く… てどぉ?
おふたりで企画してよ ^^v
返信する
わたしも… (おやじ)
2018-05-29 14:49:44
もう大会は出ぇへんて決めてましたけど、おにやんまさんが行かはるんやったら行こかな…
返信する
はずかしい写真… (おやじ)
2018-05-29 14:53:37
朝、青い顔して寝てるとこ撮ってあるよ ^^
あとでメールで送るわ ^^
ばらまいてほしくなかったら、四国まで往復全部運転して ^^;

おやじもけっこうやらしいやろ ^^v
返信する
日置川の解禁お疲れさまでした (1人で行くのが好きな勝手ちゃん)
2018-05-29 17:14:49
日置川の解禁は残念でしたね。
釣れた鮎の写真を見せていただきましたら、
「時期尚早」という事だったようですね。
天然遡上の海産鮎の大きさはまだこの程度という事ですかね。
何と言っても、まだ5月ですしね。
おやじさんのブログ読んだ人は日置川の状況がよくわかったと思います。
お疲れ様でした。

追伸。
これを言ったら釣りをする資格がありませんが、私はよく言ってます。
「最初からこの釣果だとわかっていたら、
絶対に行かんかった。」
(他人様を巻き込まない自己完結型の1人言です。)
返信する
楽しそう…(^o^) (hakuju)
2018-05-29 17:29:37
楽しかったら、釣果なんかどうでもよろしいね(*^.^*)…
そうでもない?
日置川いっかい行ってみたい(^O^)
返信する

コメントを投稿