皆さんお久しぶりです。
本年もよろしくお願いします。
さて、今年も行ってまいりました「フィッシングショー大阪」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/7beac8cb46a62d3a607d70d43ac2a135.jpg)
私にとってこれが釣りシーズンの始まりですかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/f0f18f4464ce88d6dbb56e9706223928.jpg)
がまかつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/b3dbebd003c5ba6345098fc89f080d9c.jpg)
シマノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/e22907d87d2ecaf70abfd92939c8c22c.jpg)
ダイワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/66d4d937258110dc21344a26eed224e7.jpg)
シモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/3b574d1be7f06ceea72f97000adce656.jpg)
カツイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/68bf964d9af3f6bb389801e70abebc0f.jpg)
バリバス
など、日ごろお世話になっているメーカーが勢ぞろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/9be80804278015c44045ba5f8d9d6b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/e22907d87d2ecaf70abfd92939c8c22c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/b39e43fa0700b7c9a0c86fc3b25204aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/719b259fe3b80a09a4e0ff54f818768e.jpg)
新作の竿もいっぱい。
しかし、手にとってプルプル振ったりしても違いはよくわかりません。
プロも小澤聡や島啓吾、高橋祐司、北村憲一のほか、どっかで見た人たちもいっぱいいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/9e44698941515cf9781cd73332985a09.jpg)
師匠は小澤プロと今年も握手。
小澤さんと握手した年はよく釣れるそうです。
小澤さんも師匠と握手した年はよく釣れたそうです。
ホンマかいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/5df1d40b7175a99ad0f55c24aa7b91bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/091f9111291ffbaf837369d2f2edc04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/1b9439b89794c592945fe71ae74190db.jpg)
各ブースでいろいろ新製品などもゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/2dd83fd9611e8717596146bb40ad960a.jpg)
なぜかこんなおねえちゃんがいっぱいいるブースがありました。
おもわずパチリ。
しかし、年を追うごとに鮎のコーナーが小っちゃくなっているような気が…。
対してバスコーナーの多いこと!
あのビロビロしたんで釣ったりするのがそんなにたのしいんやろか。
楽しいんでしょうなぁ。
そういえば今年はおとり鮎のルアーが複数のブースで紹介されていました。
なんでも「若い人たちにルアー感覚で鮎釣りを楽しんでいただきたい」のだとか。
「ふ~ん」です。
帰りは天満の居酒屋で一杯。
これもいつものこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/6b42d45c4a5ee73b1ad92a564e40f2bd.jpg)
ところで今年の解禁は「台湾」に行くことにしました。
航空券も手配しました。
5月1日の解禁まであと3か月。
楽しみです。
にほんブログ村
あなたはポチっとしたくなぁ~る~
本年もよろしくお願いします。
さて、今年も行ってまいりました「フィッシングショー大阪」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/7beac8cb46a62d3a607d70d43ac2a135.jpg)
私にとってこれが釣りシーズンの始まりですかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/f0f18f4464ce88d6dbb56e9706223928.jpg)
がまかつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/b3dbebd003c5ba6345098fc89f080d9c.jpg)
シマノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/e22907d87d2ecaf70abfd92939c8c22c.jpg)
ダイワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/66d4d937258110dc21344a26eed224e7.jpg)
シモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/3b574d1be7f06ceea72f97000adce656.jpg)
カツイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/68bf964d9af3f6bb389801e70abebc0f.jpg)
バリバス
など、日ごろお世話になっているメーカーが勢ぞろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/9be80804278015c44045ba5f8d9d6b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/e22907d87d2ecaf70abfd92939c8c22c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/b39e43fa0700b7c9a0c86fc3b25204aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/719b259fe3b80a09a4e0ff54f818768e.jpg)
新作の竿もいっぱい。
しかし、手にとってプルプル振ったりしても違いはよくわかりません。
プロも小澤聡や島啓吾、高橋祐司、北村憲一のほか、どっかで見た人たちもいっぱいいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/9e44698941515cf9781cd73332985a09.jpg)
師匠は小澤プロと今年も握手。
小澤さんと握手した年はよく釣れるそうです。
小澤さんも師匠と握手した年はよく釣れたそうです。
ホンマかいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/5df1d40b7175a99ad0f55c24aa7b91bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/091f9111291ffbaf837369d2f2edc04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/1b9439b89794c592945fe71ae74190db.jpg)
各ブースでいろいろ新製品などもゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/2dd83fd9611e8717596146bb40ad960a.jpg)
なぜかこんなおねえちゃんがいっぱいいるブースがありました。
おもわずパチリ。
しかし、年を追うごとに鮎のコーナーが小っちゃくなっているような気が…。
対してバスコーナーの多いこと!
あのビロビロしたんで釣ったりするのがそんなにたのしいんやろか。
楽しいんでしょうなぁ。
そういえば今年はおとり鮎のルアーが複数のブースで紹介されていました。
なんでも「若い人たちにルアー感覚で鮎釣りを楽しんでいただきたい」のだとか。
「ふ~ん」です。
帰りは天満の居酒屋で一杯。
これもいつものこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/6b42d45c4a5ee73b1ad92a564e40f2bd.jpg)
ところで今年の解禁は「台湾」に行くことにしました。
航空券も手配しました。
5月1日の解禁まであと3か月。
楽しみです。
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31_3.gif)
あなたはポチっとしたくなぁ~る~
よこうそ台湾に楽しみです!!
Thanks for your information.
We will make tackles for middle and large size.