日曜日有田に行きました。 今日も師匠と一緒です。

紀ノ川でカレーそば。
頼めばしていただけます。

今日もいい天気。
どこに入ろうか迷いましたが、下流は人が多そうなので

とりあえず… の明恵。
10時前入川。

増水前より10~15センチ高。
水温は…

18.4℃
低い…
午前中は「まぁ釣れへんやろ」と旧橋の真下、右岸側にオトリを送るとすぐに「ガッツン! ヒラヒラ~」。
いきなりのドンブリ。
水中糸を015から02に張りなおしてまたすぐに「ガッツン」

こんどは取り込めました。 いいおさかな。
「へぇ~ 朝から掛かるやんか!」
増水後鮎の警戒が緩んだんでしょうか。
その後も

ぽろ

ぽろ
いいのが続きました。
橋のシモの先行者が移動されたので入らせていただいて、




ここでも飽きない程度に掛かりました。

4時ごろアタリがなくなって終了。

そこそこ楽しませていただきました。
日が翳りはじめると急に寒く感じますが、

夕方の水温はけっこう高い。
ところで、案の定この日の下流は大賑わいだったらしい。

すごいね。
神社前あたりは釣り人が2列になってたらしい。 釣れたんやろか…
帰りしな、組合長に会って立ち話。
「10月1日からヤナが始まるさかい、雨さえ降らなんだらサカナは落ちひん 10月いっぱい釣れるやろ」とのお話。
まだもうすこし楽しませていただけそうです。 ありがとうございます。
一日中北風が吹く有田川でした。
こんどからはウェーダーやな。

紀ノ川でカレーそば。
頼めばしていただけます。

今日もいい天気。
どこに入ろうか迷いましたが、下流は人が多そうなので

とりあえず… の明恵。
10時前入川。

増水前より10~15センチ高。
水温は…

18.4℃
低い…
午前中は「まぁ釣れへんやろ」と旧橋の真下、右岸側にオトリを送るとすぐに「ガッツン! ヒラヒラ~」。
いきなりのドンブリ。
水中糸を015から02に張りなおしてまたすぐに「ガッツン」

こんどは取り込めました。 いいおさかな。
「へぇ~ 朝から掛かるやんか!」
増水後鮎の警戒が緩んだんでしょうか。
その後も

ぽろ

ぽろ
いいのが続きました。
橋のシモの先行者が移動されたので入らせていただいて、




ここでも飽きない程度に掛かりました。

4時ごろアタリがなくなって終了。

そこそこ楽しませていただきました。
日が翳りはじめると急に寒く感じますが、

夕方の水温はけっこう高い。
ところで、案の定この日の下流は大賑わいだったらしい。

すごいね。
神社前あたりは釣り人が2列になってたらしい。 釣れたんやろか…
帰りしな、組合長に会って立ち話。
「10月1日からヤナが始まるさかい、雨さえ降らなんだらサカナは落ちひん 10月いっぱい釣れるやろ」とのお話。
まだもうすこし楽しませていただけそうです。 ありがとうございます。
一日中北風が吹く有田川でした。
こんどからはウェーダーやな。
よかったら、ぽちっとしてくださいな。
岩手の気温、朝晩ついに一桁になりました!
今週末が納竿になりそうです。
まだまだ不完全燃焼でしたが、週末は張り切って
竿を出します♪頑張ります!
一応、模造品の便利グッズ ポケットに入れて行きます!前日、夢で根掛かりおやじさんと、シュンさん出て来てました!
何故か野球やってます♪
シュンさんがキャッチャー、おやじさんがピッチャーでした♪ボックスに入ったベンリーにシュンさんが声を掛けてました♪何を言ったか忘れましたが、ビビってしまったベンリーでした(笑)!
しかし、「ノーカン」はまだまだ。
和歌山でもうしばらく悪アガキします。
岩手は気温ひとケタですか…
便利グッズ、特にこの時期重宝しますよ。
ご利用いただきありがとうございます。
「ベンリーグッズ」やね。
週末の釣行、ゾンブンに楽しんできてください。
皆様にもよろしくお伝えください。
鮎魅会皆に伝えておきます!
まさか、監督がノーコンとは…(笑)!
多分、シュンさんはそれを伝えたかと(笑)!
そらぁ~ビビりますわ!