マーカスといれがかり

あゆ釣り・ともだち
かあいいわんこ ^^

うれしたのしい上桂ぁ~♪

2014年06月16日 | たのしい鮎釣り
日曜日、初めて上桂の解禁に行ってきました。
名神と京都縦貫がくっついたので、大阪からも近くなりました。

この日は京都の実家から出発。
名人と一緒です。


実家から周山までは鷹峯から京見峠を越えて行くのですが、途中の山道もきれいに整備され、京北トンネルも開通。
修学院の実家から30分ほどで現場に到着です。



4時前に入川。
中江橋の上流の瀬。


こんなトコ。
すでに釣り人でいっぱい。

これが上桂の解禁か…

釣り座は名人のサッカー友達の大先輩たちが前日の朝から確保してくだいました。
ありがたや~ ぱんぱん。

わたしはみなさんの一番上手(カミテ)で釣らせていただきました。


下手(シモテ)に名人と4人の大先輩たちが並んでます。

仕掛けを用意しようとしますが、暗くて手許がよく見えず、天糸がぐちゃぐちゃになりました。
皆さんがあたまにライトをつけている意味がよくわかりました。



開始20分ほどで待望の1匹。
コンニチハ~。

そのあとも










こんなマッキッキなのも…




午前中、けっこういい型が続きました。


ところで、ここの鮎はすべて湖産らしいのですが、アタリはイマイチでした。

モソモソして気がついたら掛かってたということが多く、ダンゴや逆バリが切れないままタモ受けすることもシバシバ。

空中バラシも多発。

すこし重めか大きめの針を持ってくれば良かったのかも知れませんが、ポケットの中にはいつもの軽い3本イカリだけ…


それでも午前中に30は超えてたと思います。


ところが、12時ごろからあたりがパタッと止まって、掛からなくなりました。
回りを見てもだれの竿も曲がらない…
釣れない時合いというのもあるのだろうか…

2時頃を過ぎてまた掛かりだしましたが、型も小さくなってきて、すこしずつ上がる人も出てきました。


名人とわたしも頑張りましたが、最後はチビばかり。
4時に竿をたたみました。



本日の釣果です。
今シーズン最多匹数でした。
釣った鮎はいずれもヌメリが強く、スイカの香りも爽やかな最高の魚でした。



こんなおっきいのも掛かりました。
段々瀬の落ち込みに居りました。


ところで、途中で面白いことが起きました。
おとりが何者かに襲われ、ドンドン上に上がって行きます。

オトリを背負ったまま1メートルぐらいの段々瀬も登ります。
ウグイかニゴイかと思いましたが、


釣り上げたらうれしい外道でした。
これヤマメ? アマゴ?

水中糸は0125を張ってたので半分あきらめながらやり取りしてましたが、たまたまいつものナイロンでなく、フロロだったのが良かったのか、なんとか陸に引き上げることができました。

塩焼きにして食いました。
うまかったナ。

ゾンブンに楽しませていただいた上桂解禁でした。
皆さんありがとうございました。


さぁ今週は朽木の解禁。
楽しみやな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村
あなたはポチっとしたくなぁ~る~



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぎょうさん釣って (かっぱくん)
2014-06-16 23:04:15
大漁おめでとうございます。
うらやましー。

私は、地味に「美山」の学習をいたしております。

ちなみに「朽木の解禁」はいかれるのですか?
もし、行かれるのなら、注意点として・・・。

台風の大水で河原がキレイになりすぎて、右岸、
左岸、関係なしに両岸から竿がだせるということです。
人対人のトラブルはイヤなものなので、お気を付けて。

金曜日にもう一度朽木に下見にいこうと思います。
返信する
たのしみですね (おやじ)
2014-06-17 08:33:33
朽木、どんな風に変わってるのか…

お会いできないでしょうがお互いがんばりましょう!

日曜も行くつもりです。
返信する
Unknown ()
2014-06-17 15:08:54
爆釣ですね !

上手ですよ 
返信する
解禁だから (おやじ)
2014-06-18 11:37:44
8月には呂さんに教えてもらいます。

よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿