10月2日、澄んだ空気が冷たい朝でした。
北陸道を走るクルマの温度計は16℃を指しています。

日野川にやってまいりました。
前日、師匠に電話すると、「木曜日に2時間ほどでツ抜けした おもろかったでぇ」。
ただし掛かり始めたのは昼を過ぎてからだったとか。
いつも師匠のお屋敷を出るのは6時ですが、今日はすこしゆっくりめの7時。
犬の散歩を済ませて自宅を出ましたが、半袖で玄関を出て、思わずジャンパーを取りに戻りました。
先日の雨で季節が一気に進んだようです。
途中大津SAで「ぜいたくそば」を食べました。
「毎月2日は2割引」ということで奮発しましたが、またもや写真撮るのを忘れました。
安全運転で今庄に着いたのは10時過ぎ。
実は日野川の本流に入るのは今日が初めてです。
ずっと濁っていたのでこれまで支流の田倉川ばかり入っていました。
「上流がいい」ということなので、荒井橋まで見て回りました。
10月とは思えないほどのたくさんの釣り人でした。
特に「大門橋」「合波橋」周辺はギッシリ。
橋の上から見ているとちょっとの間に結構竿が曲がっています。
いい感じです。
いつもの「谷清さん」で日券とオトリ2匹を購入。
曳舟ぶら下げて、歩いてお店のすぐ裏に入りました。

「ひうち橋」から見たところ。
橋の下には大きなハミあとが見え、縄張りアユがうろついていました。
左岸からオトリを送るとすぐに掛かりました。
いい感じ。

すこし痩せていますがいいサイズです。
これを泳がせるとまたすぐに掛かりました。
ウグイが。
移動して黒っぽい石の回りを泳がせますが、なかなか掛かりません。
師匠のタモの鈴がチリンチリン鳴っています。
見ると鈴が鳴るたびにアユがタモに吸い込まれています。
すこし師匠ににじり寄って色のいい石を攻めてみます。
しかし根がかり。
黒い石だと思ったのは大きな木の根っこのようでした。
流れが強く回収できず、養殖を一匹失いました。
気付かれないよう、再びそーっと師匠に近づいて、

右岸のヘチの石組みでやっと掛かりました。
でもこれが最後。
谷清さんに戻ってお昼。
「寒い」と言うと、ホカロンを下さいました。親切なオトリ屋さんです。
背中に2枚貼ってもらって移動。
小鶴目橋上下に入りましたが、風が強くなり、寒くてたまらず、師匠を残して車に戻りました。
今度の連休に鹿児島遠征を企てていましたが、戦意喪失。
これをもって納竿といたします。
みなさんありがとうございました。
にほんブログ村
あなたはポチっとしたくなぁ~る~
北陸道を走るクルマの温度計は16℃を指しています。

日野川にやってまいりました。
前日、師匠に電話すると、「木曜日に2時間ほどでツ抜けした おもろかったでぇ」。
ただし掛かり始めたのは昼を過ぎてからだったとか。
いつも師匠のお屋敷を出るのは6時ですが、今日はすこしゆっくりめの7時。
犬の散歩を済ませて自宅を出ましたが、半袖で玄関を出て、思わずジャンパーを取りに戻りました。
先日の雨で季節が一気に進んだようです。
途中大津SAで「ぜいたくそば」を食べました。
「毎月2日は2割引」ということで奮発しましたが、またもや写真撮るのを忘れました。
安全運転で今庄に着いたのは10時過ぎ。
実は日野川の本流に入るのは今日が初めてです。
ずっと濁っていたのでこれまで支流の田倉川ばかり入っていました。
「上流がいい」ということなので、荒井橋まで見て回りました。
10月とは思えないほどのたくさんの釣り人でした。
特に「大門橋」「合波橋」周辺はギッシリ。
橋の上から見ているとちょっとの間に結構竿が曲がっています。
いい感じです。
いつもの「谷清さん」で日券とオトリ2匹を購入。
曳舟ぶら下げて、歩いてお店のすぐ裏に入りました。

「ひうち橋」から見たところ。
橋の下には大きなハミあとが見え、縄張りアユがうろついていました。
左岸からオトリを送るとすぐに掛かりました。
いい感じ。

すこし痩せていますがいいサイズです。
これを泳がせるとまたすぐに掛かりました。
ウグイが。
移動して黒っぽい石の回りを泳がせますが、なかなか掛かりません。
師匠のタモの鈴がチリンチリン鳴っています。
見ると鈴が鳴るたびにアユがタモに吸い込まれています。
すこし師匠ににじり寄って色のいい石を攻めてみます。
しかし根がかり。
黒い石だと思ったのは大きな木の根っこのようでした。
流れが強く回収できず、養殖を一匹失いました。
気付かれないよう、再びそーっと師匠に近づいて、

右岸のヘチの石組みでやっと掛かりました。
でもこれが最後。
谷清さんに戻ってお昼。
「寒い」と言うと、ホカロンを下さいました。親切なオトリ屋さんです。
背中に2枚貼ってもらって移動。
小鶴目橋上下に入りましたが、風が強くなり、寒くてたまらず、師匠を残して車に戻りました。
今度の連休に鹿児島遠征を企てていましたが、戦意喪失。
これをもって納竿といたします。
みなさんありがとうございました。

あなたはポチっとしたくなぁ~る~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます