久々の「よくあるあるネタ」シリーズでございます
今日のは、ちょっと笑えるかもです?
少し下ネタっぽくなるので
ご了承下さい
みなさん、「キラキラ」って英語で何と言うでしょう?
↓
↓
↓
↓
はい、答えは「Sparkling(スパークリング)」
この単語は、「炭酸」という意味もありますので
炭酸の飲み物にも使います!
さぁ、この「Sparkling」って言葉ね
これと似た単語があるんですよ
しかも、ちょっとヤバい単語になります。
さて、何と言うでしょう?
ティクタク、ティクタク、ティクタク・・・
↓
↓
↓
↓
↓
はい、答えは、「Spanking(スパンキング)=叩く」です
日本人が大の苦手な「R」と「L」がない単語ですね。
実は、私は、いつも「キラキラ」と言いたいのに
間違えて言ってはいけない「Spanking(スパンキング)」と言ってしまい
よく元旦那に笑われたもんです
義母の前でも間違って言ったことがあり
元旦那はかなり焦っていました
この「Spanking(スパンキング)」って実は
下ネタ用語だったんです
言いにくいのですが、
「お仕置き」時に使う言葉・・・
いや、そりゃあ、元旦那がアタフタするわな
正直、3回くらい間違えて
やっときちんと違いを覚えましたね
恥ずかしい思い出ですね
こうして、言葉って必ず悪い言葉が存在するんですよね・・・
山菜で、本物と偽物があるように・・・
ややこしいですよね~
塾講師のアルバイトをしてた時も
「Shine(シャイン)=輝く」という言葉を
生徒達はよくローマ字読みをしていました
勉強を学ぶ場で言葉を汚すなんて
ほんま酷い話ですよ・・・
なぜ、「善」を「悪」に変えるのか?
典型的な中二病ですが酷すぎます・・・
言って良い冗談と悪い冗談というものがあります。
何にもオモロくないというね・・・
こんな〇カ達が塾へ来るわけですから
先生達もほんま大変ですよ・・・
だから、「何でもいいよ~楽しくやろうよ~」という
スタンスは教育として「悪い」になるんですよ
まともな集まりなら全く悪くはなりませんよ。
〇カの集まりだから「悪い」になるだけで。
また学校の先生達もおふざけで
こういう悪い冗談を授業に盛り込んで教えるんです。
こういう教育をどう思いますか?
また、そういうことを教えるのって
決まって古い男性教師なんですよね
マジでヤメてほしいです
私のように、純粋に間違えたのは致し方ないとして
オモシロ半分で悪い言葉に摩り替えて
荒らすのはほんまにヤメてほしいというか
そういうクズな人間たちとは
子供でも「無縁」が一番です。
みなさん、ここで学んだ事を
悪く利用することだけはほんまにヤめて下さいね。
それは、絶対にヤっちゃいけないことですから。
たとえば、嫌いな英語の先生に
「Shine」をローマ字読みして言うとか
本気でヤメて下さいね。
言葉を汚すためにこのブログを書いてるわけじゃないので
そこは利用方法を間違えないようにお願いします。
本気で現地の正しい英語を学びたいという方向けに
こうして無料発信したり、注意するべきことを書いたり
してるわけですから、絶対に間違わないで下さい。
そこはお願いします。
ネタとして、こういうブログがあって
やはり、現地でこういう失敗とか重ねてきて
英語がペラペラになったんだってという
お話はしてもらって構いません。
というわけで、私の言葉の失敗談のお話でした(笑)
Thank you for reading today too.
今日のは、ちょっと笑えるかもです?
少し下ネタっぽくなるので
ご了承下さい
みなさん、「キラキラ」って英語で何と言うでしょう?
↓
↓
↓
↓
はい、答えは「Sparkling(スパークリング)」
この単語は、「炭酸」という意味もありますので
炭酸の飲み物にも使います!
さぁ、この「Sparkling」って言葉ね
これと似た単語があるんですよ
しかも、ちょっとヤバい単語になります。
さて、何と言うでしょう?
ティクタク、ティクタク、ティクタク・・・
↓
↓
↓
↓
↓
はい、答えは、「Spanking(スパンキング)=叩く」です
日本人が大の苦手な「R」と「L」がない単語ですね。
実は、私は、いつも「キラキラ」と言いたいのに
間違えて言ってはいけない「Spanking(スパンキング)」と言ってしまい
よく元旦那に笑われたもんです
義母の前でも間違って言ったことがあり
元旦那はかなり焦っていました
この「Spanking(スパンキング)」って実は
下ネタ用語だったんです
言いにくいのですが、
「お仕置き」時に使う言葉・・・
いや、そりゃあ、元旦那がアタフタするわな
正直、3回くらい間違えて
やっときちんと違いを覚えましたね
恥ずかしい思い出ですね
こうして、言葉って必ず悪い言葉が存在するんですよね・・・
山菜で、本物と偽物があるように・・・
ややこしいですよね~
塾講師のアルバイトをしてた時も
「Shine(シャイン)=輝く」という言葉を
生徒達はよくローマ字読みをしていました
勉強を学ぶ場で言葉を汚すなんて
ほんま酷い話ですよ・・・
なぜ、「善」を「悪」に変えるのか?
典型的な中二病ですが酷すぎます・・・
言って良い冗談と悪い冗談というものがあります。
何にもオモロくないというね・・・
こんな〇カ達が塾へ来るわけですから
先生達もほんま大変ですよ・・・
だから、「何でもいいよ~楽しくやろうよ~」という
スタンスは教育として「悪い」になるんですよ
まともな集まりなら全く悪くはなりませんよ。
〇カの集まりだから「悪い」になるだけで。
また学校の先生達もおふざけで
こういう悪い冗談を授業に盛り込んで教えるんです。
こういう教育をどう思いますか?
また、そういうことを教えるのって
決まって古い男性教師なんですよね
マジでヤメてほしいです
私のように、純粋に間違えたのは致し方ないとして
オモシロ半分で悪い言葉に摩り替えて
荒らすのはほんまにヤメてほしいというか
そういうクズな人間たちとは
子供でも「無縁」が一番です。
みなさん、ここで学んだ事を
悪く利用することだけはほんまにヤめて下さいね。
それは、絶対にヤっちゃいけないことですから。
たとえば、嫌いな英語の先生に
「Shine」をローマ字読みして言うとか
本気でヤメて下さいね。
言葉を汚すためにこのブログを書いてるわけじゃないので
そこは利用方法を間違えないようにお願いします。
本気で現地の正しい英語を学びたいという方向けに
こうして無料発信したり、注意するべきことを書いたり
してるわけですから、絶対に間違わないで下さい。
そこはお願いします。
ネタとして、こういうブログがあって
やはり、現地でこういう失敗とか重ねてきて
英語がペラペラになったんだってという
お話はしてもらって構いません。
というわけで、私の言葉の失敗談のお話でした(笑)
Thank you for reading today too.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます