雪の谷川岳に行ってきました。
せっちゃんとKさん三人でスキー場を出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/67e73b77dda1512681410f05cbb7171a.jpg)
15人のバーティが安全の為ロープを取り渋滞でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/d119c4a8d1bc524c189eb2362eda6328.jpg)
段々天気になりそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7f/22218de4964301cf2d4aaaf0c026b370.jpg)
天狗の踊り場にて休憩![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/866fca04afd76c9b7aed4653356ef1bb.jpg)
蟻の行進の様に見える![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/2d1b53bd3b8ea95bd9cc77437d0a832d.jpg)
ボーダーが登って来ます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/80df169519b611b6d17f5d6a062eb6ea.jpg)
急坂を登ると肩の小屋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/cc0d996d635348841d5e2a290ff5ea75.jpg)
出ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/1b88f4628e3275934aac28050cb6b9e1.jpg)
愛の鐘にエビのシッポ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/5db5d55f36c874eca82b436fc6155935.jpg)
万太郎方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/a8a46b841c1b9e525330fee8a86ed76b.jpg)
小屋南側の風の無いところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/a357f02afb8c0e37c6ed208748a682b6.jpg)
遠方に浅間山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/cb632070d31410454d1aab14cdfccb29.jpg)
トマノ耳頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2d/723759c6b1dc9cc571f89b49fe4a9104.jpg)
トマノ耳よりオキの耳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/19e4818f118686d6228897c136009fea.jpg)
同じ 記念写真![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/1e1e1bbb42c0d8648cbec4439cf3a9de.jpg)
巻機山方面のアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/31f52219e5e6abbc0d2b838a12001eed.jpg)
トマノ耳方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/f79b96b32c518804716cb57be79c3ec8.jpg)
同じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/1b6d5f7003e3ce0c18c8dfe64ab600b4.jpg)
同じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/360e75bf80eaa40c6217fc135d82b433.jpg)
風紋の山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/2265275106236e43e33fd6adbcd39c62.jpg)
オキの耳頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/8e40732bc2b457d2fe4c18add0dddfea.jpg)
同じ 智ちゃん加わり四人で記念写真![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/db79a051c149794f367c0632a6ebed7d.jpg)
一の倉岳のアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/51f03d7dc4af1adef23220327d3f445a.jpg)
雪庇の間より巻機山方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/7b24c44352718f7a2599b5d69aad3f48.jpg)
山頂の双方![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/5d1a3dc1f616af416afabf5eb5351317.jpg)
トマより登山者アップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/f21a92adb98f7315a8a24d2c73b441ec.jpg)
同じ オキ・一の倉・茂倉方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/e0a5f08f90a1a543c54d0dc7a6e38496.jpg)
同じ 阿能川岳のアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/e1816fcb07fe589abc1135730afecab9.jpg)
下山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/1e4b5702f8881f7809d397d7a3ba8cb8.jpg)
滑った跡![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/d688e34e96b62cc6271d2ef85c897355.jpg)
快晴の谷川岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/fe7a5ae6887d6192ffaee7db9e7804ab.jpg)
景色に見惚れる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/58a660935d871f0777a90cbb4a5acf9e.jpg)
熊の穴沢避難小屋付近![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/d8ba1f2ecfc8c2ea657d471407757601.jpg)
谷川全景![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/3def664cdce8678fb943eccb6b63caee.jpg)
人の顔に見えますか雪崩がこれからですよと言っているような気がします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/daba2c92e7daec4a6814136307a6e65f.jpg)
谷川岳全景![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/79/75604b9e45dc08828c4c53572b21d5a7.jpg)
小出俣山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/492aaf1bdb538cae0eab5390a1eef07c.jpg)
川棚の頭方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/e2554dcf9deaa6645fa66e97f8889b02.jpg)
難所![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/137aa593f1f7fbbfac28f3a0e9bd9fa4.jpg)
西黒尾根と白毛門・笠・烏帽子方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/9475e42259ac2144a65982d1bb5da504.jpg)
全景![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/936381216a26d3842f558ae9ab40b029.jpg)
天神尾根![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/fe199ebc5952841bc79f23b17ed59f23.jpg)
同じ 全景![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/8ced0386a77c64f654625ba440c2fe5e.jpg)
笠・烏帽子・白毛門アップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/c4df7d9056489d8ebde185bfa54fced1.jpg)
清水峠のアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/123997d91518c0970d70df000c1be719.jpg)
せっちゃんとKさん三人でスキー場を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/67e73b77dda1512681410f05cbb7171a.jpg)
15人のバーティが安全の為ロープを取り渋滞でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/d119c4a8d1bc524c189eb2362eda6328.jpg)
段々天気になりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7f/22218de4964301cf2d4aaaf0c026b370.jpg)
天狗の踊り場にて休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/866fca04afd76c9b7aed4653356ef1bb.jpg)
蟻の行進の様に見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/2d1b53bd3b8ea95bd9cc77437d0a832d.jpg)
ボーダーが登って来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/80df169519b611b6d17f5d6a062eb6ea.jpg)
急坂を登ると肩の小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/cc0d996d635348841d5e2a290ff5ea75.jpg)
出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/1b88f4628e3275934aac28050cb6b9e1.jpg)
愛の鐘にエビのシッポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/5db5d55f36c874eca82b436fc6155935.jpg)
万太郎方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/a8a46b841c1b9e525330fee8a86ed76b.jpg)
小屋南側の風の無いところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/a357f02afb8c0e37c6ed208748a682b6.jpg)
遠方に浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/cb632070d31410454d1aab14cdfccb29.jpg)
トマノ耳頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2d/723759c6b1dc9cc571f89b49fe4a9104.jpg)
トマノ耳よりオキの耳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/19e4818f118686d6228897c136009fea.jpg)
同じ 記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/1e1e1bbb42c0d8648cbec4439cf3a9de.jpg)
巻機山方面のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/31f52219e5e6abbc0d2b838a12001eed.jpg)
トマノ耳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/f79b96b32c518804716cb57be79c3ec8.jpg)
同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/1b6d5f7003e3ce0c18c8dfe64ab600b4.jpg)
同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/360e75bf80eaa40c6217fc135d82b433.jpg)
風紋の山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/2265275106236e43e33fd6adbcd39c62.jpg)
オキの耳頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/8e40732bc2b457d2fe4c18add0dddfea.jpg)
同じ 智ちゃん加わり四人で記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/db79a051c149794f367c0632a6ebed7d.jpg)
一の倉岳のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/51f03d7dc4af1adef23220327d3f445a.jpg)
雪庇の間より巻機山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/7b24c44352718f7a2599b5d69aad3f48.jpg)
山頂の双方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/5d1a3dc1f616af416afabf5eb5351317.jpg)
トマより登山者アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/f21a92adb98f7315a8a24d2c73b441ec.jpg)
同じ オキ・一の倉・茂倉方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/e0a5f08f90a1a543c54d0dc7a6e38496.jpg)
同じ 阿能川岳のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/e1816fcb07fe589abc1135730afecab9.jpg)
下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/1e4b5702f8881f7809d397d7a3ba8cb8.jpg)
滑った跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/d688e34e96b62cc6271d2ef85c897355.jpg)
快晴の谷川岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/fe7a5ae6887d6192ffaee7db9e7804ab.jpg)
景色に見惚れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/58a660935d871f0777a90cbb4a5acf9e.jpg)
熊の穴沢避難小屋付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/d8ba1f2ecfc8c2ea657d471407757601.jpg)
谷川全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/3def664cdce8678fb943eccb6b63caee.jpg)
人の顔に見えますか雪崩がこれからですよと言っているような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/daba2c92e7daec4a6814136307a6e65f.jpg)
谷川岳全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/79/75604b9e45dc08828c4c53572b21d5a7.jpg)
小出俣山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/492aaf1bdb538cae0eab5390a1eef07c.jpg)
川棚の頭方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/e2554dcf9deaa6645fa66e97f8889b02.jpg)
難所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/137aa593f1f7fbbfac28f3a0e9bd9fa4.jpg)
西黒尾根と白毛門・笠・烏帽子方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/9475e42259ac2144a65982d1bb5da504.jpg)
全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/936381216a26d3842f558ae9ab40b029.jpg)
天神尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/fe199ebc5952841bc79f23b17ed59f23.jpg)
同じ 全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/8ced0386a77c64f654625ba440c2fe5e.jpg)
笠・烏帽子・白毛門アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/c4df7d9056489d8ebde185bfa54fced1.jpg)
清水峠のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/123997d91518c0970d70df000c1be719.jpg)
まだまだ冬山登山でした。久しぶりの天気に恵まれ自然に感謝です。登山者だけでなくボードの方が見受けられました。小出俣山が確認できましたので13日に出かける予定です。
良い天気に恵まれて良かったですね。この日は他の花の山に居ましたが。結構寒かったのでは無いですか??。
さすがに100名山は人が多いですね。
前日、前々日と新雪が有りましたので、比較的白い山ですが、クレパスも50cm位空いているのが新雪で分からず2名とも落ちてしまいました。雪崩も見えませんがこれからが多く発生しますので、気をつけて、お出掛け下さい。5月始まででしたらまだまだ残雪は楽しめます。
せっちゃんに晴れるときに谷川に行きたいねと話したら、明日の午後なら晴れるよと言われ、行く気になりました。自然に感謝しています。今の時期簡単に登れます。天候次第ですのでくれぐれも。
素晴らしい天気に恵まれた谷川、すごいですね。
写真もよく撮れていますよ。
牧野さんの感動が伝わってきます。
300人位はいたかも知れません。tomoちゃんは2時間ちょいで登ってきました。晴れて素晴らしかったです。
たくさんの人が登った様でもう2人の人がヤマレコにアップしています500人位登っていたかもなんて書いてありました。
アップ楽しみにしています。
さすが智ちゃん天気当たりますね。午後はとっても良い天気でした。ロープウェイ代も安上がりに感じます。
おかげで荷物が軽くて済みました。
それにしても良い天気で、素晴らしい景色でした。